ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】しお家 五稜郭店 [ラーメン@函館]

2014年04月29日 22時00分06秒 | 外食記録2013
▲閉店 2018年5月閉店し、後に「ひらき家分店」がオープン [2022.9.14記]
しお家 五稜郭店(しおや ごりょうかくてん)[ラーメン@函館][食べログ]
2013.12.7(土)01:10入店(初)
注文 塩ラーメン 680円

 
・演奏会前夜祭として北大水産オケの主にOBの方々と某店にて宴会(記事無し)。宴会ではほとんど料理に手をつけずに飲んでばかりだったので、ラーメン屋でもないかと飲み屋街を歩いたところ、たまたま良さげな店を発見し入ってみることに。こちらは函館の繁華街中心部の丸井今井が隣接する、大きな交差点より約200m北側の裏通りの一角です。
 
・深夜にもかかわらず店内は多くの客で賑わっていました。更には、後から先ほどまで一緒に飲んでいたオケメンバーの一団が10名ほどまとめて来店。なんでもこちらは "しめのラーメン" を食べるのに定番の店なのだとか。座席はカウンター約10席にイス席約4卓。

・メニューは塩をはじめとするラーメンが680円より各種。今回は定番の『塩ラーメン(680円)』を注文。
  
・ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、ほうれん草、メンマ、ふ。茶色がかったスープはあっさりとした風味です。飲んだ後でも抵抗無くさらりと完食。隣のオケメンバーの『とんこつ塩』もちょっと味見させてもらいましたが、こちらもなかなかいい味でした。
 
・函館らしく縮れの少ない麺とチャーシュー。


[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】鵜戸神宮(日南)(4)

2014年04月29日 08時00分28秒 | 参拝記録
鵜戸神宮(日南)(4) 参拝日 2014.1.5(日)[HomePage][Yahoo!地図]
・海に突き出た小さな半島の境内散策の続き。
 
・境内の山際にたつ小さな鳥居。案内図によると境内社への入口のようですが、道が険しく遠そうなので入るのはやめておきました。

・恵比寿神社の小さな社。

・稲荷神社の鳥居の並ぶ石段を降りて下へ。
 
・社務所関連の建物。
 
・神門や売店を通過。

・境内案内図。行きは海岸参道を通りましたが、帰りは坂を越えることに。
 
・平たい石で組まれた階段を上る。
  
・坂の途中からの上下の眺め。右写真は『累代別当宮司の墓地』石碑。
 
・坂道は途中で二手に分かれますが、今回はまっすぐ八丁坂参道(旧参道)を登りました。
 
・旧参道の方が道がきついので、人の姿も見かけません。
 
・息切れしつつ、何とか頂上まで辿りつく。坂の上には墓地への入口があります。
 
・続く参道は下り坂になります。
  
・社号標らしき石柱あれこれ。
 
・森の中に続く石段を下りる。
 
・やがて森の出口にたつ鳥居が見えてきました。
 
・鳥居を抜けると売店や新参道の階段があります。
 
・鳥居を振り返った図。
 
・大きな社号標と『鵜戸山八丁坂由緒』石碑。

・まっすぐ海へと降りる八丁坂参道の続き。

・駐車場そばにあった境内案内図。
 
・駐車場の様子。こちらで帰りのバスを待つことに。

[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする