ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2014.4.13(日)~4.19(土)

2014年04月19日 22時00分34秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●4/13(日)
・一カ月点検&タイヤ交換
 新車購入より一月経過したところで車を定期点検に出し、ついでにタイヤも交換。今のところ大きなトラブルもなく快調に走行。しかし、店のスタッフの指摘により車の一部にちょっとした擦り傷をつけていたことに気づき、大ショック。

・鉢合わせ
 コーチャンフォー新川通り店の駐車場にて車をとめようとしていたところ、そばの車にクラクションを鳴らされてギョッとする。見れば知り合いだった。更には札幌から室蘭への帰り道、支笏湖を経由する道路で前の車に追いついてみると知り合いの車だった。こうした鉢合わせが最近多いような気がする今日この頃。

●4/14(月)

●4/15(火)

●4/16(水)

●4/17(木)
・休肝日
 前週休肝日を作ったおかげで生活のリズムはガタガタになり、すっかり調子が狂ってしまった。その甲斐あってか、酒量は以前の半分以下に激減。このまま自分は『酒の飲めない人』になってしまうのか。

●4/18(金)
・本日の実家のツマミ
 手前より牛肉の炒め物、豚肉やキャベツの炒め物、ホタテ稚貝や高野豆腐の煮物。ビールは2本のみ。

●4/19(土)
・書籍購入~『ヴァイオリン練習法74』
 
 気になる書籍があったので注文し、この日受け取りに札幌のエルム楽器へ。「最前線の現場で成果を上げている独創的メソッドを紹介します。」という触れ込みの本。自身に応用するというよりは、指導のための参考として購入。楽器店のカウンターに顔を出すと名前を告げるまでもなく、「書籍の受け取りですね」とサッと本が出てくるのが不思議。どうも顔を覚えられているらしい。

・他人の空似?
 某飲食店にて、店にいた中年女性より「以前もどこかでお会いしませんでしたっけ??」と声をかけられた。こちらとしては、失礼ながらその女性には全く見覚えが無く、「またか」という気持ち。過去同様の出来事が時折あり、中には「テレビに出てませんでした??」などと声をかけられたこともあったが身に覚えなし。「どこにでもある顔」とも思えず、これについては大きな謎。いろいろな場所(飲食店)に出没しているので、実際に顔を合わせている可能性も否定できないが。

・本日の実家のツマミ
 手前よりシメサバ刺身、野菜・コンニャクほかの煮物、賞味期限切れのチーズとブロッコリー、コンニャクのたらこ和え。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
   
<2014年>
4/27(日)13:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第28回定期演奏会
5/6(火祝)13:30開演@Kitara大ホール:千歳フィルハーモニーオーケストラ 創立20周年記念公演Vol.1
5/17(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
5/18(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第11回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】まるみ [いろいろ@札幌]

2014年04月19日 15時00分41秒 | 外食記録2013
まるみ [いろいろ@札幌][食べログ]
2013.8.18(日)12:05入店(初)
注文 生姜焼丼 500円

  
・札幌の南10条西9丁目を走る東屯田通の商店街の一角で営業する食事処。たまたまその前を通りかかり入店。
   
・場末の雰囲気漂うやや雑然とした店内は、カウンターのみ約10席。オヤジさんが一人で店を賄っています。棚には酒瓶が並び、夜は居酒屋として営業しているようです。

・メニューはかけそば・うどんが350円、ラーメンが400円からと安い価格設定。その他、おつまみの一品料理や焼鳥など。今回は "ご飯" の気分だったので『生姜焼丼(500円)』を注文。
 
・丼に乗るのは、大きな薄切り豚肉4枚、キャベツ、漬物少々。すりおろしたショウガの入ったたれはしょっぱい味付けでご飯が進みます。500円としては十分なボリューム。

・ふや長ネギの入った熱々のみそ汁は、既製品風味。


[CASIO W61CA]
※デジカメ(Canon PowerShot S100)故障のため携帯電話で撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】維新ふるさとの道(鹿児島)

2014年04月19日 08時00分16秒 | 撮影記録
維新ふるさとの道(鹿児島) 撮影日 2014.1.4(土)[維新ふるさと館][Yahoo!地図]
 
・こちらは鹿児島中央駅の西側を流れる甲突川にかかる高見橋そば。川の東岸に大久保利通像がたっています。

・ライオンの像と噴水があるライオンズ広場。
 
・『ライオンズ広場碑』と解説板。
 
・通りを渡って南の方向へと進む。川岸は公園としてきれいに整備されています。

・地面に描かれた大きな世界地図。

・公園のベンチで朝食に買った巻き寿司をいただく。
  
・公園に設置された石碑は『戦災復興記念碑』。

・北海道の感覚では正月とは思えぬポカポカ陽気ですが、やはり冬らしく葉の落ちている木が多いです。
 
・『薩摩藩と明時館(天文館)』解説板。
 
・地面に設置された、大きな江戸時代の時刻盤。
 
・南へ進むと『大久保利通生い立ちの地』があります。
 
・『大久保利通君誕生之地』碑。
 
・大久保利通を紹介するパネル。更に南側には『西郷隆盛誕生地』や武家屋敷などもあったようですが、そちらまでは見て回りませんでした。

[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする