goo blog サービス終了のお知らせ 

紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

明日の午前中、三宅島に帰る

2023-11-03 21:43:38 | 20・日々のできごと

今回は、調布にいたのは、4日だった。

歯の具合が悪くなり、急遽みてもらうことになった。

ほんとうは、今日は、近所の小学1年生の男児、Gちゃんが泊まりにくるし、文化の日ということで、文化財が公開され、旧島役所跡、壬生家を見学にいくのを楽しみにしていたが、どちらもあきらめた。

そこに住んでいるのは、最近移り住んだ知り合いの神主さんご家族で、ぜひ見てみたかったのだけど。またの機会を期待しよう。

Gちゃんの写真を見たら、一緒にご飯を作って食べて、夜も夫と楽しく遊んでいたようだ。

Gちゃんは、ときどき「ニワトリのおじちゃん」の家にお泊まりしにくる。どこがいいんだか、不思議。不思議だけど、かわいい。

 

私は、明日の午前中の飛行機で三宅島に帰る。

今日は、時間があったので、12月に大掃除はできないと思われるので、風呂場の掃除をし、換気扇をきれいにした。

すっきりした。

明日帰ったら、あさっては、バトンタッチで夫が東京にくる。私はニワトリの世話係をしなきゃならない。

 

 


昨晩、無事に帰ってきました

2023-08-14 17:20:11 | 20・日々のできごと

ハワイにいる間に、マウイ島で火災があったり、台風がきそうだったり、そのたびに、電話やLINEなどで情報を送ってくれたみなさま、どうもありがとうございました。

最初に台風の情報を見たときは、ビックリした。ほぼ1日東京とは日にちが違うのだけど、どうもその計算がわからなくなってしまうので、ギリギリ台風より先に着くのか、どうなのか考えていた。

結果、西寄りに進路がずれたので、今日は暑いだけの日になった。洗濯をし、アレルギー対策のシーツをベランダの手すりに干してでかけたら、そのときだけ大雨が降って、びしょ濡れ。また洗い直すことになった。

東京には、病院と歯科受診するために、1週間ほどいて、三宅島に帰る予定である。

ハワイは、オアフ島はまあまあ暑かったが、ハワイ島はすずしかったので、こちらが暑いのに、まいっている。

 

今回の旅では、ハワイ島もオアフ島も、節約してアラモの1番小さいクラスの車を借りた。

私は、初日にちょっと練習しただけで、あとはすべて娘が運転してくれた。

オアフ島では、フリーウェイもすいすい運転して、娘もずいぶん運転がうまくなっていた。

 

これから、忘れないうちに、ハワイでのことを追記していきたい。

 

ハワイ旅行:ハワイ島・コナ>7月23日 24日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 
      ヒロ>30日 31日 8月1日 2日 3日 4日 5日 
      オアフ島>6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 

 


明日、旅にでます

2023-07-22 20:52:45 | 20・日々のできごと

この2週間、いろんなことがあったので、実際に明日、羽田空港で娘と孫2人と会うまで、ほんとうに旅にいけるかなあと思っている。

今日は飛行場に荷物が送られてきた。

ハワイにいくのに、マリンシューズが足りないことに、午前中荷物をそろえていて気がついた。

調布で買おうと思ったら、パルコのスポーツ用品店が閉じられていた。

夫に聞いたら、三宅島に、K君からもらったマリンシューズの小さめのがあるという。

急遽、飛行機にのせてもらって、飛行場までとりにいった。

他には、野菜。

オクラとインゲン、今日のフルーツはパッションフルーツ。

ジャガイモは、今食べるというよりは、冷蔵庫に入れておくと、傷みにくいので、送ってもらい、冷蔵保存した。

 


旅の計画を練ったり、その他いろいろ

2023-07-17 21:34:39 | 20・日々のできごと

あまりに暑いので、よほどの用事がないとでかけない。

暑いだけじゃなく、コロナ患者も増えているようなので、今免疫抑制剤を飲んでいる私としては、家にいるのが一番安全。

家では、仕事をしたり、旅の計画を練ったり、映画を見たりしている。

今日は、先日放映された「コクリコ坂から」を見た。封切りされた時にも、映画館に見にいったが、今日久しぶりにみたら、思っていたより、ずっといい映画だった。

その頃は感じなかったけど、東京オリンピックの前年という設定で、私の子ども時代とかぶっている。

ジブリ映画の中では、私の中ではベスト5に入る映画だったかもしれない。

その前に「風の谷のナウシカ」も見た。よかったけど、今日ほど心にしみなかった。何度も見たせいかもしれない。

今日は夕方、調布飛行場に野菜を受け取りにいった。

夫から、なかなか電話がかかってこないので、送ってくれないかと思ったが、三宅島飛行場に電話をしたら、荷物をのせたという。

それで、とりにいった。夫から電話がなかったのは、車のブレーキが故障して、直しにいってたからだという。

野菜はこのようなものが、入っていた。

スイカはやけに大きく見えるけど、小玉スイカで、小さい。

最後の枝豆と、初ミニトマト、初インゲン、初オクラ。アシタバ。

明日は、歯科にいくけど、今日みたいに暑いと、出かけるのも大変だ。

 


三宅島から野菜が届く

2023-07-12 09:24:32 | 20・日々のできごと

昨日は午前中は歯科。都心にでるのは、暑いなあと思う。こちらでは、日傘はかかせない。それと飲み物のペットボトル。

午後は、三宅島から荷物が届いたので、飛行場にとりにいった。

枝豆がいよいよ最後らしいが、枝豆がおいしくてたまらない。もう食べられないのがつらい。

もぎたてを湯がいた枝豆は、ほんとうにおいしい。

帰りの道。

セミがわんわんないていた。もう梅雨明けのにぎやかさ。これでは水不足になってしまいそう。

小さなタマネギは、フードプロセッサ-で細かくして冷凍し、タマネギ麹を作るときに使う。


きのうは暑かった

2023-07-11 06:01:28 | 20・日々のできごと

昨日は、すごく暑かったので、今年初めてエアコンを一日中つけっぱなしにした。

今までは、夏は三宅島にいることが多かったので、朝晩はすずしく、そんなに暑いと思わずに過ごした。

暑い日は、夕方5時頃、ちょっと海に泳ぎに行って、その後夕飯を作るのが日課だった。

今年は、今日は歯科にいくが、先週一通り病院受診が終わり、あとは旅に行く日まで調布にいる。

23日の出発までは、仕事をしたり、昨日はカーテンを洗ったり、ふだんなかなかできないことをしている。

ところで、その後膠原病はどうなったか、ブログを読んでいる方から質問されたので、お答えします。

ステロイドの威力は大きく、5月31日に5mg飲み始めて、6日くらいで、痛みはなくなった。全く。

医師によると、2回目の再発ではなくて、3年前の再発を寛解にもっていけなかったということらしい。

今年の2月から3ヶ月間、すごく身体中が痛かったので、飲み始めたら、どこも痛いところはなくなり、まだまだなんでもできるという感じになった。

でも、ステロイドそのものによる副作用の心配もあるので、そう手放しで喜べる感じではないが、痛みがないのは楽である。

あとはステロイドをどこまで減らせるか。

 

再来週から旅に出るので、ハワイ島の紙の地図を買った。

私は地図はやはり紙のが好き。ipadと、Wi-Fiも持っていくけど、

おそらく3週間も旅行にいくのは、人生最後だと思う。

筋痛症やらいろいろあって、旅立てるか、今でも100パーセントな感じではないけど。

私にも不安があるし、娘と孫周辺にも、それこそ山ほど不安材料がある。

でも、娘と孫たちと海外にいけるのは、今年がおそらく最後の機会なので、いけたとしたら、楽しんできたい。


昨日は調布飛行場に荷物をとりにいく

2023-05-29 16:55:25 | 20・日々のできごと

昨日は朝、イチゴがとれたので、飛行機で送ると夫から連絡がきた。

久しぶりの飛行場だった。

いったん、ほとんど実がとれなくなったイチゴの苗だったが、途中で、下の方の古い葉っぱをとった。

すると、しばらくして再び花がいくつも咲くようになった。けれども、実はなかなかならなかった。

それが、最近第二陣の実がなりだしたらしい。

朝は身体が痛いので、いきたくないなと思ったが、昼前にとりにいけばいいという。

それで送ってもらった。思ったより、たくさんなったようだった。

そして、その飛行機に、ついでに一昨年の手帳も入れてもらった。

あさって、膠原病科を受診して、先日のMRIの結果をきく。

どうなるかわからないが、もしステロイド治療に入るなら、ステロイドの量の変化と、血糖値の変化を、この手帳に記録してあるので、参考にしようと思う。


今日は種を買いにいく

2023-05-14 20:59:20 | 20・日々のできごと

わずか1ヶ月半ぶりで、調布にきたが、あちこち景色が様変わりしている。

あ~、更地にしてるなあと思ったところに、6軒も家が建っていたり。日々街は変わっていく。

パルコの店も、別の店になっている。

今日はユニディーに、枝豆の種を買いにいった。

前回小さい袋を買っていったら、足りないと夫がいうので、大きいのを買った。

枝豆は、家で作ったのは、チョーうまいので、これはなんとしてでも送って、おいしいのを作ってもらわねば。

枝豆もそうだけど、空豆も、とったばかりのを湯がくと、ほんとうにおいしい。

行きも帰りも野川沿いの道を通っていった。


今日東京にもどってきた

2023-05-13 17:59:14 | 20・日々のできごと

明日の3便目の飛行機を予約していたが、天気予報をみると、どうも雨が降るようだ。

ただ、雨が降るだけならいいけど、三宅島ではそういうとき欠航することがある。

あさっては、どうしてもはずせない用事があるので、どうしようかと考えていたら、今日の2便目にキャンセルが出た。

すぐに予約を変更して、昼過ぎの飛行機に乗ることにした。

今回の滞在中に、庭から太平洋が見えるようになった。ほんとうに景色がいい。

途中で生れたばかりのヤギを見に寄った。

そんなことをしていたら、12:50に飛行場にいかなくてはだめなのに、5分おくれて、3人の係員からそれぞれ小言をいわれた。

すみません。でも、ヤギが見られてよかった。

夫がフェンスの向こうで、見送ってくれる。

こうやってみても、ほんとうに小さい飛行機だ。

調布に着いたら、けっこうな雨が降ったあとが見られた。

今日来られて、一安心。


三宅島から野菜が届く

2023-01-23 22:02:01 | 20・日々のできごと

今日の三宅島からの飛行機は飛ぶか、ちょっとビミョーだったが、ちゃんと飛んで、昼に届いた。

野菜とたまごなど。

前回にきたのは、ダイダイ。

ダイダイを使って、今日はゼリーを作った。

私は酸っぱいゼリーが好きなのだけど、夫や孫も好きなので、今度三宅島にいったら、ダイダイを実も汁も一緒にして、冷凍しておく。

そうすると、秋ころまでゼリーが楽しめる。

このところ、寒波のニュースばかり流れる。私はあさって25日から28日まで北海道にスキー、今期初滑りに行く予定なので、気が気じゃない。

明日にはわかるかと思っていたら、私の乗る予定の飛行機は、今日の夜すでに欠航がきまった。

調べたら、25日に欠航しない便もあるので、振り替えの手続きをした。75日前割引の安いチケットだったが、こういうときは無料で変えてくれる。