![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/cb09e9a068c050b0b1bf1c4a5ed8e72c.jpg?1738375237)
昨日、クリスマスイブの日に、遠くに住む連句仲間が、お見舞いにといって、俳句手帳を送ってくれた。
ビニールのカバーがついているので、持ち運んでもよごれにくい作りになっている。
ふつうの季語の本は、とてもたくさん載っていて、ふだん持ち歩くのは大変だけど、これは文庫サイズ。
ちょっとバッグに入れられそうだ。
季語は、山ほどあるが、中にはとても好きな季語がある。
風光る、夏帽子、夕立、夕焼け、緑陰、風薫る、などなど。
好きな季語を詠み込んで、来年も連句、俳句を楽しみたいものだ。
良流娯さん、どうもありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5c/3a4c6b4166b939588154f517e39cbae9.jpg?1734507745)
だけど、杖は持ち込み禁止となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/00fa29e5d9fae7df0ea947f087927377.jpg?1734507809)
杖の先が、危ないので、取れないかといわれたけど、Fさんから借りたものなので、できないといったところ、荷物預けにして、車椅子で、機内まで連れて行ってくれることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/4612a842589f37680f8e16dd5bfe170a.jpg?1734508045)
朝おきたら、足がどうもないかと思っていたけど、けっこう痛い。
朝ご飯を食べながら、今日はスキーもできないし、病院に行こうと決めた。それなのに、保険証をもっていない。とりあえず、自費診療にするしかない。整形外科がおこにあるか、フロントに聞いたら、ちかくにない。バスだと、乗り換えがある上、1時間もまつ。
その時、伊達市に住んでいるノルディックウオーキングの先生Fさんことを思い出した。電話をしたら、1時間もかけてきてくれて、ほんと感謝した。
整形外科を受診すること3時間。足は骨折していた。調布に帰ったら、また整形外科にかかるように言われてかえってきた。
Fさんとランチしたのは、もう2時半だった。
ホテルに着いたのは、5時になっていた。
Fさんは、1日中付き合ってくれて、感謝、感謝です。
朝から雪が降っていたけど、9時に出発
後ろにぼやーっと見えるのが、私たちが泊まっているホテル。
リフトでイーストの上まで登ったが、寒いし、ワックスを塗り直そうということになり、一度ホテルにもどる。
再び出かける。
今度は、イゾラ山の方にいき、下のカフェテリアでランチにする。
1時30分に食事を終え、イゾラ山まで行った。
そこで写真を撮って、少し滑ったところで、前のめりに私が転んだ。すぐに立ち上がり滑り始めtが、痛くてターンができない。
どうやら捻挫したようである。
横滑りでおりていったが、それではホテルにたどりつけそうにないので、さとさんがパトロール隊を呼んでくれた。
大したことはないが、くるぶしのあたりがはれている。
この乗り物で、下まで運んでくれた。