毎週月曜日は、朝日歌壇を見ている。
ほんとうは連句のためには、俳句を見た方がいいのだけど、つい歌壇の方を見てしまう。
もうだいぶ前のブログにも書いたことがあるが、郷隼人さんの歌がのっていないかと思うからだ。
今日は、なんとなく歌壇のページがにぎやかだった。
最初の評のところに、「滋賀県立大津高校からの大量の投稿があった」と書いてあって、その理由がわかった。
高校生たちが、授業の一環なのか、どっと投稿したようである。
恋、それも相手に知られない恋や、現在進行形の恋の歌がかわいくて、大津高校の生徒たちの日常が思い浮かんだ。
それぞれの歌には、投稿者の名前が書いてあるので、きっと大津高校は、今日はにぎやかだっただろうと思うだけでも、微笑ましい。
明日から金曜日まで、秋田田沢湖ににスキーに行ってくる。
★ 今週の秋田内陸の天気
ピーカンの晴れなら、秋田駒ヶ岳に登れるか・・?
ほんとうは連句のためには、俳句を見た方がいいのだけど、つい歌壇の方を見てしまう。
もうだいぶ前のブログにも書いたことがあるが、郷隼人さんの歌がのっていないかと思うからだ。
今日は、なんとなく歌壇のページがにぎやかだった。
最初の評のところに、「滋賀県立大津高校からの大量の投稿があった」と書いてあって、その理由がわかった。
高校生たちが、授業の一環なのか、どっと投稿したようである。
恋、それも相手に知られない恋や、現在進行形の恋の歌がかわいくて、大津高校の生徒たちの日常が思い浮かんだ。
それぞれの歌には、投稿者の名前が書いてあるので、きっと大津高校は、今日はにぎやかだっただろうと思うだけでも、微笑ましい。
明日から金曜日まで、秋田田沢湖ににスキーに行ってくる。
★ 今週の秋田内陸の天気
ピーカンの晴れなら、秋田駒ヶ岳に登れるか・・?
友人がブログを開きたいということで、ブログの開設のしかたやら、アップのしかたなどを教えにいってあげた。
そちらの方は簡単なので、今月末にもきっとオープンできるでしょう。
その時に、ユーチューブが見られないという相談を受けた。パソコンは新しく、OSはWindows 7。
最初はユーチューブにアクセスすると、半分ほど緑がかかってしまって、動画がよく見られなかった。
それで、検索をして調べて、フラッシュプレイヤーの設定をなんとかすればよさそうなのがわかった。
今度はそれをしたところ、ユーチューブにアクセスしただけで、パソコンがフリーズするようになった。
私がいじったことで、状況はさらに悪化してしまった。(汗)
また帰って調べたら、いくつかこうしたらどうかという回答が見つかった。
ちょっと来週は忙しいので、再来週またなんとかしようと思うので、忘れないようにサイトを書いておく。
youtube のサイトへ入るとフリーズしてしまう事への回答
ユーチューブはおもしろいので、これが見られないのは残念すぎる。
私がよく見るのは、癒し系の動物のおもしろ画像や、スケートやサッカーの試合を見逃した時の、決定的なシーン。
あと音楽もよく見る。
それにもちろん、いろんな人のテレマークスキーや、BCクロカンの滑りも。
これで見られないとすると、あとはパソコンのサポートセンターしかないか・・。
そちらの方は簡単なので、今月末にもきっとオープンできるでしょう。
その時に、ユーチューブが見られないという相談を受けた。パソコンは新しく、OSはWindows 7。
最初はユーチューブにアクセスすると、半分ほど緑がかかってしまって、動画がよく見られなかった。
それで、検索をして調べて、フラッシュプレイヤーの設定をなんとかすればよさそうなのがわかった。
今度はそれをしたところ、ユーチューブにアクセスしただけで、パソコンがフリーズするようになった。
私がいじったことで、状況はさらに悪化してしまった。(汗)
また帰って調べたら、いくつかこうしたらどうかという回答が見つかった。
ちょっと来週は忙しいので、再来週またなんとかしようと思うので、忘れないようにサイトを書いておく。
youtube のサイトへ入るとフリーズしてしまう事への回答
ユーチューブはおもしろいので、これが見られないのは残念すぎる。
私がよく見るのは、癒し系の動物のおもしろ画像や、スケートやサッカーの試合を見逃した時の、決定的なシーン。
あと音楽もよく見る。
それにもちろん、いろんな人のテレマークスキーや、BCクロカンの滑りも。
これで見られないとすると、あとはパソコンのサポートセンターしかないか・・。
■ 2月16日
最終日は、ステップの板とプラブーツでコルチナスキー場へ行くことになった。
最初はゲレンデで2本。それから、向かって右側のリフトに乗って、途中からあやめ池の方に行く。
ゲレンデとはとなり合っているのに、ここには人がいない。

ステップなので、上に向かって歩いて行く。

すばらしい景色。

それからあやめ池に向かって、滑るが、今日のそこの斜面はクラストしているということで、ターンせずに、まっすぐにおりる。

あやめ池は凍っているのかと思ったら、雪で埋め尽くされているとのこと。

広い斜面は気持がいい。


もう一度ゲレンデにもどって、下で休憩。

と、その時、テレマーカーの男性から「ミワさんですか?」と声をかけられて、ビックリ。
このブログを見て下さっている方であった。
休憩後は、上までリフトに乗っていく。上の方は、前夜雪が降ったらしく真っ白。

森の中をちょっと歩いて、また下におりた。

おそめの昼は、おそばやさんで。

その日は5:05のバスを予約していた。
はずだった。終わった時間が早かったので、さとさんご夫妻にバス乗り場まで送って頂き、3:35のに変更して、帰ろうとした。
ところが、5:05の予約がない!
なんと、16日ではなくて、19日のバスの予約をしていたのだった。
おぉ、あぶなかった。最終の5:05で、万が一座席がなかったら、帰れないところだった。
これから予約をする時には、ちゃんと確認しないと、アブナイ、アブナイ。
◆ 落倉スキー・1日目・2日目・3日目
最終日は、ステップの板とプラブーツでコルチナスキー場へ行くことになった。
最初はゲレンデで2本。それから、向かって右側のリフトに乗って、途中からあやめ池の方に行く。
ゲレンデとはとなり合っているのに、ここには人がいない。

ステップなので、上に向かって歩いて行く。

すばらしい景色。

それからあやめ池に向かって、滑るが、今日のそこの斜面はクラストしているということで、ターンせずに、まっすぐにおりる。

あやめ池は凍っているのかと思ったら、雪で埋め尽くされているとのこと。

広い斜面は気持がいい。


もう一度ゲレンデにもどって、下で休憩。

と、その時、テレマーカーの男性から「ミワさんですか?」と声をかけられて、ビックリ。
このブログを見て下さっている方であった。
休憩後は、上までリフトに乗っていく。上の方は、前夜雪が降ったらしく真っ白。

森の中をちょっと歩いて、また下におりた。

おそめの昼は、おそばやさんで。

その日は5:05のバスを予約していた。
はずだった。終わった時間が早かったので、さとさんご夫妻にバス乗り場まで送って頂き、3:35のに変更して、帰ろうとした。
ところが、5:05の予約がない!
なんと、16日ではなくて、19日のバスの予約をしていたのだった。
おぉ、あぶなかった。最終の5:05で、万が一座席がなかったら、帰れないところだった。
これから予約をする時には、ちゃんと確認しないと、アブナイ、アブナイ。
◆ 落倉スキー・1日目・2日目・3日目
■ 2月15日
その日は大町の権現山に行った。
森の中の林道を1時間半歩いた。
あせらずに、ゆっくりと話しができるスピードで、みんなでおしゃべりをしながら歩く。

こういう森の中を歩くのは大好き。
権現山手前の斜面まで歩いていってから、滑る。
ひろさんが、最初に道をつけてくれる。BCクロカンの板にわずかに彫ってあるうろこだけで、雪をかませるので、ゆるい角度で登る。

そこをBCクロカンで登って行く。

BCクロカンなので、直滑降で滑る。たいていは、雪に突っ込んで、撃沈。
登っては滑り、ころんでというのを繰り返す。
だんだんと、滑ったあとができてゆく。

ひとしきり滑ったあとは、上まで登ってから、林道を滑って行く。
みんな、すごく早く滑っていくので、最後からゆっくりと滑った。
麓までもどってから、おそめの昼ご飯は、「青空やたいのおうち」でおいしいカレーを頂く。


古民家でゆっくりとした時間を過ごした。
去年は来られなかったが、一昨年はこちらに泊めて頂いた。
そのときに知ったが、こちらのご夫婦には、3人の子どもがいるが、3人ともご夫婦二人だけで出産した。
病院でもなく、助産師さんにも頼まず、太古の昔のように、ダンナさまが赤ん坊をとりあげたのだ。
2年前は、すごいね~といっていただけだけど、娘の赤ん坊が仮死で産まれてみると、それが、どれほど大変だったか、今の方がよくわかる。
すてきな、ほんとうにすばらしいご夫妻である。
帰りに寄った、温泉。

そして、夕食はかむるーぷすさんのご主人作成の燻製を奥様が調理してくださる。
やさしい味で、とてもおいしかった。



◆ まほろば倶楽部のこの日の遊びの記録。
動画が笑える。まったく撃沈につぐ、撃沈。
GPSに描かれたこの日のルート。登ったり滑ったりの時は、ザックを置いていたので、ルートは描かれていない。

◆ 落倉スキー・1日目・2日目・3日目
その日は大町の権現山に行った。
森の中の林道を1時間半歩いた。
あせらずに、ゆっくりと話しができるスピードで、みんなでおしゃべりをしながら歩く。

こういう森の中を歩くのは大好き。
権現山手前の斜面まで歩いていってから、滑る。
ひろさんが、最初に道をつけてくれる。BCクロカンの板にわずかに彫ってあるうろこだけで、雪をかませるので、ゆるい角度で登る。

そこをBCクロカンで登って行く。

BCクロカンなので、直滑降で滑る。たいていは、雪に突っ込んで、撃沈。
登っては滑り、ころんでというのを繰り返す。
だんだんと、滑ったあとができてゆく。

ひとしきり滑ったあとは、上まで登ってから、林道を滑って行く。
みんな、すごく早く滑っていくので、最後からゆっくりと滑った。
麓までもどってから、おそめの昼ご飯は、「青空やたいのおうち」でおいしいカレーを頂く。


古民家でゆっくりとした時間を過ごした。
去年は来られなかったが、一昨年はこちらに泊めて頂いた。
そのときに知ったが、こちらのご夫婦には、3人の子どもがいるが、3人ともご夫婦二人だけで出産した。
病院でもなく、助産師さんにも頼まず、太古の昔のように、ダンナさまが赤ん坊をとりあげたのだ。
2年前は、すごいね~といっていただけだけど、娘の赤ん坊が仮死で産まれてみると、それが、どれほど大変だったか、今の方がよくわかる。
すてきな、ほんとうにすばらしいご夫妻である。
帰りに寄った、温泉。

そして、夕食はかむるーぷすさんのご主人作成の燻製を奥様が調理してくださる。
やさしい味で、とてもおいしかった。



◆ まほろば倶楽部のこの日の遊びの記録。
動画が笑える。まったく撃沈につぐ、撃沈。
GPSに描かれたこの日のルート。登ったり滑ったりの時は、ザックを置いていたので、ルートは描かれていない。

◆ 落倉スキー・1日目・2日目・3日目
いったんちょっと暖かくなったと思ったけど、まだ寒さがきて、池のつるの水が凍っていた。
でも、日が長くなってきて、春の気配を感じる。

昨日は、いい天気だったので、自転車で往復25kmこいで母の施設に行った。
母は起きていて、ゆっくりとだけど、食べていた。
途中から、食べさせてあげると、8割くらい食べた。半ミキサー食となっていた。
食べ終わった後、話しかけてみるが、ほとんど反応がない。
それでも、なんやかんや話しかけた。
聞いていないのかと思ったが、1度だけ、
「もうじき○っこちゃんもフランスに行っちゃうから。」
といったら、突然、驚いたように、
「えっ、ほんとうに。」
と聞いたので、こちらの方がビックリした。
家に帰ったら、たかちゃんが夏みかんをたくさん届けてくれた。昨日はとりには行けなかったので、嬉しい。
これは、金曜日に、家にあった最後の夏みかんで作ったピール。
ほとんど娘が切ってくれたのを、私が煮て、今干しているところ。
ピールでは、最近、オランジェットを作ることが多い。

でも、日が長くなってきて、春の気配を感じる。

昨日は、いい天気だったので、自転車で往復25kmこいで母の施設に行った。
母は起きていて、ゆっくりとだけど、食べていた。
途中から、食べさせてあげると、8割くらい食べた。半ミキサー食となっていた。
食べ終わった後、話しかけてみるが、ほとんど反応がない。
それでも、なんやかんや話しかけた。
聞いていないのかと思ったが、1度だけ、
「もうじき○っこちゃんもフランスに行っちゃうから。」
といったら、突然、驚いたように、
「えっ、ほんとうに。」
と聞いたので、こちらの方がビックリした。
家に帰ったら、たかちゃんが夏みかんをたくさん届けてくれた。昨日はとりには行けなかったので、嬉しい。
これは、金曜日に、家にあった最後の夏みかんで作ったピール。
ほとんど娘が切ってくれたのを、私が煮て、今干しているところ。
ピールでは、最近、オランジェットを作ることが多い。

昨日、一昨日と、3週間ぶりに、娘が心ちゃんを連れて泊まりにきた。バレンタインのチョコレートケーキのプレゼントを持って。

3週間あくと、赤ん坊というのは、ずいぶん変わる。
一番変わったのは、高い声を出すようになったこと。
機嫌のいい時も、悪い時も、この声が出る。

そして、前回けっこうひどかった湿疹が、ずいぶんよくなっていた。
よだれもたくさん出るようになって、娘が手作りしたべべかけをつけていた。

首もだいぶすわり、ちょっと手伝ってあげると、はうかっこうになる。
寝返りを打つのも、あと少しかな。
起きている間じゅう、体を動かして、早く移動したくてたまらないようす。

3週間あくと、赤ん坊というのは、ずいぶん変わる。
一番変わったのは、高い声を出すようになったこと。
機嫌のいい時も、悪い時も、この声が出る。

そして、前回けっこうひどかった湿疹が、ずいぶんよくなっていた。
よだれもたくさん出るようになって、娘が手作りしたべべかけをつけていた。

首もだいぶすわり、ちょっと手伝ってあげると、はうかっこうになる。
寝返りを打つのも、あと少しかな。
起きている間じゅう、体を動かして、早く移動したくてたまらないようす。

■ 2月14日
行く前に栂池と書いてしまったけど、行った先は落倉。
まほろば倶楽部の2泊3日のツアー。
落倉では、「かむるーぷす」さんに泊めて頂いた。
すてきなログハウス。ご主人の湯浅さんも楽しい方で、ロッジには奥様のパッチワークなど手作り品もたくさん飾られていて、とても、アットホームな雰囲気。
初日は、そのロッジの前でBCクロカンの板をはき、かむるーぷすさんの湯浅さんに案内して頂き、近くを散歩したり、滑ったり。




一周して戻ったあとは、林道を歩いて山の中に入った。
私はスキーも好きだけど、山の中を歩くのが大好き。静かな森の中で小鳥のさえずりを聞いたり、ウサギなど動物の足跡を見つけると、幸せな気持になる。


とはいいつつ、もっとスキーもうまくなりたいけど。けっこう撃沈の3日間であった。
北海道の雪とは違うかという散人さんの質問ですが、今は寒いといっても、そろそろ春の気配が感じられるので、厳冬期とはもちろん、雪質はちがう。
そして、厳冬期の北海道といえば、さらさらの粉雪。それで、1月頃には、毎年1度は北海道に行きたくなる。
ロッジに帰ってきたところ。

そして、いつものカンパイ写真。今回の先生はひろさんで、ご一緒したのは、さとさんご夫妻とチホさん。

写真は、まほろば倶楽部の石木田ひろ先生が撮って下さった。
追記>
しばらくGPSを使っていなかったので、そろそろまたやり方を思い出そうと、今回は持って行って使ってみた。
初日に歩いたところを記録して、パソコンのカシミールにアップロードした。
ピン(ウェイポイント)がかむるーぷすさんの位置。
赤線はその日歩いた所。

◆ 落倉スキー・1日目・2日目・3日目
行く前に栂池と書いてしまったけど、行った先は落倉。
まほろば倶楽部の2泊3日のツアー。
落倉では、「かむるーぷす」さんに泊めて頂いた。
すてきなログハウス。ご主人の湯浅さんも楽しい方で、ロッジには奥様のパッチワークなど手作り品もたくさん飾られていて、とても、アットホームな雰囲気。
初日は、そのロッジの前でBCクロカンの板をはき、かむるーぷすさんの湯浅さんに案内して頂き、近くを散歩したり、滑ったり。




一周して戻ったあとは、林道を歩いて山の中に入った。
私はスキーも好きだけど、山の中を歩くのが大好き。静かな森の中で小鳥のさえずりを聞いたり、ウサギなど動物の足跡を見つけると、幸せな気持になる。


とはいいつつ、もっとスキーもうまくなりたいけど。けっこう撃沈の3日間であった。
北海道の雪とは違うかという散人さんの質問ですが、今は寒いといっても、そろそろ春の気配が感じられるので、厳冬期とはもちろん、雪質はちがう。
そして、厳冬期の北海道といえば、さらさらの粉雪。それで、1月頃には、毎年1度は北海道に行きたくなる。
ロッジに帰ってきたところ。

そして、いつものカンパイ写真。今回の先生はひろさんで、ご一緒したのは、さとさんご夫妻とチホさん。

写真は、まほろば倶楽部の石木田ひろ先生が撮って下さった。
追記>
しばらくGPSを使っていなかったので、そろそろまたやり方を思い出そうと、今回は持って行って使ってみた。
初日に歩いたところを記録して、パソコンのカシミールにアップロードした。
ピン(ウェイポイント)がかむるーぷすさんの位置。
赤線はその日歩いた所。

◆ 落倉スキー・1日目・2日目・3日目