紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

万年筆

2005-09-29 15:47:33 | 20・日々のできごと
今日、お世話になった方の傘寿のお祝いの言葉を書こうと思って、万年筆を机の中から取り出した。

ところが、書こうとして、ショックを受けた。
一番好きな万年筆の黒インクが出ないのである。もうインクがなくなってしまったかと思って、あけてみると、まだ半分以上残っている。

あまり長い間万年筆を使わないでいたので、インクがペン先か、どこかで固まってしまったのだ。

少し前までは(といってももう10年になるか)絶対にインクが固まるほど、長く万年筆を使わないでいることなどなかった。

最初に仕事で原稿を書き出した時、使っていたのはウォーターマンだった。それを使いつぶして、新しいのに買い換えた頃、ワープロで仕事をするようになった。20年ほど前のことだ。
ワープロの時は、それでも、手紙などは万年筆で書いていたので、一日に一回くらいは使っていた。

それが、パソコンになってからの10年。気がつくと、めったに万年筆をもつことがなくなった。
パソコンになってからは、もうなんでもかんでも、パソコンで書く。
書くのが楽というのもあるけれど、保存しておけるのが便利だからだ。
手紙でも、保存しておくと、いつ誰に宛てて、何を書いたか、あとで読み返すことができる。

唯一、毎日書きとめる手帳だけは、以前も今もボールペンで書く。
水溶性の万年筆だと、万が一水でもこぼすと、にじんでしまうし、パソコンでは書けないからだ。

今日のお祝いは、どうしても万年筆で書きたいと思い、ペン先を洗った。その後、しばらく試し書きを続けているうちに、ちゃんと濃い黒インクが出るようになった。
万年筆の出番は、だんだんと減ってしまった。でも、もうちょっと使ってあげよう。

(写真:今使っている3本の万年筆。一番好きなのは細字のモンブラン)

「あなたと作る映像の戦後60年」

2005-09-28 07:16:13 | 9・昔の風景
以前、このBlogに、父(前川昇)の残した8ミリ映像が、9月4日にNHK・BS「あなたと作る映像の戦後60年」に流れることを書いた。

ちょっと手違いがあって、終わりの30分に流れると思っていたのだけど、実際は、初めの47-8分のあたりで流れた。

前回7月に流れた映像は、42秒。

今度はもうちょっと長いかな?

と思ったら、なんと、さらに短くて、14秒。(笑)

ちょうどその日、アメリカに出かけていったのだけど、まことにありがたいことに、カッパ師匠が、ビデオに撮っておいてくれて、映像を切り取って送ってくれた。
その、動画をアップしてみたので、ちょっと見てみようかなあという方は、クリックしてみてください。
あっという間に終わります。

◆動画・その1(姉と妹) その2(私)

縁側というのは、なつかしい場所である。いつもそこで、ままごとをしたりして遊んでいた。

DVDにとって、送ってくれた従兄弟と、カッパ師匠、どうもありがとう!
お手数をおかけしました。

◆トラックバック→ カッパ師匠の動画編集の基本知識

(写真は3姉妹の子どもの頃)

昨日の日記

2005-09-26 12:04:15 | 20・日々のできごと
■無線ラン

昨日は、台風が今来るか、いつ来るか、とそれが気になって、どこへも行けない日だった。
ちょっと買い物に行くのも、急に降ってくるかなあと思って、カサ持参。

午前中、仕事の用紙を買いに、パソコンショップに出かけた。
レジに行った時に、急に無線ランの機械が目に入った。

我が家は、3年前にADSLにした時から、3台(多い時で4台)のパソコンで有線ランを組んでいる。
当時も無線ランにしたかったが、電波が飛ばないかもしれないといわれたり、機械が高かったりで、やめた。

でも、3台の有線ランを組むと、天井にランコードが張り付けてあって、見苦しい。それだけじゃなくて、ドアがぴったりと閉まらない部屋もある。できれば無線ランにしたいなあと、この3年間思っていた。

それで、急に目に止まったので、我が家のパソコン環境を話して、それに使える機械の値段を聞いてみたら、カード一枚ついて、7千円弱だという。
ずいぶん安くなったものだ。以前は、2万円以上したような覚えがある。
その時は買わずに、そのまま家に帰った。

けれど、帰ってから考えると、きのうのように家にいなくちゃならなくて、時間もたっぷり、という時はめったにない。大体、パソコン関係で、何かをいじると、設定その他で、私の場合ものすごく時間がかかるのだ。台風の日というのは、いいチャンスだ。
それで、午後、とうとうまた買いにいった。

お店の人に、どれがいいか聞いたら、今度の男性は、「1万円弱」のだという。
「朝の人は、7千円のをすすめた。」といったら、
「いや、こちらの方が設定が簡単なので。」と、あくまでも1万円弱のをすすめる。

なんだかなあと思って、ちょっと買う気がそがれたが、もう1人、ちょっと顔見知りの女性の店員さんを見つけたので、こっそり聞いてみた。
「7千円弱ので十分です。」という。
それでようやく買う気になって、買ってきた。設定は、時間は多少かかったが、とくに問題もなかった。

今日から、我が家は無線ランである。家の中がすごくすっきりして気持ちがいい。

アメリカの旅報告・9

2005-09-24 06:24:29 | 5・旅の日記
■終章・ふたたびザイオンへ

ザイオン、ブライスキャニオンで、やりたいことは全てやり尽くして、最後の日を迎えた。
その日は、最初に行ったザイアンに泊まって、翌早朝セントジョージ空港から帰ることになっていた。
夕方までに、ザイオン入り口のモーテルにたどり着けばいいので、ブライスキャニオン、ザイオン、どちらで一日過ごしてもいいという日だった。

どうしようか考え、ザイオンでも離れた所にあるコロブ地区の山にハイキングに行くことにした。
最後の最後まで、よく歩いた旅だった。

ブライスキャニオンからザイオンまでは、また景色のいいシーニックドライブを通って約2時間。


そこから、コロブ地区は、同じザイオン国立公園とはいっても、いったん外に出て、1時間のドライブ。

こんなに離れた人の少ない所でも、ちゃんとヴィジターセンターがある。
無料の地図をもらって、出発したのは12時頃。


テイラークリークに沿って歩いていく。途中昼ご飯を食べて、だんだん谷の奥に入っていく。
日本の山のように、川が流れ、緑の木々や花も咲き、潤いのある景色。

 

深い谷間の、ダブルアーチで、道は終わりになった。水がじわーっと岩からしみ出していた。
そこから引っ返す。



3時頃、出発地点に帰り着いた。
車で、展望台までいってから、帰路につく。(写真トップ)

ザイオンの入り口スプリングデールにもどって、夕食。

アメリカ最後の夜なので、ステーキを食べることにする。ビールとワインでカンパイ!



ほんとうに楽しい旅だった。
やっぱり、アメリカの国立公園はおもしろい。

ps)写真は同行の良流娯さん撮影のも使わせて頂きました。どうもありがとう!

◆アメリカの旅報告         

アメリカの旅報告・8

2005-09-22 12:45:38 | 5・旅の日記
■馬乗り

今回の旅では、ザイオンとブライスキャニオン、両方で馬に乗った。
最初にザイアンにいる時に乗ったのだけど、3時間コースを申し込んだところ、
「あなたたちには、3時間は無理だろう。1時間にしなさい。」
と受付の人にいわれ、だいじょうぶだから乗せてほしいといっても、だめだった。
仕方なく、1時間コースにする。平らな道を行って、ただ戻ってくるだけ。
案の定、物足りなかった。
馬の名前は、サンディーボット。下の写真はみんなを率いるカウボーイ。

 


馬で歩くのは、どう考えてもザイオンの方がいいと思ったけど、そういうわけで、たったの1時間しか乗れなかったので、ブライスキャニオンでも、乗ってみることにした。
今回は、3時間の申し込みはすんなり受け入れてもらえた。

当日、厩に行くと、一緒にツアーに行く人がもう集まっている。
率いるカウボーイは2人。
最初にツアーに行く人に、簡単に質問をする。
何度くらい馬に乗ったことがあるかなど。
それで、ミュール(ラバ)とホースとどちらがいいかと聞かれた。
ミュールの方が、背が低く、足も太くて、見るからに安定している。

谷は険しそうだし、ミュールの方がいいかなと思ったら、娘は絶対に馬だという。
それで、つられて、私と良流娯さんも馬に乗ることにした。

質問したカウボーイにホースがいいと答えたら、
「ホースはカウボーイにとって、ロールスロイスみたいなものだぞ。」といわれる。
要するに、お前のようなチビのオバサンが、ロールスロイスに乗るのは生意気じゃないかというわけだ。
でも、ロールスロイスでOKといったら、何の問題もなく乗せてくれた。



前日歩いたブライスキャニオンを、その日は、3時間かけて馬で歩いた。ステーシーという名の馬は、とてもいい馬で、平らな道になると、いやがらずに駆けた。
途中で、トイレ休憩があって、馬も人間も水を飲んだ。
くたびれたけど、馬に乗るのは、ほんと楽しい。

 

最後に、カウボーイと記念撮影。
名前を聞き忘れたのがとても残念。というより、ちゃんと名乗っていたのだろうけど、馬の名前を忘れちゃいけないので、そちらに気をとられていた。

ゲストは、自分の名前ではなくて、馬の名前で呼ばれる。前との間があいたから駆けろとか、ムチを使えとか、足で横腹をけれとか。

◆アメリカの旅報告         

アメリカの旅報告・7

2005-09-21 21:31:19 | 5・旅の日記
■キャニオンを歩く

ブライスキャニオンのメインは、北の地域に集中している。シャトルバスも、北しか走っていない。

それで、北部のキャニオンにおりて、歩いてみようということになった。
ここに地図を載せたが、ャニオンには、いくつかのトレイルがある。

朝から昼食持参で、谷をくだった。

クイーンズガーデントレイルが2.7km、
ナバホループが登りで1.1km、そこで、いったん、また谷の上に出る。
ピーカブーループが1.7km、
そこから別の道に入り、ブライスポントまでが登りで1.8km。
合計7.3km、キャニオンを歩いた。
道を迷わないかと思ったら、ちゃんと標識が出ているので、間違えることはない。




あまり何も考えないで歩いたので、例えば、「クイーン・ヴィクトリア」の岩とかあったのだけど、見逃してしまった。






ウォール街など、人気コースのリム(縁)に近いところは、人がいっぱいだったが、谷間の底に行くと、人は少なかった。




歩いた距離はそれほどでもないが、アップダウンがあるので、けっこうくたびれて、最終地点、ブライスポンイトに出た。


そこで、しみじみキャニオンを見てみたが、やはり、キャニオンは上から見る方が美しい。



◆アメリカの旅報告         

アメリカの旅報告・6

2005-09-20 16:03:04 | 5・旅の日記
■ブライスキャニオン

ナローズから帰った後、そのまま車でブライスキャニオンに向かった。

前日、ガイドブックで仕入れた知識によると、ブライスキャニオンの8月の平均気温は、最高が23度。最低が3度。
ザイオンが最高、33度。最低16度だったので、夏からいきなり冬近い気候に変わるのがわかった。ザイアンは暑いといわれていたので、暑さ対策してきてなかったため、寒いのが苦手な私は、とりあえず、フリースを買った。

なぜ、すぐ近くなのにそんなに寒いのかといえば、標高が高いのだ。ザイオンが谷間なのに対して、ブライスキャニオンは、山の上。標高2400mから2700mほどの高地にある。ザイオンが、谷から山を見上げる場所にあるのに対して、ブライスキャニオンは、山の上から、谷を見下ろす場所にあった。

ザイオンを3時過ぎに出発。私がナビをし、娘と良流娯さんが交代で運転して、2時間でブライスキャニオン近くに到着した。ザイオンからのシーニックドライブは、景色もよく、楽しいコースだった。

ブライスキャニオンでは、国立公園内に唯一あるロッジが満室でとれず、10kmほどの所にあるモーテルを3泊予約していた。
ところが、ドライブしながら見つけたその宿は、大平原にぽつんと一軒建っているフォスターモーテル。
同じ経営の、スーパー、パン屋さん、レストランがあるだけだった。
ほぼ360度地平線が広がっていて、空が広い。けれど、ブライスキャニオンらしい所は、全く見あたらなかった。



不安になって、すぐに車でブライスキャニオンまで様子を見に行ってみると、思ったよりは、近かった。公園のヴィジターセンターにいって、地図をもらった。

サンセットポント、サンライズポイント、レインボウポイント、ブライスビューポイントなど、いくつかのポイントがある。それぞれのポイントごとに見所があり、朝夕で、谷は別の表情を見せてくれる。

 

レインボウポントでは、目の前に雨の幕が見えた。しばらくして、日が射したと思ったら、ほんとうに虹が出た。あっという間の天気の移り変わり。

 

翌日から、一日は歩いて、一日は馬で、キャニオンをくまなく見ることにした。

◆アメリカの旅報告         

アメリカの旅報告・5

2005-09-19 05:39:39 | 5・旅の日記
■ナローズ

ザイオンの谷を流れるバージン川に沿ってさかのぼっていくコースを「ナローズ」という。

川の中をを何時間も歩いて、かさかのぼるうちに、だんだん川幅が狭くなり、最後は、両岸の600mもの高さがある岩壁が、5-6メートルまで近づくという。

ザイオン国立公園でも、一番人気のコース。バスの終点から、30分ほど道がつけられているので、山の用意のない人も、そこまでは行ける。あとは、川の中に入らなくてはならない。

ナローズには、どうしても行きたかった。
が、ザイオン四日目も道路工事は続いているということだった。
その日は、ブライスキャニオンに移動する日だったので、バスが動いていなかったら、ブライスに移動、帰りには、またザイオンにもどるので、その時にでも行こうかと考えた。

ところが、朝ロッジの人に聞いてみると、1時間に1本程度だけれど、バスは動くという。
ロッジをチェックアウトし、荷物を駐車場に置いた車に積み込んで、ナローズに出発した。

あいにく、アメリカに来て、初めて天気は曇り空。
ついてない。
ナローズの峡谷は、両側とも、川からすぐに岩壁がそそり立っているので、雨が降ったと思ったら、とにかく逃げ帰らなくてはならない。
じゃないと、あっという間に、川の水が2メートルも増水し、両岸に逃げ場がないので、泳ぐしか手はないという場所だった。

バスに乗って、川原に着いたのは、9時過ぎ。
水が冷たいので、ズボンをめくり、おっかなびっくり足を踏み入れる。流れは結構速い。
しかも、水の深さは、せいぜい膝くらいかなと思っていたら、予想に反して、最初のカーブで、胸までつかる。
そこで、かなりの人が挫折。

私と良流娯さんもちょっと引いてしまうが、今年、築地山岳会に入って、沢登りを始めた娘は、全く躊躇せず、進んでいく。つられて、一緒にさかのぼることに。

奥に行くにつれて、両側の岩壁が近づく。だんだんと、登り続ける人が減っていき、同じバスで来た人で残ったのは、7人。そのうち、黒Tシャツのカップルが、一番山に登っていそうで、先頭を行く。他に、女の子の2人連れ。


途中、雨がぽつりと降ってくる。
もうやめて、もどろうというが、娘はまだ行くという。
それじゃあと、私と良流娯さんも一緒に行く。
ようやく、支流(Orderville Canyon)が合流している所に着いたのは、11時半頃。
深い谷間の底は、神秘的で、ドキドキするような場所だった。
あきらめずに、来てよかった。



谷の幅は狭い。

動画も撮ったので、載せてみた。
右下の小さい写真をクリック。




ガイドブックによると、深く入り込んで行くときりがないので、その当たりで引き返すように書いてある。

そこからは、支流に入っていった。
同行の4人もそちらに行く。その頃になると、次のバスで来た人が追いついてきた。

 

支流には、小さいながらも滝があり、登れないでいると、女の子の二人連れの人が、棒を差し出してくれて、それでやっと登ることができたので、助かった。

ずっと行くと最後は、これ以上登るのは禁止と書いてあり、そこから引き返した。

再び、本流との合流点にもどったのが、12時頃。また川に沿って、もどった。

2時頃、登り口にもどったが、ほんとうに楽しい一日。また機会があったら、訪れたい。

◆アメリカの旅報告         

アメリカの旅報告・4

2005-09-17 14:53:04 | 5・旅の日記
■オブザべーション・ポイント

ザイオン国立公園三日目も、道路工事は続いていて、バスは、ザイオンロッジの次のバス停までしか運行されていなかった。

何としてもナローズに行きたいけれど、出発点まで、片道2時間もかかるとわかって、とりあえずやめることにした。最終日になったなら、あきらめて、往復4時間歩いてでもナローズに行こうと思った。

そして、その日登ったのが、オブザべーション・ポイント。
断崖の上にある展望台からの眺めは、ナンバーワンだという。標高差655m、往復13km。
前日のエンジェルス・ランディングより、登りでがある。


オブザべーションの登り口は、ウィーピングポイントの次のバス停である。バスが通ってないので、1区間歩くことにした。といっても、道路は、歩くのも禁止。仕方なく、川沿いの道をいった。

35分で登り口に着き、道路を渡った所から登り始める。9:40スタート。

見上げると、すごい岩壁だが、オブザべーション・ポイントは、もっとずっと奥の岩壁を登った所にある。

最初の斜面は、下からは道が見えないが、登ってみると、道はかなりちゃんとついていた。

娘は、最初から飛ばしていったので、その日は全く別行動。


途中、峡谷を通り、山奥深く入り込んで行く。(写真は帰りに写した)



しばらく行った所から、急な登りが始まる。日も当たるようになり、そこは結構きつかった。

最後はフラットな道が、ずっとオブザべーション・ポイントまで続いていた。




12時着。
娘は30分も前に到着したそうだ。

そこは平坦な大地で、赤い地面に私たちはいて、白い地面は、深い谷をはさんだ向かい側。どちらもなぜか、山の上は平坦。この写真だけ見ると、つながっているようである。

ところが、赤い地面の端からのぞくと、間には深い谷がある。
前日登ったエンジェルス・ランディングが、目の前、下の方に見えた。

4時に下におりてみたら、バスが間引き運転されていた。
くたびれていたので、ラッキー!



◆アメリカの旅報告         

アメリカの旅報告・3

2005-09-16 12:29:15 | 5・旅の日記
■エンジェルス・ランディングに登る

ザイオン国立公園二日目は、「ナローズ」という峡谷歩きを予定していた。
そこに行くには、谷の一番奥の、バスの終点から歩き始める。

ところが、運の悪いことに、ザイオンに着いた日は、シャトルバスは動いていたのだけど、翌日から道路工事が始まり、途中までしか運行されなくなってしまった。

峡谷歩きのかっこうをして、バスに乗ったところ、つぎのウィーピングポイントで、バスはストップ。
そこで一緒におりたアメリカ人の男性に聞いたら、その先は行けないので、これから「エンジェルス・ランディング」に登るということだった。

山歩きの格好をしていないので、いったんロッジに靴をはきかえるために戻って、それからまた「エンジェルス・ランディング」を目ざした。

写真、正面がその「エンジェルス・ランディング」。(標高差453m、往復8.6km)
「天使の舞い降りるところ」とロマンティックな名前がついている岩山だけれど、頂上までのトレイルは厳しいと、ガイドブックに書いてある。往復4時間のコース。

暑そうなので、水とスポーツドリンクを合わせて1.5リットル、それにウィダインゼリーを持つ。他にバナナ、プラムなどの果物。

ザイオンの山は、すそ野がなく、いきなり登りにかかるので、大変といえば大変だけれど、歩く距離は見た目より短い。

岩壁の下の方は、ジグザクに道がついていて、思ったより歩きやすい。同じペースで歩く人と、話したり写真を撮りあったりしながら、登っていく。


そして、岩を回り込んだところから、急な岩場になる。

 


下を見ると断崖絶壁でちょっと怖いが、おもしろい登り。この階段状の岩は、オルガンというそうである。



1時間15分で、頂上に登り着いた。上はわりと広々として平らだった。(写真トップ)
けど、ちょっと岩の端に行くと、ストンと下まで切れ落ちている。

 

◆アメリカの旅報告