紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

なつかしの玉川上水

2008-01-29 07:21:21 | 20・日々のできごと
子どもの頃、玉川上水はやけにおそろしい川だった。
流れが速く、落ちると助からないといわれていた。
私は小学校4年生の時、たまたま母から上水の近くの家までおつかいを頼まれて行って、川の水門(?)に引っかかっている死体を見たことがある。
人だかりがしていたので、つい見に行ってしまったのだ。
今でもその時の光景を、はっきりと覚えているのだから、よほど怖かったか印象深かったのだろう。

玉川上水がいつから、今のようになったのかわからない。あの速い流れはなくなり、上水としての役目は終わってしまったのだ。下の方に少し水がたまっているだけになった。
けれど、玉川上水近辺が、自然の残る静かでいい所だなあと思えるようになったのは、それからだ。
とにかく、流れが速い時には、自然など楽しめる感じではなく、あまり近寄りたくない場所だったからだ。
散歩してもよい。チャリでゆっくりと走ってもよい。
今は、母の病院に行くのに、通るのが楽しみな場所である。
真夏にあのあたりを走ると、ひんやりとした空気が流れているようだ。




それが、magic-days さんのブログを読んで、少し前に知ったのだけど、高速道路の引き込み線として、あの上水をはさんで両側が広い道路になるそうである。
一昨日走りながらよく見たら、看板が立てられていた。

↓ クリックすると拡大する。



あんなにすばらしい自然が、一部なくなってしまうのは、ほんとうに残念なことだ。失ったものは、もうもどらないのだから。

調布わくわくステーション

2008-01-27 15:41:26 | 16.調布のできごと
今年の1月13日に、ラジオ番組「わくわくステーション」に出演したことを書いた。

その時のインタビューのようすが、ネットでも聞けるようになった。
↓ ここです。

みんなdeねっと

ちょっと恥ずかしいのだけどね。何が恥ずかしいって、自分の声を聞くこと。
自分の声って、実はよく知らないというのがわかった。
思ったより低い。もっと高い声かと思っていた。

そして、インタビューアーのとしちゃんは、ボランティアでやっているのだけど、その都度、インタビューをする人と会う前に下調べをしたり、アンケートをとって、人となりをつかんでくる。私の場合は本を読んで下さっていたし、こういうのは、時間もかかるし、好奇心旺盛な人だからできるのだろう。

先日、記念の似顔絵をプレゼントしてもらった。小西治男画伯の手によるそうである。
うふふ。よく似ている。
小西画伯、としちゃん、調布わくわくステーション・スタッフの皆さま、どうもありがとうございました。
そして、もうじき友人のマサさんが、インタビューされたのが、わくわくステーションに流れる。
また近くなったら、ブログに書いてお知らせします。


プール4回目

2008-01-26 16:03:40 | 11・健康
約2週間あいてしまったので、ちょっと心配しながら、今日も深大寺総合体育館のプールに行った。
肩の関節はだいぶやわらかくなって、今日はノンストップで1kmクロールで泳げた。ゆっくりと、有酸素運動。
よかった。だけど、これで安心して泳ぐのをやめると、ダメなんだな。
週に1-2回、時間を作って通わなくては。
股関節と同じで、動かさないでいると、また堅くなってしまうのだろう。

帰り際に、野川を通ったら、凍っていた。全面氷結ではないけれど、一部でも凍るのは、何年ぶりだろう。
やっぱり今年は寒いみたい。
プールは行く前はなんとなく億劫なのだけど、行ってしまうと、帰りは体がぽかぽかとして、寒さなんかどこかへ飛んでいってしまう。

連句の集まり

2008-01-25 17:08:59 | 7・連句・俳句・短歌
昨日は今年初めての連句の会合があった。
遠くは仙台から参加した人もいて、全員で9名集まった。にぎやかにお酒を飲みながら、歌仙の話しなどをして、おおいに笑い楽しんだ。寒い日だったけれど、心も体もほかほかとなった夜だった。

前回の歌仙の反省と、つぎのエマノン歌仙・その13の発句を決めた。

提出された句はつぎの通り。


初富士や 今年の決意 告げてをり

同胞(はらから)の 笑顔出揃ふ 初座敷        

揺ぎ無き ふるさとに山 去年今年      

朝まだき 慣れぬ手つきの 着衣始(きそはじめ)

千代の春 空晴れ渡り 縹(はなだ)色

初稽古 老いも若きも 息白く

筑波嶺の 聳ゆる如き  冬木立  ★

腰折りて 稽古つけ得ぬ 寒さかな

長生きも 芸のうちかや 山眠る



そのうち、一番票を集めたのが、

筑波嶺の 聳ゆる如き 冬木立    少艶

という句で、本日よりエマノン歌仙・その13「冬木立の巻」がスタートした。
立春過ぎたら、せっかち歌仙の春の巻を始めようと思う。
今年も楽しく歌仙を巻いてゆきたい。



連句の部屋

三日目:富士見パノラマスキー場

2008-01-24 16:24:31 | 4・テレマークスキー日記
夜の間に雪が降って、10cmくらい積もった。




でも、ペンションの部屋の中は暖かい。こんなまきストーブもある。大きな薪が丸ごと入ってしまう。




なつかしいアラジンのストーブも。これも部屋を暖めるだけじゃなくて、コレクションの一つかな。
旧いバイクも部屋に飾られている。そばに陣取るワンコのかいちゃん。




オーナーも一緒に富士見パノラマスキー場にいった。
いつだったか入笠山に登った時に、ここには来たことがある。
一番上に行くと、向かいの八ヶ岳が全山見えた。すばらしい眺め。といったら、だからパノラマというのだと教えてくれた。




オーナー、さとさんが先に滑ってゆく。オーナーはすでに点になってしまった。さとさんのアルペンの先生だそうだが、すごい上手。あと5年くらいしか滑れないといっていたけど、あと10年、ことによると、20年は滑れそうである。
私もうまくなくてもいいから、長々と滑っていきたいものだ。



◆一日目:ピラタススキー場
◆二日目:ブランシュたかやまスキー場
◆三日目富士見パノラマスキー場

二日目:ブランシュたかやまスキー場

2008-01-23 18:06:07 | 4・テレマークスキー日記
エクシブ蓼科から、車で40分くらいかかるのだけど、諏訪ッチさんが送ってくださったので、初めて車山の方にあるブランシュたかやまで滑ることにした。



さとさんと私だけおろしてもらい、トントンとchaeさんは、諏訪ッチさんの運転で、そのままどこか景色のいい所へと去っていった。

一番てっぺんまでリフトを乗りついでいった。遠くには、北アルプスも見えて、すごく良い眺め。ただし、ものすごく寒い。



こちら側は車山からエコーバレーの方。




午後には、また諏訪ッチさんが迎えに来てくれた。ほんとうにお世話になりました。ありがとうございました。
諏訪ッチさんたち3人とは、私とさとさんをエクシブ蓼科まで送ってくれたところで、お別れ。
私たち2人は温泉に入り、夕方ドンキホーテのオーナーが迎えにきてくれるのを待った。

茅野市原村にあるペンション「ドンキホーテ」



カメラのコレクションの前でオーナーも一緒に記念撮影。オーナーが69歳というのにはビックリ。とてもそんな年齢には見えない。



全部で200台のカメラがあるそうだ。
父が持っていた珍しいカメラもずらりとそろっている。
誰かから譲ってもらうと、壊れているカメラも自分でなおしてから、棚に飾っているそうだ。私も今度カメラを探して、このペンションにおいてもらおうと考えている。






そして、ここでもカンパイ!



◆一日目:ピラタススキー場
◆二日目:ブランシュたかやまスキー場
◆三日目:富士見パノラマスキー場

一日目:ピラタススキー場

2008-01-22 17:24:33 | 4・テレマークスキー日記
第一日目:ピラタススキー場

私も、さとさんも、今期で4シーズン目になるテレマークスキー。
4年前にさとさんと知り合ったのも、テレマークスキーの初心者という共通項があったからだ。ブログで知り合い、一緒に滑りに行くようになって、3シーズン目に入った。
今日の朝日新聞夕刊 be・eveningの「今週の案内人」荻原次春さんが書いているのも、同じテレマークスキー。
もともと雪原を移動するためのものだそうけど、ゲレンデも滑れると書いてあった。

今回は、初日は雪の世界を写したいトントンも一緒に、ロープウェイでピラタスの上まで登った。
カメラを用意するトントン。




そして、用意が終わると、私とさとさんを撮ってくれた。なかなかよい写真。




三人で、雪原の方に歩いていく。
ここはとっても好きな所。




向こうから、スノーシューでバックカントリーを楽しんできた人が歩いてくる。(さとさん撮影)




そして、私とさとさんは、そのままゲレンデを滑りおりたが、トントンは縞枯山荘まで歩いていったそうだ。そのうち、雪景色がトントンの「shiki彩々」にのるでしょう。


夕方、エクシブ蓼科に帰ったところで、諏訪在住の諏訪ッチさんとchaeさんが合流。
みんなそろったところでカンパーイ!



◆一日目:ピラタススキー場
◆二日目:ブランシュたかやまスキー場
◆三日目:富士見パノラマスキー場