今年の7月にこわれて、ハードディスクを全取っかえ。それ以後、きわめて調子がよくなった私のパソコン。
それまでずっとWindows Vista のせいだと思っていたけれど、単に私のハードがよくなかっただけなのがわかった。
ところが、1週間ほど前から、パソコンがガラガラと音をたてるのである。最初は、すごい大きな音なので、爆発するんじゃないかと思った。(ちょっとオーバーだけど)
今ではもう慣れてしまったけど、パソコンを消すと、静かになっとホッとする。つまりそのくらいの音をたてているということだ。
これはモーターの音なので、気にしなくてだいじょうぶという人がいたり、もうすぐダメになるという人がいたり。
そこで、パソコンの診断をしてみた。
7月にパソコンが真っ黒い画面になって、何にも出なくなった時も「診断」をした。
これはVistaに搭載されている機能の一つだと思うのだけど。
電源をいれて、ロゴの画面が出たら、すぐにF12キーを押す。
起動メニューが出たら、「診断プログラムを実行しますか」と聞かれるので、実行する。
そうしたところ、7月には、「システムがこわれています。」と表示され、OOOと番号がでた。
番号をサポートセンターの人に伝えたら、「それは修理が必要ですね」といって、翌日パソコンをとりに来てくれた。
ところが、このガラガラいう音が出てから、また診断したところ、問題なし、と出た。
こんなにうるさいのに、問題なしなんだろうか、毎日迷っているのである。
(追記)
パソコンがないと、チョー不便なので、修理には出したくないなあと思っていたのだけど、サポートセンターに連絡をとってみたところ、やはり、一度みてもらわないとダメなようである。
今週中にもきてくれるというけど、また1週間なくなるので、それまでに大急ぎでやるべきことをやり、来週まで待ってもらうことにした。ショック。
それまでずっとWindows Vista のせいだと思っていたけれど、単に私のハードがよくなかっただけなのがわかった。
ところが、1週間ほど前から、パソコンがガラガラと音をたてるのである。最初は、すごい大きな音なので、爆発するんじゃないかと思った。(ちょっとオーバーだけど)
今ではもう慣れてしまったけど、パソコンを消すと、静かになっとホッとする。つまりそのくらいの音をたてているということだ。
これはモーターの音なので、気にしなくてだいじょうぶという人がいたり、もうすぐダメになるという人がいたり。
そこで、パソコンの診断をしてみた。
7月にパソコンが真っ黒い画面になって、何にも出なくなった時も「診断」をした。
これはVistaに搭載されている機能の一つだと思うのだけど。
電源をいれて、ロゴの画面が出たら、すぐにF12キーを押す。
起動メニューが出たら、「診断プログラムを実行しますか」と聞かれるので、実行する。
そうしたところ、7月には、「システムがこわれています。」と表示され、OOOと番号がでた。
番号をサポートセンターの人に伝えたら、「それは修理が必要ですね」といって、翌日パソコンをとりに来てくれた。
ところが、このガラガラいう音が出てから、また診断したところ、問題なし、と出た。
こんなにうるさいのに、問題なしなんだろうか、毎日迷っているのである。
(追記)
パソコンがないと、チョー不便なので、修理には出したくないなあと思っていたのだけど、サポートセンターに連絡をとってみたところ、やはり、一度みてもらわないとダメなようである。
今週中にもきてくれるというけど、また1週間なくなるので、それまでに大急ぎでやるべきことをやり、来週まで待ってもらうことにした。ショック。