■ 3日目(4月26日):ワイスホルン
当日は、朝は晴れていたが、天気は不安定だという予報。
私とさとさん、Mさんの他に、Nさんも一緒にツアーにいった。
Nさんはテレマークスキー歴4シーズン目ということだが、革靴、マズシャスのアナムの板で、全員がステップカット。

花園温泉の上から歩き出す。

ワイスホルンの山頂が、はるかかなたに見えて、井戸の底からはい上がる気分。

昔のゲレンデのあとを、どんどん登って行く。


前日いったニセコと、ニトヌプリの山がすぐとなりに見える。

遠くには羊蹄山も。

晴れている時に見られて、ラッキーだった。
途中で、羊蹄山の上に、傘雲がかかっているのが見える。天気はいつまでもつか。

ようやく、上の斜面に入り、さらに登っていく。

その上は風が強いということで、ここがその日の最高地点。シールをはがした。

クリック→拡大

それから滑り出す。
標高が高いので、登っている最中も、フィルムクラストのところがあって、とても滑りやすい。


しばらく滑ったところで、昼食。

そこに荷物をデポして、シールなしで登り返す。
途中で、天候が悪くなる。雪雲が見える。

何度か滑ってから、下までおりた。
さとさんが、ダントツトップ。

そして、終了。あ~、終わっちゃった。

たのしい三日間のツアーだった。
古市さんには、大変、大変お世話になりました。ありがとうございました。
翌朝、またMさんの運転で、千歳空港までいき、一緒にお寿司を食べ、奈良と東京に別れて帰ってきた。
◆ その日のログ

◆ 北海道ニセコスキー:その1・その2・その3
当日は、朝は晴れていたが、天気は不安定だという予報。
私とさとさん、Mさんの他に、Nさんも一緒にツアーにいった。
Nさんはテレマークスキー歴4シーズン目ということだが、革靴、マズシャスのアナムの板で、全員がステップカット。

花園温泉の上から歩き出す。

ワイスホルンの山頂が、はるかかなたに見えて、井戸の底からはい上がる気分。

昔のゲレンデのあとを、どんどん登って行く。


前日いったニセコと、ニトヌプリの山がすぐとなりに見える。

遠くには羊蹄山も。

晴れている時に見られて、ラッキーだった。
途中で、羊蹄山の上に、傘雲がかかっているのが見える。天気はいつまでもつか。

ようやく、上の斜面に入り、さらに登っていく。

その上は風が強いということで、ここがその日の最高地点。シールをはがした。

クリック→拡大

それから滑り出す。
標高が高いので、登っている最中も、フィルムクラストのところがあって、とても滑りやすい。


しばらく滑ったところで、昼食。

そこに荷物をデポして、シールなしで登り返す。
途中で、天候が悪くなる。雪雲が見える。

何度か滑ってから、下までおりた。
さとさんが、ダントツトップ。

そして、終了。あ~、終わっちゃった。

たのしい三日間のツアーだった。
古市さんには、大変、大変お世話になりました。ありがとうございました。
翌朝、またMさんの運転で、千歳空港までいき、一緒にお寿司を食べ、奈良と東京に別れて帰ってきた。
◆ その日のログ

◆ 北海道ニセコスキー:その1・その2・その3