sliced almonds, cheeses, rice, などなど買うつもりで出かけました。
円安の影響か、値段が上がってます。
slice almonds は前回は900円以下だったのに今回は1148円と300円近く値上がりしてました。 それでも他よりずっと安いんですけどね。
いつものようにカートを押して行くと目に付く場所に、なんと! KitchenAidが特価で売られてるではありませんか
4万6千円くらいだったと思います。 定価よりかなり安い値段です。
しかし…安いとは言うものの4万6千円は大きい。。置く場所もないし。。断念。。。。
で、いつもは素通りする電化製品の売り場も歩いてみました。
と
ハンドブレンダーを売ってるじゃないですか! しかもクィジナート!
気が付かなかったわぁ。
去年えまっちのところに遊びに行った折、BFがチャチャッと茸のスープを作ってくれました。 その時にハンドブレンダーを使っていて「いいなぁ~便利だなぁ~欲しいなぁ~」と横目でうらやましがっていたワタクシでした。でもそれきり忘れてたのですがね
家でスープを作る時には実家から貰って来た(取って来た、とも言う?)ミキサーを使っていました。 これが結構面倒で…。 鍋から移す時にこぼすし、後片付けも面倒で…。
スープを作る時だけ「あぁ、ハンドブレンダーがあれば…」と思ってはいました。
けれどそれだけのためにブレンダーを買う気にはなれませんでしたの。
しか~し!
出会ってしまったんですね
(ワタクシが買ったのは赤。 赤と白しかありませんでした。)
値段をみるとなんか手頃。3480円てどうなんでしょ?
定価を調べたことはなかったけれど「Costcoだから安いに違いない」と思い切って購入。
帰宅して調べてみたら「ん! やっぱり安いんだ!」と安心
おまけに、ワタクシが買ったハンドブレンダーには、バルーンウィスクと調理カップ、それにスタンドがついています。 あちこちのサイトを見ましたがほとんどが本体だけ、なんですね。
それでは、今からスープを作りに行って来ますっ!(キッチンへ)
*****************
ドライトマトを作ってみたくてグレープトマト(なっている様子が葡萄のようなんだそうです、ミニトマトです)も買いました。
その様子はまた・・・
円安の影響か、値段が上がってます。
slice almonds は前回は900円以下だったのに今回は1148円と300円近く値上がりしてました。 それでも他よりずっと安いんですけどね。
いつものようにカートを押して行くと目に付く場所に、なんと! KitchenAidが特価で売られてるではありませんか
4万6千円くらいだったと思います。 定価よりかなり安い値段です。
しかし…安いとは言うものの4万6千円は大きい。。置く場所もないし。。断念。。。。
で、いつもは素通りする電化製品の売り場も歩いてみました。
と
ハンドブレンダーを売ってるじゃないですか! しかもクィジナート!
気が付かなかったわぁ。
去年えまっちのところに遊びに行った折、BFがチャチャッと茸のスープを作ってくれました。 その時にハンドブレンダーを使っていて「いいなぁ~便利だなぁ~欲しいなぁ~」と横目でうらやましがっていたワタクシでした。でもそれきり忘れてたのですがね
家でスープを作る時には実家から貰って来た(取って来た、とも言う?)ミキサーを使っていました。 これが結構面倒で…。 鍋から移す時にこぼすし、後片付けも面倒で…。
スープを作る時だけ「あぁ、ハンドブレンダーがあれば…」と思ってはいました。
けれどそれだけのためにブレンダーを買う気にはなれませんでしたの。
しか~し!
出会ってしまったんですね
(ワタクシが買ったのは赤。 赤と白しかありませんでした。)
値段をみるとなんか手頃。3480円てどうなんでしょ?
定価を調べたことはなかったけれど「Costcoだから安いに違いない」と思い切って購入。
帰宅して調べてみたら「ん! やっぱり安いんだ!」と安心
おまけに、ワタクシが買ったハンドブレンダーには、バルーンウィスクと調理カップ、それにスタンドがついています。 あちこちのサイトを見ましたがほとんどが本体だけ、なんですね。
なんか得した気がする~~~♪
それでは、今からスープを作りに行って来ますっ!(キッチンへ)
*****************
ドライトマトを作ってみたくてグレープトマト(なっている様子が葡萄のようなんだそうです、ミニトマトです)も買いました。
その様子はまた・・・