魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

3社合同試飲会

2020年02月13日 | ワイン 2020

昨日は福岡で3社合同試飲があり出張してきました。

 

100アイテム以上出ていたかと思います。

 

私は初めて試すN社。ちょっと興味が湧きました。

 

アルフレッド・グラシアンのシャンパーニュ、良いですねえ。

7000円台しますが、悪くはありません。余韻も長いので良いかと思います。

 

 

ダヴィッド・デュバンの2017年もの。

ACブルゴーニュは色は薄いけど香りや味わいはお花畑。3千円台ですが良い感じです。

力ではなく香りとテクスチャー、優しく染みわたります。

並べてみて、村の違いも何となく掴めてきます。(やっぱ高いけどシャンボールよ)

 

 

そしてUSA専門のW社。

ポール・ホッブスの造るワインたち。

実に洗練されて、甘いタンニンで素晴らしいスタイルでした。

 

 

フランシス・コッポラもやはり良い!

当店ではこの一番上のクラスを置いていますが、やはりこれなんだなあ~。

シャルドネとジンファンデル。たまらん!

 

 

そして意表をついていたのがアルゼンチンのマルベック。

フェリーノのシリーズはカベルネが一般的で良いのだけど、マルベックも良い。

下のクラスよりもあえて写真右側の5600円(税別)ってのが良い!

太く濃く丸く、まったく刺々しくなく上品で華があります。印象的でした。

通常5千円クラスと言うとギフトとしてのニーズが多く、ボルドーやブルゴーニュなんて

ネームヴァリューがある方が使いやすいでしょう。アルゼンチンの高級マルベックなんて

売り辛いのですが、あえてそこを~~と言いたくなる気持ちです。

 

 

それにしても数時間の立ちっぱなしで身体に堪えます。最近の体力の低下をひしひしと

感じております。今月はもう1本あるので、体調を整え臨むことにします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜助うどん-クロワザード カリニャン

2020年02月12日 | 美味しいもの

ランパスの鉄板はやはりここか。

長崎市新大工町にある「喜助うどん」へ。

2回目だ。(3回まで使えるぞ)

 

 

なになに。よしっ、行ってみよう!

 

 

きました。

やはりこちらは満足です。

が、ミニうどんorそばが付くのですが、今回そばにしてみてちょっと後悔。やはりうどんだ。

(これはあくまで私の嗜好によるもの)そばはもの足りない。

 

ランパスで550円になっているのに、さらにPAYPAYで支払うと33円戻ってくるという・・・。

ちょとせこいシステムを使ってしまった。

 

 

 

そして今夜の試飲はこれ。

 

 
 
2018 クロワザード カリニャンV.V リザーヴ

   (仏、VPD、カリニャン種、赤、千円程度)
 

香りはイチゴ、フランボワーズ、チェリーなど明るいフルーツ主体、肉系は少なくシナモンが

ちょっと程度のスパイス。健全でとてもきれい。
 

味わいはもとても明るく外交的。ミディアムで軽すぎも重すぎもせず、程良く誰が飲んでも

親しみやすい果実味と味わいです。タンニンも細かく、渋みは少なく、酸味はあるけど

フレッシュさととても健康なフルーツが好印象。デイリーワインとしてとても良いと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACブルゴーニュ古酒ワイン会

2020年02月11日 | ワイン 2020

「ACブルゴーニュ古酒ワイン会」をやってみました。

 

前からぜひ一度実現させたいと思っておりましたが、これやるには相当な時間が必要でした。

グランクリュもグランヴァンのない、質素なようで実は思いのこもった内容です。

コストパフォーマンスは一切関係なし。

 

 

1 NV クレマン・ド・ブルゴーニュ(ベルトラン・ド・モンセニー)

少しだけ丸く熟した果実味のするクレマンでスタート。

 

2 2007 ブルゴーニュ ブラン(ルイ・ジャド)

熟した果実味。バタリーさもあり実によく熟成しております。かなり健闘したと思います。

 

3 2005 ブルゴーニュ ブラン(ルフレーヴ)

やはりミネラルの壁、厚みがあり、最初は正体が現れにくい。

時間とともにやや開くも、実はまだ寿命があります。

 

 

4 2005 ブルゴーニュ ルージュ(アンヌ・グロ)

5 2003 ブルゴーニュ ルージュ(アンヌ・グロ)

同じ造り手のヴィンテージ違い。03は酸が不足でしばらくは良いが、時間が経つとダレそう。

05は案外細身。酸味がしっかりあるため。きれいだが、もう飲んだほうが良い。

 

6 2002 ブルゴーニュ ルージュ(モンティーユ)

酸味が結構立っていてやや鉄分も。これが美味しく飲めたら本当にブルゴーニュ好き。

やはり短時間で飲んだほうが良いとは思う。

 

7 2002 ブルゴーニュ ルージュ(コシュ・デュリ)

7年ほど前に飲んだ時に、「2、3年前がピーク」と思ってから・・・7年。

やはり枯れ落ちかけてはいるが、動物、肉的豊富なニュアンスがあり、そこはさすが。

これが2万円もするという現実は恐るべし。

 

8 2000 ブルゴーニュ ルージュ(エマニュエル・ルジェ)

アンリ・ジャイエが絡んでいるかどうかはともかく、みなさんにルジェやジャイエのスタイル

を感じていただけたことと思います。やはり果実味の質が違い、湧き上がるチャーミングな

明るいフルーツが印象的。もう寿命なんだけど、はかなさもありつつ、それでも

まだまだ出てくる何か。

2、3人でじっくり味わうとまた違うとは思います。このワインも今やレアで高騰しています。

 

 

この後、2017 ブルゴーニュ ルージュ(ジョセフ・ドルーアン)を飲み、

タイムトラベルから現実へと戻りました。ドルーアン、良かったと思います。

たまには時間旅行も良いものです。

 

こんなワインたちを自分の姿に例えると、感じる想いもたくさんあり、まだまだ。もうちょっとは

がんばらねば!と言われたみたいでした。

 

次回はちゃんとグランクリュも交えて組み立てたいと思います。

いつやるかはわかりませんが、それではまた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣焼くぜ~!

2020年02月10日 | 美味しいもの

さあ、やって来ました。

今年も牡蠣焼き~!

 

ここはどこでしょう?

 

たくさんの人で賑わっています。新型コロナなんて何のその???

焼けば大丈夫???

 

 

ここは戸石フレッシュ朝市。橘漁協。

 

ひとり300円プラスの食材費です。

 

 

牡蠣の他、ソーセージや焼き鳥などもあります。

 

味噌汁や鯛めしなんてのもありました。

 

戸石産の牡蠣です。

今年はあんまり出来が良くないのは知っていましたが、まあまずまずというところか。

中ぶりでミルキーさもあります。個人的には小長井産(潟がある)が好きですが、遠いのです。

戸石町だと近場で気軽に来ることができます。

牡蠣焼きはやはり楽しいですね。毎年数回通います。今年は出来が悪い分、やっと育ったこれからが

本格的シーズンでしょう。2、3月ですね。小長井方面の遠征もしたいところ。

 

 

 

そしてどーでもいいおはなしですが、この場所のすぐ近所にこんなバス停があります。

 

すぐそばは海で坂なんてないとにです。

 

地元の人のおはなしでは「さか」ではなく、「さこ」と読むのだそうです。

謎だ~。

 

 

さて、本日はワイン会を開催します。

詳細は明日か明後日かアップいたします。美味しいと良いのだけれど・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランフェス-変面ショー-3匹の子ぶた

2020年02月09日 | 美味しいもの

ランタンフェスティバルもいよいよ閉幕。

 

この時期長崎ではとてもすごい人だかりが出来ますが、今年は新型コロナウィルスのせいで

とても寂しいです。長崎にとってインバウンドや観光客ってとても大事なのです。

 

写真はうちの近所の孔子廟。

 

 

それでも人気の変面ショーにはある程度の人が集まります。

変面ショーの写真は難しいので省略。この時期いっぱいネットに出ていますしYoutubeで

見ると楽しいです。

ただ、この寒い時期に手を擦りながらも見るのは季節感があります。

来年の人出の戻っていることを祈っております。

 

 

 

さて、寒いのでお好み焼き。

 

鍛冶屋町にある「3匹の子ぶた」。

ランパス550円はすごくありがたい! しっかり通わせていただきます。

 

ここはポイントがあってトッピングが出来るのだけど、

イカ天を入れてみました、が、ほとんど味は変わりない。

ねぎバンバンが一番良いと思う。このお店も鉄板なのです。

 

 

 

ワインは昨晩の残りで。

ブルガリアはコストパフォーマンスが良いと思います。

しかし日本ではあまり出回りません。チリやフランスが多いからでしょうか。

この国は探せばいろいろ出そうではあります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーチンカフェ-シャレーCS&Me

2020年02月08日 | 美味しいもの

長崎市新大工町にある「マーチンカフェ Martin Cafe」。

ここは鉄板なのさ。

 

 

 

 

今日の日替わりはこれね。

680円→550円。

ランパスルールでは750円以上→550円なので、おまけにその分小袋クッキーが付くという

ことになっています。でもこのお店は美味しいし、クッキーも美味しいのでいいんだよ~。

 

 

さあ、来ました。

ネギと豚肉、相性もすごく良いしごはんも進む。

そしてコンソメスープがとてもいい。これだけでも十分満足です。

ランパスで何度も来てるけどこのお店は良い。ランチタイムに禁煙になったのもOK。

PAYPAYも使えます。新大工界隈はホント良いなあ。

 

 

他のメニューはこちら。

やはりナポリタン探索ばせんといかん。

また来ます!

 

 

 

 

さて、今夜の試飲はこれ。

 

 
2015 ブラックロック・ワイナリー シャレー カベルネ・ソーヴィニョン&メルロ

   (ブルガリア、CS&Me種、赤、千円程度)

 
香りはブラックベリー、プラム、甘草、ちょっと引っ込んで焼き菓子、インク、日陰の植物など。

 

味わいは濃いけどボディはミディアムでとてもまとまりよく、フルーツの力が溢れています。

タンニンが細かくてイガイガせず、酸は程良くサポート。寿命は長くはないでしょうが、

現時点ではしっかりしており、3年ほどは充実した果実味が楽しめるでしょう。

その後はタンニンや骨格から推測すると、意外とあっさりめに変わるかもしれません。

バランス良く、充実したフルーツが心地良くていけています。

これは採用しましょう。来週入ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドゥバニ-道場破り

2020年02月07日 | 美味しいもの

たのもう~~~!

 

と2人組が入ってきたわけではありませんが、先日の長崎市中町の「マドゥバニ」での出来事。

 

 

ちなみにマドゥバニのメニューは下の写真の2種類しかない。

 

チキンコルマ2

 

そして定食。

黒いのがスパイスまみれのチキン。これをほぐしてよくごはん(ターメリックライス)

にまぜながら食べるのだ。

 

そこへ2人組のご年配のおばさまが「チキンが苦手なのでチキンを抜いてください」とオーダー。

 

一瞬、店主も慌てた!

 

チキンコルマはチキンがすでにいっぱ~い入っているので抜けないし、定食も

黒いスパイシーチキンがなくなったら、ごはんとジャガイモとヨーグルトなのだよ。

いくらなんでも無理だろう。

 

それでもご年配2人組は「じゃチキンカレーください」って言ってのやりとり・・・。

店主も無理に食べなくても帰っていただいて良いですよ、ということで結局2人組は退店しました。

 

多分調べずにいつも行列が出来ているから、単純に試してみたくて来てみたのだろう。

カレーもルーがあってチキンを抜けるスタイルだと思ったに違いない。

 

 

その時、私の横ではマドゥバニ多分初心者?の親子。(お母さんと息子さん)

定食を食べていたのだが、チキンを手に持って齧りながらごはんを食べている。

「このチキン美味しいね」とは仰るのだが、そっそれは食べ方違う~!

 

隣りの私は定食は良くまぜまぜして、チキンとごはんをの味を一体化させないと

カレーにならんとよー! それじゃスパイスチキンとごはんー。

 

違うって、こうって、こうって・・・

喉まで言葉が出かかりながら必死にこらえる。

 

そしてスプーンでカツカツカツ・・・ってチキンをほぐし、カツカツカツッ・・・

ほらほら~~~って必死にアピール。おおぉ。

一瞥したかどうか、このやり方をほとんど見なかったと思うが、次回は必ずまぜまぜ

してくださいね~~~。圧倒的に美味しいけん。

 

最近店主は面倒くさがっていちいちお客さんに教えなくなってしまった。

食べ方を書いて貼り出した方が良いと思う。お客さんのためになると思う。

私も一番最初は知らなかったからねえ。

 

そうこうしてうちに帰りfacebookを開くと、上記の親子が何と間接的にではあるが、

つながりのある方だった。ああ、驚き。(その方とはfacebook上で笑い話に)

 

それにしても当人にとって何げない行動だろうが、これを積み重ねるといつしか

すごい人になれるのかもしれない。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボヌールカレー-シャレーCS

2020年02月06日 | 美味しいもの

うちから近所の戸町にあるラーメン屋さん(2、3度はこのブログでも書いたことがある)が

閉店、そしてそのそばのファミレスももうすぐ閉店と聞いた。

 

またうちの地元、石橋電停周辺でも昨年末で2店舗(八百屋さん)が辞めてしまった。

長崎市の南部方面、これじゃいけない!とは思うけど、人口が減っている現状じゃ

どうしようもないよなあ・・・。

 

何か起爆剤としてすご~く美味しいチェーン店じゃないお店が出来て欲しい。

チェーン店は要らない。カフェくらいじゃ正直弱い。もっと行列のできるパワーがないとねえ。

 

 

さて、ランパスカレー活動。

 

長崎市古川町にある「カレー屋ボヌール」。

 

ここのカレーはフレンチチェフが作る欧風スタイルだけどとてもお見事です。

ボヌールカレー。多分圧力鍋だろうなあ、柔らかい野菜がメチャウマ。

この日は特にニンジンが素晴らしかった。

 

ランパス価格でいただいたのに、会計時にさらにサービス券までいただいてしまう。

恐縮です。また必ず食べに来ます。

 

 

 

夜のワインはこちらを。

2015 ブラックロックワイナリー シャレー カベルネ・ソーヴィニヨン

   (ブルガリア、CS種、赤、千円とちょっと)

しなやかで優しい果実味が特徴。インパクトは少なくパワーもさして強くない。

しかしまとまりと落ち着き、親しみやすさはなかなか良い。

奥さんもこれは飲みやすいとのご意見。

そんなわけで入れることにしましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2001 Brg R(アミオ・セルヴェル)-それは地味だけど良い古酒

2020年02月05日 | ワイン 2020

今夜の試飲はこれ。

 

2001 ブルゴーニュ ピノ・ノワール(アミオ・セルヴェル)

   (仏、ピノ・ノワール種、赤、価格は謎、入手ほぼ不可能)

 

コルクを開けるのが大変でした。スクリューの螺旋ごと崩れて出てきて、別のルートでねじ込み

それでもコルクの上半分でちぎれてしまい悪戦苦闘! ACブルゴーニュなのでそんな質の

良いコルクは使っていませんし、20年近く経つとそれはそれはもう大変。コルクくずを落とし

ながら、拾って、ようやく飲めました。

こういう時はコルクに文句を言わずに、コルクも自分の体を張って20年近くもワインを守り

続けてくれたんだねぇ、と思うことにしよう。

 

香りはイチゴ、フランボワーズ、ブラックチェリーなどのフルーツに日陰の植物(井戸の苔)、

控えめな革、肉、熟していますがそれでも失わないミネラルや酸。

 

 

味わいはまだ元気な果実味としっかりしたタンニン。酸味も素晴らしい。

ただ、もともとACブルゴーニュランクなので華も弱めだし、深みもグランクリュのようにはありません。

でもね、それでもがんばってしっかりと健全に飲めていることに拍手を送りたいと思います。

派手さも少なく、映えないけど、とても実直にその果実味を維持してきたこのワインを心から

褒めてあげたいと思います。ブラボー!

 

もちろんこの造り手の上のクラス、例えばシャンボール・ミュジニーの1級畑ものだと

見事に花開いているかもしれません。でも、このスタンダードクラスでここまで保つか?

と言われると感心せざるを得ません。飲むほどに、時間と共に好きになって愛着が増してきます。

 

開けるのは大変だったけど、良いワインと出会えました。こういうのをじっくりと向き合うと

きっと古酒を好きになることでしょう。質素で地味で、それでもまだ元気で、美味しくて・・・

まるで自分の人生を見ているような、例えているような、そんな感情がこみ上げ心に沁みます。 

思わず涙が溢れそうでした。ワインから感じるもの、学ぶものって意外とあったりするんです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデン・スパイス&カフェ-シャレーMe

2020年02月04日 | 美味しいもの

長崎市銀屋町にある「ガーデン・スパイス&カフェ」へ。

 

初めてのお店ですのでワクワクします。

 

 

 

2階に上ると中島川が見渡せます。

 

 

こちらのランパスメニューは牛スジスパイスカレー。

960円→550円。

 

 

こんなメニューもありました。見た目、こっちが美味しそうではある。

 

 

 

さあ、来ました。

牛すじカレーは煮込みスタイルなので、すじも柔らかくなってとろとろでした。

スパイス感はある程度で、特に強めではありません。ルーはスープに近い状態。

でもライスもルーも量的にはとても良く、食べ応えがありました。

 

 

 

夜の試飲はこれを。

 

 
 
2015 ブラックロック・ワイナリー シャレー メルロ

   (ブルガリア、メルロ種、赤、千円程度)

香りはプラム、ブラックチェリー、黒糖、揮発性の重油、シナモンなど。


味わいはそこそこ濃くてタンニンがちょっと暴れて酸味は程々。

メルロなのでもうちょっとまろやかでも良いとは思うが、暴れてトゲトゲしい感じがあります。

まとまりは良いはずなのですが、うちの奥さんがダメ出し。

時間とともにまとまってきて、悪くはないんだけどなあ・・・と勝手に思う。

こういう時の女性の意見は重要なので従うことにしましょう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げんこつ家-幸せの豚骨

2020年02月03日 | 美味しいもの

2月の日曜日の営業は今日しかない!

そんなわけで走って来ました。

 

雲仙市千々石にある「げんこつ家」。

こんな冬の中をバイクで行ったのかって~?

 

村上春樹風に答えましょう。

 

「もちろん!」

 

とまあ、そんなわけです。

遠距離をわざわざ通うのはひとつのイベント。そんなイベントをこなす自分に満足してしまう

一面があるのかもしれない。

 

でも違うなっ。

 

やっぱりここのラーメンは美味しいんだもんね。

 

オーダーはラーメンにおにぎり(今日はごはんじゃなかったが)、そして海苔という

ラリラリピノスペシャルで。

 

 

染みわたる旨さが心も満足させてくれました。

ごちそうさま~。

 

本日のランチは勝利なのだ!

 

 

行く方のために、2月の営業カレンダーを貼っておきます。

メニューの「ラーメン 550円」(これ税込み)をしっかりと主張したいと思います。

昨今、ラーメン屋さんでは基本のラーメンを650円とか700円とか設定してるけど、

ここを見習っていただきたい! 550円でとても見事なラーメンは県民栄誉賞ものだ。

 

 

千々石の海も今日は霞んではいたが、穏やかに輝いていました。

 

 

 

夜のワインは大人しくこれを飲む。

今日は美味しいラーメンが食べられたのでもう十分満足です。

 

もうじき行うワイン会のラインナップを考えております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県美-カステッリ・マルティノッツィ

2020年02月01日 | 美味しいもの

ランチパスポート回っております。

 

うちからの近場で県立美術館(通称県美、けんび)へ。

こんなモダンでオサレな空間で食べることが出来ます。

 

 

ランパスメニューは雪ノ浦ソーセージのホットドッグのセット。

990円→550円。

少なっ! 見た瞬間にこれじゃ足りん!

でも味は美味しいです。サラダのドレッシングは良いし、ソーセージにちょっとだけ

カレーの味付け。ただ、これは小学生低~中学年用かと思われるほどの量。もしかしたら

給食でもこれより多いかも。問題はそこね。でもダイエット中とか、あまり食べてはいけない

人にはちょうどいいお腹半分。それにしても雪浦ソーセージは美味しいぞ。

 

 

 

カフェスペースのそばではJOJO展開催中。

うちに戻って「JOJOて何ね?」て奥さんに聞いたら、漫画って言われますた。

結構知名度があるようだけど、まあ私は当然のごとく知らない。流行は追わないのさ。

流行がオレについてくるのさ~。

・・・・・(ここ笑うとこです)

 

 

 

 

さて今夜の試飲はこのイタリアンで。

 

 
2016 ロッソ・ディ・モンタルチーノ(カステッリ・マルティノッツィ)

   (伊、トスカーナ州、サンジョヴェーゼ種、赤、2千円ちょっと)

 

香りはプラムやブラックチェリーなどのフルーツにミント、ミネラル、日陰の植物、

ダシや革、セルロイド、ココア、チョコなど。
 

味わいは濃く柔らかさを持ちます。タンニンは細かいけどしっかり目が詰まり、酸味は

やや出ています、これはサンジョヴェーゼ種の特徴でもあります。そしてイタリアらしい

ダシ系、革系の旨みがあり、肉料理を欲してしまいます。
 

 

実はこれは「コッレマッジョ モンテプルチアーノ」という当店定番のアイテムが

なくなるので(もう輸入元へは入ってこないらしい)、代わりに何かありますか?

問い合わせたところ、このワインはいかがでしょう?ということでのお試しなのです。

 

やはりちょっと違うけど、価格帯と濃厚さは似ていないことはない???

コッレマッジョはもっとガツンとパワーで来ていたので、微妙にタイプが違いそう。

これはこれでサンジョヴェーゼの美味しいワインではあるかと思います。

タンニンの質は確かに似ています。でも一番違うのは、正直に白状しますと私の好みの味、

お奨めしたい味ではないこと。う~ん、やっぱり採用しないことにしましょう。

難しいなあ~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする