八王子にある
「グリーンギャラリーガーデンズ八王子」は、
わたしがよく行く
「ガーデンズたまプラーザ店」の本店。
車で行ってきました。
ウィークディだったので、駐車場も空いていて、
人もまばらでゆっくり中をぶらぶら。
駐車場P1から入ったのですが、
実は正面入り口ではなかったようで。
↓P1駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/e2875a267ceb877512e273019ec9fe6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6d/6a1e05a08016ab066edb5dc03203b734.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/0ceaf10c1997c1bd92bf9045481e7bfa.jpg)
今回のお目当ては、
敷地内にある
カフェレストラン「オコジェ」でのランチと、
「ガーデンズマルシェ」での野菜のお買い物、
そして珍しい花木との出会いでした。
ところが残念ながら、
この日火曜日は「オコジェ」の定休日。
ランチをここでと思っていたので、かなりがっかり。
「ガーデンズマルシェ」では、
いくつかの野菜を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/7ccbf52243e36deec0c7b8c4301ae9c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e9/7ecff53c627ed7c0fbe5a53945c0b848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/2e0f5288115ea3ab81974f5c885137f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/9627c852bff1f71d78218f89e8a47c7a.jpg)
芽キャベツや紫キャベツ、
巨大カリフラワー、
じゃがいもにりんごなどを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/4fd44bedc8cec115d5ba5406c276aa07.jpg)
芽キャベツってこうやってなってるんですよね。
びっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/eb24abc3d13c68f0675019ca111352f6.jpg)
絵手紙の画題にもなりそうです。
園芸コーナーは、
珍しい花木がたくさん。
お値段的にはなかなか手のでないものばかりですが、
欲しいなと思うものもたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/911d82a3e5ff97c15b5e709cff04e62e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/42/69c560eef6a9d569718097fa141f1641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/472790d09ef54295b0068a1451bac510.jpg)
今回は、
いくつかのポット苗を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/44/29d5f9ab449f06adbe6f94ca8f8fe8b6.jpg)
夫が目をつけたものは左下のセダム、
超耐寒性「ワイルドファイアー」。
綺麗な色でしょう?
わたしは、上と右下の二つを選びました。
「オステオステルマムスパイダーパープル」と
「フクシア・プーニー」
その後は、観葉植物の建物へ。。。
その入り口のところで
ガラス越しに目があったのは?
なんとブリキのロボット!
目と目が合いました。
めっちゃかわいい。
ドキンとして
思わずお値段見たらかなりの高額。
さらに心臓ドキンドキン。
「高すぎるよ」と夫。
「確かにね」と言いながら、
その建物に入りましたら、
グリーンと一緒にあちこちに
やはり不思議な形のロボットオブジェがいくつか。
またも同じ種類のロボットに
別のところで目があってしまった。
こうなると、
もうロボットばかりに目がいってしまって、
他のものが目に入ってこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/9394a65ec0a7f9929e6d9eed4f549a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/e3f3a06fded79866cfec28a4272ea6b1.jpg)
あまりに気になって、
もう一度入り口のところに行きましたら、
夫がたまたまその子を見ていたので、
もうわたし、その時心に決めました。
「春からの仕事頑張るから、わたしこれ買うね!」。
「5月の自分の誕生日プレゼント!」。
夫、驚きはしたものの、
わたしが自分で買うと言ったものだから、
もう何も言いません、言えません(笑)。
わたし、
そのブリキのロボットを抱えてそそくさとお会計へ。
通りがかりの若い二人のお客さんが、
「かわいい〜〜」と叫んでくれました(笑)。
かくして、ブリキのロボット君、
我が家の一員となりました。
このお店、
いろんな素敵な雑貨がたくさんあるのですが、
↓アンブレラの吊り下げ植木鉢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c5/bdef1311bbda9ca1b4bb0116d07ac557.jpg)
わたし、今回あまりに大きな買い物をしたので、
もうそれで満足しちゃったというか、
お財布の紐もぎゅっと堅くなりましたし、
お会計の後は、他には目もくれず、
一目散に駐車場に戻りました(笑)。
夫が「え、もういいの?」と聞いたくらい。
帰る道すがらに回転寿司に寄って
お寿司を摘んで帰宅。
まずはお庭において記念撮影。
結構サイズ大きいでしょ?
↓MURATAYA メタルロボ シグナル4503
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/25/73d06c8dbbdaf7d3bd26fe3f5d276860.jpg)
このロボット、
本来はお庭のオブジェなのだと思いますが、
夫が、
「外に置いておいたら絶対取られる」というので、
玄関の中に置くことにしました。
こんなふうに飾ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/9599ad068a26b093d7af1d132e823172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/71/218257907f89fdc79ab9abb7ae7a07a1.jpg)
玄関入ってきたら、こんなふうに迎えてくれます。
「家政婦のミタ」みたいですけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/11517556c0f92792536d23a19d46933c.jpg)
初めて彼?を見た時、
『ロボット・イン・ザ・ガーデン』の
「タング」を思い出しました。
さらにイメージ的には、
宮崎駿監督のアニメや、
ヨシタケシンスケさんのイラストも。
夫が「なんて名前にするの?」と聞くので、
最初はタングかなあと思ったのですが、
八王子で劇的に出会ったので、
「はっちゃん」はどうかなと思い始めています(笑)。
ちょっとベタかな???
(ちなみに夫は「八兵衛」と呼んでます)
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。