goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【万年筆】手帳の細かい文字も大丈夫!〜コクーン万年筆・細字(株式会社PILOTコーポレーション)〜

2018-09-26 | 手帳・周辺




最近の記事で、

コリコリ夫が、PILOTのコクーンボールペンに凝ってることを書きました。

アクロインキで、

それはそれは書きやすい。

そのサラサラ感は、ピカイチです。

黒を買ったと思ったら、赤も。


わたしは、あくまで4色ボールペンにこだわってるのと、

コクーンボールペンはさやが太くて、結構重いので、

自分では持つことはないと思うのですが、

夫のような使い方をする人なら、オススメのボールペンの一つと言えるでしょう。


このボールペンの書きやすさに惚れ込んだ夫、

とうとうコクーンシリーズの万年筆も買っちゃいました。

コクーン万年筆

細字と中字がありますが、夫のは細字。





コクーンって、20代から30代の若い世代をターゲットにした「はじまり」をイメージした筆記用具で、

2012年に新発売。

ボールペン、万年筆、そしてシャープペンがあります。

なんと2013年にはグッドデザイン賞をとってるんですね〜〜。


ボディはなんとも素敵な流線型。

さやの色は8色あって、どれも洒落てるし、持ちやすい。











ペン先はステンレスですが、

硬めで、とにかくすごく書きやすい万年筆です。

ボールペン感覚で書けると言っても言い過ぎじゃないです。


カートリッジインキも使えるし、

こんなコンバーターも別売りであります。





若い人をターゲットにしてると言っても、

わたしたちの世代が使って悪いことはない。


万年筆なんて、高ければいいとは言いきれないですからね。

自分にとって使いやすいか使いにくいかだけですもん。


この万年筆は、

わたしには超使いやすいです。

自分の持っているモンブランよりも細字で、





なんと、すごく細かい文字で書いてる「主婦日記」にもアクロボール並みに使えるんです!!


↑真ん中あたりのゴミの記述はコクーン万年筆で書きました!

びっくり!


わたしも1本欲しいなと思うくらい。


手軽に持ち回れる万年筆として、

コスパも考えれば、かなりオススメのものではないでしょうか。

はい、お値段3000円+税金。

万年筆としては、かなりお得なお値段だと思います!



さて、コリコリ夫、

まだコクーンシャープペンは買ってませんが、

自分で、

「まさかシャープペンまでは手を出さないから」と言ってましたから、

「コクーンはこれで打ち止めだね」と念を押したわたし。



でも夫、

その後もひたすら

「さすが日本のメーカーすごい。PILOTすごい」と申しておりましたので、

果たして打ち止めにできるかどうか、微妙です。


↓アマゾンへはこちらから。色は色々ありますよ〜。
パイロット 万年筆 コクーン ブルー 細字 FCO-3SR-L-F
パイロット





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする