2019年の手帳の使い切りのため、
色々心がけながら日々過ごしていますが、
同時にこの時期、
まんじゅう顔がやっていることがあります。
それはちょっとずつの来年の準備。
少し前には、外持ち用のマンスリーをすでに買ったことをご報告しましたね。
手帳なんかは、
大きな本屋や文具店に行けば、必ず手に入りますが、
手帳関連の小物やお気に入りのノートなんかは、
買おうと思って行った先の文具店で
すぐに手に入るとは限りません。
だから、
ぶらぶらいろんな文具店を回っている時々に、
見つけてちょいちょい買っていくのです。
もうすでにいくつか手に入れていますので、
それを少しずつご紹介。
これは、
つい最近行った大学生協での買い物の一つ。
わざわざこんなもの、大学生協で買う必要もないのですけど、
見つけたときに買うというのがわたし流。
それは、先日も取り上げたブックカバー。
2019/8/28 秋に向けての「手帳仕事」の第一歩(1)8月までの手帳を見直し、整理する〜
の最後の方で触れました。
つい最近まで、家置き用の「主婦日記」と「+α生活ノート」は別々に置いていました。
もちろん、机周りのどこかにはあるんですけど、
日々頻繁に使う「主婦日記」と違い、
「+α生活ノート」はそんなに使わないので、どうしても他のものに紛れちゃう。
だから、情報の書き換えや書き足しをしたいときに、
さっと見つけられず、
後回しにして、書き込み忘れってなことが何度かありました。
それを防止するために、
年末、手帳のおまとめをするときに新しいブックカバーを用意していたのをやめ、
年の初めに、この年使う「主婦日記」と「+α生活ノート」だけは最初から一緒にまとめておこうと決めたんです。
それで、
来年用の新しいブックカバーを買いました。
それがこれ。
エイチ・エスの
毎年年末にはご紹介してきましたね。
長くわたしのブログを見てくださってる方はご存知のように、
ここ5年ほどで、ブックカバーもいくつかご紹介してきましたが、
その中でもこれが気に入って、
ここ何年かはこのブックカバーを使用しています。
なんたって、細い手帳もどんなに豚になった手帳でさえも臨機応変にカバーしてくれるし、
ビニル自体がすごく分厚くてしっかりしていること、
カバーの上部分にフラップがついてて、
カバー力もあるということで。
さてさて、
わたしは見たことはないのですが、
エイチエスのHPを見てましたら、
こんなブックカバーもありました。
6色あって、なんとB6サイズもあるんです。
実物見たい〜〜。
こういうのもいいかも。
今後要チェックです。
はい、ということで、
これが来年用の手帳関連の文具第一号!
次は??
それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキングにほんブログ村
手帳・手帳術ランキング