手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

2022年に向けて、徐々に手帳の用意を・・・(その1)〜エディターズ 365 Days Note book(ニトムズ)〜

2021-08-19 | 2022年の手帳準備
(↑夫がウォーキング途中で見つけた「かたつむり」。実は関東に来て初めてみました)



秋の気配とともに、

来年の手帳の便りが届き始めました。


まんじゅう顔、

もうすでに婦人之友社の「Diary for simple life 主婦日記 2022版」は、

予約注文を終わっています。

↓アマゾンへはこちらから。
 

わたしはアマゾンではなくて、婦人之友社のHPから申し込みました。

後は届くのを待つのみ!


そして、

今回購入したのは、

ニトムズSTALOGYの「365Days Note book A6サイズ」。

↓アマゾンへはこちらから。サイズ違い、色違い、形式違いもあります。
 


昨日仕事から帰って来たら郵便受けに届いてました。


来年用の「毎日ノート」として購入したもので、来年用はこの色!





不思議なことですが、このノートが届いた日に、

メールとして届いた昨年のこの日のわたしのブログ記事。

なんと東京・二子玉川の蔦屋書店であったSTALOGYのイベントに行った記事でした!


グットタイミング!

↓2020/8/18


まだ昨年の方が、外出もしやすかったのですね。

 
ここのお店も期間限定ショップだったため、

2020年9月30日をもって閉店となりました。



昨年は、わざわざこのショップで名入れまでしてもらったのに、

なんといつも使っているサイズと間違い、

B6サイズを購入してしまったんです。

それに気づいたのは、家に着いてから。

結局再度ネットで購入し直しなんてことになったのでした。

それで買ったのがこの赤。




後4ヶ月少し。

しっかり使い切って2022年につなげたいと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


仕事に久しぶりに行きました。

同僚といろいろな打ち合わせを簡単にした後は、

誰もいない広い部屋の窓とドアを開け放って、

溜まっていた仕事を一人でこなしました。


外の景色などゆっくり見ているような余裕はなかったのですが、

途中、突然のにわか雨。

その雨の降り方が半端なくて、その雨音で集中が途切れました。

洗濯物を干して来たことを思い出し、

急いで家にいると思われる息子にラインをしようとしたら、

数十分前に「ハンガーの洗濯物は取り入れておいたけど、ピンチの分はまだ干しているね」とのラインが入ってた。

急いで家の電話にかけても出ないので、さらに息子の携帯にラインしてみたら・・・。

「今電車に乗ってる・・・・」と息子。

「すごい雨なんだけど」

「僕が家を出るときはいい天気だった・・・・」


もうジタバタしても一緒。

びしょ濡れどころの話じゃないですものね。


でもその後10分ほどで雨はなんとカラッと上がり、

また超ジリジリ太陽が照りつけるようになり・・・。


わたしが家にたどり着いた頃には、

びしょ濡れだったろう洗濯物が、超からりと乾いておりました・・・。


わたしの方は、

久しぶりの長い外出、

仕事で1日忙しかったこともあって、

雨上がりのジリジリ天気にヘロヘロ。

ここ10日ほど涼しかったから、余計にこたえる。

これからの残暑、お互い気をつけたいですね。

夏バテしないように!


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする