手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

おじ(い)さんたちが笑いと共感を誘う『ニュー・トリックス 退職デカの事件簿』(BBC)(3日目)

2021-08-30 | ドラマ・映画・漫画・youtube
(↑まだ蓮の花は咲き続けています)


最近イギリスのドラマにハマってるまんじゅう顔。

以前にもご紹介したことがありますね。


これの前にも『検視法廷 美人検視官ジェーン』、

『ミス・マープル』を見、

最近は『DCIバンクス』も見ました。

 BBCではないですけど、『BROAD CHURCH』も見ました。


今見ているドラマも、

はい、イギリスのBBCドラマです。


イギリスのドラマって、

わたしの見ているサスペンスもの、

どのドラマも、

中年の男女、いやそれ以降の主人公が多い。

とびっきりの美人やハンサム、アイドルを使っているわけでもなく、

むしろごつい女性だったり風采の上がらない男性だったり。

わたしの見ているのが、

警察ものが多いことにも関係があるかもしれませんが・・・。


今回のドラマは、その最たるものの一つ。






主人公は3人の退職警官のおじ(い)さんたち。

中途退職であっても見た目からも今は60歳を超えてる??

彼らを束ねているのが、

捜査で失敗し左遷された元エリート女性警視サンドラ。

UCOSという部署で、彼ら3人と主に未解決事件を解決していくのです。


この4人のやりとりの数々、

そして事件を解決していくプロセスが面白い。

イギリスで高視聴率をとったということですが、

それが良くわかります。


設定とかは全然違うけど、

雰囲気は日本でいう、テレビ東京の『三匹のおっさん』シリーズのよう。




お年寄りが主人公だから、

健康ネタも多く、死別、離婚、老後夫婦の問題など、

いろいろ考えさせられたりする部分もあるけど、

基本はコメディタッチ。

クスッと笑ったり、

大笑いしてしまったりする場面も多い。

4人ともとても個性的な人物で、話題に事欠かない。


現役の女性警視サンドラは

本当は出世街道に立ち戻りたいと思いつつも、

おじさんたちの間での仕事にどっぷりとなり、

むしろそれを楽しむようになっていく。


おじさんたちとパブでお酒を飲みながら、

また食事を一緒にしたりしながら、捜査会議をする場面は、

わたしが見ていて一番大好きなところ。

こんな風に言いたいことを言い合って、

仕事をしてみたいなあと憧れちゃう。


愛すべきおじ(い)さん3人、そして豪快な女性警視のタッグが見もの。


ある時、見たことがある男優が出てきて、

あれ??って思ってたら、

直前まで見ていた『DCIバンクス』の主人公スティーブン・トンプキンソンだった〜。


ずっと続けてイギリスのテレビドラマを追っかけてたら、

そういう再会もあります(笑)。


何だろう、アメリカドラマとはかなり違ったテイスト。

テンポと言い、ジメッとしてるところと言い、

日本人としてはしっくり来るイギリスドラマ。

一方、アメリカドラマは、スピーディで、

バンバン弾が飛び交って、

異次元の面白さ。


「みんなちがって、みんないい」ってか??


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ケサランパサラン3日目・変化なし





↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする