(↑夕焼けの綺麗な時間が6時半よりも前になって来ました。季節の移り変わりを感じます)
本屋や文具店には出かけてませんから
どんな風になってるか分かりませんけど、
ぼちぼちネット上でも来年の手帳が登場し始めました。
わたしは今年使っている手帳と同じ種類のものを来年も使う予定。
外持ち手帳としては、
日本能率協会の「PAGEM スリムi アイダにメモ<日曜始まり>」をネット注文。
一昨日手元に届きました。
来年分は、
「スリムI アイダにメモ」の表紙は、ピンクとアイボリーの2種類。
わたしはアイボリーをチョイス。
880円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4d/83d7f6eb1e953ebf90aeee33d66733fe.jpg)
↓アマゾンへはこちらから。
スリムiは、変形A6サイズ。
iphoneⅺサイズよりほんのちょっと大きいくらい。
携帯と一緒に手で持ち運ぶのにもいいサイズ。
軽量でサイズも小さいので、
ポシェットタイプのバッグにも軽々入ります。
内容的に、今年分と少し変わった部分があります。
まずは表紙のロゴも変わりました。
今年分は「2021」だけだったけど、
来年分は「SCHEDULE DIARY 2022」となっています。
見開きのカレンダー部分も、少し変化が。
今年分は、2021カレンダー(今年分)と2022カレンダー(来年分)の文字が同じサイズでしたが、
来年分は、2022カレンダーが見やすく大きくなり、次の年とその次の年のカレンダーの文字サイズが同じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/7a5cde38bb31b745a725c0e993612d18.jpg)
こっちの方が見やすいかな。
今回の改変のメインは次の部分。
今年分は、見開き1ページのYearly Planでしたが、
来年分は、見開き2ページで1年分。
1ページ6ヶ月分になったこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/a15b9f6dde690790b93c63104a8d3a15.jpg)
書くスペースは広くなり、用途は広がったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/a3d1538e527fd408d85d132ffd518f9e.jpg)
でも1ページで見渡せたのもよかったのにな。
この変化はわたし的には微妙です。
以下の点は変化なし。
マンスリーブロックは、
2021年11月始まりで、2023年3月まで。
ただし、2021年11月、12月と2023年1月から3月には「アイダにメモ」はなく、
特に2023年2月と3月は見開き1ページで2ヶ月になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bb/c4a020011070fbee057ce2648b3a44ec.jpg)
わたしがこの手帳を使い続ける一番の理由は、
マンスリーとマンスリーの間にあるメモ。
この手帳の名前にもなっている「アイダにメモ」があること。
見開き1ページの罫線ページと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/d33f40f940016f8598ecffb4fa4fec00.jpg)
同じく見開き1ページの方眼ページがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/fee3c0ecb7ec1b8cdc1000e8e5a0a3c5.jpg)
これが本当に便利なんです。
後ろには、罫線のメモページ。
今年分は、アドレス部分、切り取りメモ用紙がありましたが、
来年分はそこがカットされて、罫線のメモページが増えてました。
また、これまでもついていたHealth Check Calendarと年齢早見表の他に、
情報ページが付け加わっています。
もう一つ違っているのは、
表紙裏のカバーに挟んである「インデックス強化シール」がプラスされたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/bae90a907c4b7f99069d3bfe44240e10.jpg)
これは初めてです。
もともとこの手帳、
インデックスがついていて、それ自体とても丈夫なので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/1ca41c14db015af9433cfba517365056.jpg)
とても開きやすい。
さらにしおりもついてますから、パッと開きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/63/0a67b05d8cba863cd386a4cf5abf282c.jpg)
その上に今回この補強のシールが付きました。
ヘビーユーザーからの要望があったのでしょうか。
わたし的には、これがなくても十分丈夫なのですけどね。
能率協会の手帳アンケートにも答えたまんじゅう顔ですが、
唯一残念だと書いたのは、
表紙のチョイスが2種類にとどまったこと。
4種類くらいあってもいいかな。
来年はよろしくお願いしますと言いたいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ケサランパサラン4日目・変化なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f7/892bcf57fa327f1c3216cdfece585822.jpg)
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。