![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/47/bd77d9e3dc40fb9314e8502f084216cc.jpg)
(↑栗原はるみさん監修のSB食品のビーフシチュー。我が家では人気。
手軽にできるので、忙しい時にとても便利です。)
教会で進めている月一の絵手紙サークル。
今月も開催しました。
参加者は6名。
もうみなさん、初回者ではないので、
こられたらそれぞれが道具を出して、各々でスタートされます。
回が進むにつれて、
徐々にみんな本気モードになってきて、
今回はおしゃべりで手が止まるってことはなかったです。
1時間半ほどの集中〜〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/14c6ade85598f83de979daa0bcc32ecd.jpg)
持ち寄った画題もさまざまで、
こけしやけん玉、どんぐり、柿、エリンギ・・・などなど。
前の日曜日、
教会のイベントでおもちゃドクターさんに来てもらったのですが、
そこで診察、入院していた
近所の子供さんのテラノサウルスが
4泊5日でちょうど退院してきて、
それも画題に入れさせてもらいました。
いい顔してるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/0f5feba0fe3619c8e292a008e39ee254.jpg)
写真の奥の方にお尻がみえてますでしょ。
↓この子
これを牧師先生が上手に絵手紙にされたんです〜。
どれかわかります??
以下が今回の皆さんの全作品〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/eb2db982ed66f89edf22cd10b6375571.jpg)
今回のわたしの作品はその中の3枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/5892d5f0cd40d052d04ede5c82a30043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/05f3db1b4dd2258d0997a4610cbc4f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/45/4c49272069d8810e1f861f9b14964a5d.jpg)
少し慣れてくると、
今度は落款が気になり出します。
先生ご夫妻は、篆刻用の道具を購入されてたり、
別の方は、消しゴムハンコキットを買ってみたり。
徐々に皆さんの印の方も
本格的になっていくことでしょう。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
テラノサウルスの絵手紙も良いですね。
一番上の孫が恐竜にハマっていて
テラノサウルスが一番好きなんですよ。
絵手紙に描くという発想がなかったけど
こんな味のある絵手紙がかけるのですねえ。(*^_^*)
「大きくなれよ」の言葉も良くて、この恐竜の持ち主の年少のお子さんの顔が浮かびました。
テラノサウルスって、肉食獣で怖い恐竜ですけど、姿形が一番かっこいいですよね〜。
お孫さんが大好きなのわかりますよ〜〜。
すると、前の席に座ってた友が「『てへ』はどう?」っていうので、書きました。
すると牧師さんの奥さんが「小さい『っ』もつけたら」とアドバイスをくださり、
この絵手紙に仕上がりました。
皆さんの合作でバッチリ決まりました〜〜。