![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/3d84c6bbc5c7a99383a46e7c24600186.jpg)
(↑「東海桜」、満開です)
なんでもコリコリする夫が
最近興味を持って使っている
伊東屋オリジナルのリーガルパッドJr.、
それに合わせたホルダー、
さらにアマゾンベーシックメモ帳を購入した話題を
先日書きました。
その時に、
伊東屋オリジナルのホルダーは、
ペン挿しが微妙との感想も。
他のメーカーでもこのサイズでは作ってないようで
と言うことも書きました。
(後で夫に再度確認しましたら、
あることはあったが品切ればかりで
と言うことだったのですが)
すると、
わたしのブログに遊びに来てくださった龍さんが、
「こんなホルダーありますよ」と
コメントに入れてくださったんです。
それが、
でした。
早速夫に伝えたら、
「わー、ありがたい」と言って、
すぐ注文してました。
そして、
あっという間に届きました。
それがこれです。
見た目、ちょっと細身でしょ??
PVC素材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/9342e1881244089a380dab6cd2224a34.jpg)
前回ご紹介した、
伊東屋オリジナルのホルダーとサイズを比べてみると、
縦幅は同じで、横幅が狭く、
見た目縦長な印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/f07265b11644dbbbe77087b50a8dbfd1.jpg)
開くとこんな感じ。
左側にポケットが一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d7/2b4915b7b271cd82ca151cb0dbf86280.jpg)
この商品には、
右側にあるリーガルパッドJr.が1冊ついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/f604d3a18ba164da460d1710a58fcd30.jpg)
夫曰く、
「スッキリしていてこれも使いやすいよ」とのこと。
細身なので、持ち回りやすいですね。
気に入った夫、
こちらの京都文具屋のフォルダーの方も、
別途使う予定だそうです(息子にはいらないと言われました)。
とにかくリーガルパッドJr.が、
使いやすくて使いやすくて仕方がないらしい。
すぐに破って捨てられるし、
色が黄色いから、
1枚ペラで他の資料と混ざっても見つけやすいしで、
会議やら講演会やらの要約をまとめたり、
書類や資料、
論文のちょっとした下書きやプロットなどを書くのに便利とか。
胸ポケットに入れて使う
スマイソンのジョッターとは違う用途で、
絶賛使用中とのことでした。
龍さん、貴重な情報をありがとうございました。
皆様もまた色々教えてくださいね〜。
こういう情報交換ありがたいし、
楽しいです!
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
なるほど、アメリカで普通に売られているリーガルパッドが日本では人気なんですね。確かにメモるには便利かも。定番は淡い黄色ですが、ポストイットのように他にも白やピンクやグリーンもあるようですね。
東海桜、繊細な感じで美しいです。
そうそう、この黄色い紙はアメリカを思い出しますわ〜。
まあ、日本で大人気ということではないですが、知る人ぞ知る、気に入って使う人たちがいる、そんなパッドだと思います。
実際に、サイズ的にもメモとして気軽に使えるという意味でもとてもいいと夫も言ってます。
でも、いろんな色があるというのはわたしは知りませんでした。色がついているというのは、混じっていてもわかりやすいので、色によって書く内容を決めておけば、さらに便利かもですね。
様々なカラーがあるのは僕も知りませんでした。日本で買いやすいのは黄色と白くらいでしょうか。
10年くらい前はmeadから同じものが売られていたんです。そちらが廃盤になってしまって、追加でほしくて探し回ったのがこちらなんです。
meadのと比べると若干固めですが、使っていくうちに開きやすくなるかと。
フィールドワークなどに持ち歩きまくっても全然劣化せずに使えているので、夫さんもガンガン使えると思います~!
meadのもの、そうなんですよね。廃盤になってしまってて・・・。
夫、購入してからどんどん使ってますが、すごく便利と喜んでいます。
龍さんの情報に感謝しています。
また色々教えてくださいね〜。ありがとうございました。