![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/5e4d8a9be69cd3c286c2e7a1770325e4.jpg)
緊急事態宣言の再発出、再々発出で、
ますます人と出会うことが減ってしまってる昨今。
わたしの通っている教会でも、
非常事態宣言の再発出で、
教会堂は閉鎖となり、
クリスマス以降、礼拝はオンラインとなっています。
それに伴って、
教会学校もお休みとなり、
2ヶ月が過ぎようとしています。
オンライン礼拝のたびに、
教会学校に集ってくれていた子供達の顔を思い浮かべ、
祈りに覚えてきましたが、
まだまだ先のことははっきり見えてきません。
そこで、この週の初めは、
ちょっといつもより早起きをして、
子供達のために時間を使うことにしました。
一人一人にハガキを書くことにしたのです。
10人程度ですけど、
特別なハガキを選び、顔を思い浮かべながら、
丁寧に筆を運ぶ。
今のわたしのお気に入りは、
季節によって柄があります。
今回使っているのは冬バージョンの2種類。
色と柄があまりに美しいので、
老若男女を問わず、どなたにも出すことができるはがきだと思います。
今回冬バージョンを使い切り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/94/e9888b0408f577947783e87adfcb05e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a8/f458dd123698f36c0b37d33cf93faf81.jpg)
こういう作業って片手間にはできないので、
時間をしっかりとったこと、
さらに静かな朝の時間にやったことで、
日曜日の礼拝前の時間、
一仕事を終えたような気持ちになりました。
さらには、
早朝、静かな時間に、ペンを持つことによって、
集中力も研ぎ澄まされて、
習字をしている時のような、
心地よい緊張感があり、
それから始まる1日、
これから始まる一週間がシャキンとした気持ちで迎えられたように思います。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
こういう「心のこもった」葉書をいただいたら、もらった方の心は、さぞ温かくなることでしょう。(^.^) しかも、達筆だし、全体的に美しい!
思うに、昨今の「若者の自殺者が増えている」現象は、コロナ禍ばかりが原因ではなく、団欒とか、ホッコリする居場所などが「無い」人たちが増えてるのでは? と勝手に想像している私です。(・・;)
先日、NHKの「サンドのお風呂いただきます。」という番組で、「築地本願寺」の御住職のお話があり、色々と感銘を受けました。^_^ 優秀銀行マン→住職へとなった経緯とか…。あ、長くなりそうなので、この件に関しては、また後ほど書かせていただきますね。(^^;
若者の自殺者が増えてるのですね?様々な要因が重なってのことだと思いますけど、「居場所」というのは大事だと本当に思います。
そうそう、前にポテト姫さんに教えていただいたNHKの番組「倫理の〜」を見ましたよ。不思議な雰囲気のドラマですね。わたしは遅い時間まで起きられないので、続けては見れませんでしたけど、「山田くん、こんな役をするんだ〜」とびっくり。テレ朝のイノッチのドラマ「特捜9」では、すっとぼけたややこしい刑事役で面白かったからね。
あのドラマの原作は「漫画」だそうで、既に単行本も発売されてるそうです。作者も、けっこう若い方で…。
山田くん、素顔は割と「オチャラケてる?」感じなので、ああいう「渋い役」は、意外ですよね。(^_^*)
本当になんてすばらしい癒し効果があるのでしょう。
こんなに綺麗なお手紙を頂いたら,私なら10年も20年も手元に置いていると思います。
横にお手本として置いて,ひたすら似せて書く練習をするもしれませんヾ(≧▽≦)ノ
大変長らくご無沙汰してしまいました。
個人的なメッセージが叶わず詳細が書けませんが,
1週間,一瞬の休みもない激痛にのたうち回っていました。
痛み止めも効かず手術もできず,徹夜続きのまさに七転八倒。
随分回復してもとに戻りつつあります。
様子を見ながら復帰しますので,今後ともよろしくお願いいたします!
まんじゅう顔さんチョイスのハガキも素敵!お母様方にも喜ばれそうですね!
何よりも、自分のことを気にかけている人がいることを知るのは、生活の励みになると思います。お子さん方に伝わると良いなぁと思いました。
なるほど、漫画からなんですね。そういうドラマ、多いですよね。
そうそう、山田くんのキャラは意外!びっくりしました。
1週間もの間、激痛が続くなんて想像できません。きっと病院に行って、さらにお薬ももらってのことでしょうから、それ以上の対処ができない状況の中なのでしょうか。そんな中、コメントをくださって、本当に申し訳ないです。(こちらへのコメントは、本当によくなってからでいいですからね。)
回復傾向にあるとのことですが、無理せずゆっくり、とにかくゆっくり休んでください。早くよくなります様に。
まんじゅう顔、とにかく祈っておりますよ!
教会学校も1月2月、2ヶ月のお休みだったけど、随分会ってないような気がしています。
子供達、毎週熱心に通ってきていたので、余計に不思議な気がしています。クリスチャン家庭ではないところがほとんどですが、子供さんたちはミッションスクールの子が多くて、シンパシーのある家庭の子たち。家族ぐるみでお交わりが与えられているのは感謝なことだと思っています。