手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

暦は春に〜「2023・主婦日記」の第5週目〜

2023-02-05 | 2023年の主婦日記
(↑「モンキーバナナ」って、そんなに味は濃くないですね〜)







月またぎの週。

そして節分、立春の週。

節分の豆まきは「寒い冬を追い出し、春を呼び込む」という意味でもあるとか。


息子が小さいときは、

鬼のお面を夫がかぶり、鬼になって豆をぶつける行事を家でもやってましたが、

今は豆を食べるくらいかな。

炒った大豆は美味しいですもの!


恵方巻きというのを全国的に広めたのは、

1998年以降で、仕掛け人は有名コンビニ店だそうですね。

もともとは大阪あたりでの風習だったということですが、

お隣り兵庫の人間のわたしはそんなことすら知りませんでした。


その商戦に乗っかり、

わたしが太巻きを食べるようになったのは2000年以降。

子供の頃から、よくお婆ちゃんが何かあると太巻きを作ってくれて、

それを食べる機会は多かったから、

もしかしたら節分の時にも作ってくれてたのかもしれないけれど、

そのまま1本を丸かじりすると言うのはやったことがありませんでした。

その食べ方、

自分の太巻きの食べ方としては、あまり好きではなく、

いまだに丸かぶりするなら3分の1とかにしてしまうのですね。

本当はカットしちゃいけないとか言われてますけど。

もともとあんまりゲンを担がない人なので、人それぞれでいいかな。


ゲンを担ぐ、担がない、そういうのも人それぞれで、

この時期の行事をそれなりに皆で楽しめたらいいかなと思います。


そして週末の土曜日は「立春」。

この「立春」という言葉、いいなあといつも思います。

「立春」は、

「二十四節気」の一つの季節を表す言葉。

この「立春」の前の季節が「大寒」で、

まさにこれまでの2週間の寒さを思うと、

立春を迎えた週末は、

関東地方には春が来たかなと思える日となりました。

しかし、

北国など、寒さが続いていて、

特に雪国だったら、まだこれからも

これがどう暖かくなるんだろうと思える日もあることでしょう。

昨日土曜日は暖かかった関東地方も、

今週金曜日あたりには雪が降るかもと天気予報では言われています。


暦は春に。

でも寒さはまだまだ続く。

でも、

必ず春はやってきますね。

やって来なかった年はない。

そんな必ずやって来る春を感じられる素敵な言葉「立春」。

気持ちの明るくなる季節の言葉だと思います。

これからは「三寒四温」を繰り返しながら、

少しずつ少しずつ春になっていくのですね。


しかし、もちろんいい暗示ばかりではなくて、

この時期は花粉も飛び始める時期。

今は花粉との戦いもありますから、アレルギーのある人にとっては、

ある意味過酷な季節の到来とも言えるでしょう。

息子も「しんどい季節がやってきた・・・」とぼやいてました。


それぞれに備えをして、

元気に「百花繚乱の春」を迎えたいですね〜。


最近あんまり筆を持ってないので、週末ちょっと描きました。



↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よく歩く人 | トップ | 年一回の総会の季節 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポテト姫)
2023-02-05 05:17:16
 そうか、兵庫県ご出身のまんじゅう顔さんでさえ、そういう「風習」をご存知無い…ってことは、かなり「狭い地域」での風習だったのかもしれないですね。(・・;)
 私の実家では、「いなり寿司」は作ることもあったけど、「海苔巻き」は、上手にできないせいか? あまり作ってもらった記憶はなく、ましてや「太巻き」を、作ることは無かったですね。(^^;
 私の場合、ブームに乗って? 「某セブン」の「恵方巻き」を買って食べてますが、いつも「ミニサイズ」ですね。「黙って、一気に」食べるには、それが限界だと思われます。(๑˃̵ᴗ˂̵)
 ところで、以前、やはり「節分の頃」に、ラジオから流れて来た情報によると、「節分」=「大晦日」の意味もあるそうで、地域によっては「年越し蕎麦」を食べる習慣のあるお宅もあるそうですね。(°_°)
 そういえば、ドイツに住んでいた時に経験した、「大晦日の光景」に、思い当たるフシが…。(・_・; それは、「年明けの12時」になった瞬間に、住民の皆さまたちが、一斉に「花火を鳴らす」光景。
 時間にすれば、15〜20分間程度でしたが、あの「寒い真夜中」に、ベランダなどに出て、「音が大きくて、見た目にはキレイでも、ない」花火を鳴らすんです。
 要するに「悪魔祓い」の意味合いがあるそうな。ってことは、「鬼退治の豆まき」と、発想が同じ…ようで。
 いったい、どういう流れで、そうなっていったのか? 歴史的な流れを、調べたり、研究したりすれば、1つの「研究テーマ」になりそうですね。^_−☆
返信する
Unknown (なお)
2023-02-05 08:34:36
立春、本当に良い言葉ですね。
希望の光が見えるような
もうちょっと今を頑張ろうって思える言葉です。
ですが私も息子さんと同じく花粉症が・・(:_;)
花粉さえなければ一番好きな季節なんですけどね。

元気一杯な絵手紙、どれもステキです!
楽描堂さんのブログから繋がって
ビックリするほど嬉しいご縁を頂いて
本当に感謝しています。(*^▽^*)
絵手紙の交流も出来たらいいなあ
なんて思ってます。
返信する
Unknown (もも)
2023-02-05 09:19:34
立春ですね。
ムスコが、春が近づいてくる日だよ!と。
保育園で先生に教えてもらったとのこと。
私は、年度末年度始めが近づいてきて落ち着かない時期がやってくる・・・と頭によぎり、ムスコの方がよっぽど風情があるなぁと反省しました。

節分当日は恵方巻きで大盛況でしたね。お隣の兵庫県が出身であっても、登場時は私と同じような感覚だったとは!

最近お店のものは豪華でボリュームもあるので、売り場で色々な太巻きをみるのを楽しみながらも、結局家で巻き巻きしています。恵方巻き文化では育っていないことを理由に、まんじゅう顔さまと同じで切っちゃいます。献立が決まるのは良いですね。
返信する
Unknown (sweetpotato66)
2023-02-05 10:13:04
娘が節分の説明をする担当になり、前日から練習していたお陰で、私も再確認出来ました。何で鬼なのかも調べてましたよ。
そのうち、節分って恵方巻きを食べる日なんて思う大人が出て来るかもしれませんね。
歳と共に私も一本丸かじりは出来ず、今年はきれいに切って並べました。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-02-05 17:09:14
ポテト姫さん、こういうことって調べていくとなかなか面白そうですね。
またちょっと調べてみてくださいよ〜。
中国でも爆竹鳴らしますよね〜。
なるほど、ポテト姫さんところは、いなり寿司の方が多かったのですね。そういえば、うちのおばあちゃんはいなりはほとんど作らなかったかな。
太巻きは、わたしの子供の頃はご馳走でした。特別感満載。
恵方巻きについては、我が家から40kmほど離れたところに住んでいた夫も知らなかったと言いますから、やはり大阪の方のものだったのかしらと思っています。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-02-05 17:13:18
なおさん、そうなんですよね。おっしゃるように「希望の光」が見えるような気持ちになる言葉です。
なおさんも花粉症?それは辛い。
今年は多く飛ぶとか言われてますから、早めの対策が必要かもしれませんね。
ほんと、不思議なご縁。
あまりにドンピシャで、昨晩は夫と二人で高校の卒アルを眺めて興奮してました(笑)。
夫とわたしは同じクラスですが、生徒会も一緒にやってました〜。
誰かわかりますか??
是非是非絵手紙での繋がりもお願いします。
なおさんの絵手紙すごく素敵です!
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-02-05 17:18:41
ももさん、息子さん、小さいのにえらい!
よく聞いて覚えて帰ってこられてる。
ほんとね、案外子供の頃の方が大切なことを体と心でしっかり感じてるのかも。
恵方巻き、ただ単にわたしだけが無知だったのかもしれませんが、夫も知らないというので、やはりそうなのかなと。
わたし、太巻きをあまり作ったことがなく、毎年今年こそはと思うのですが、美味しそうなものをお店で見てしまうと、すぐ負けて買っちゃう。
ももさんはちゃんとお家で巻いてるって、素敵だなあと思います。
そうそう節分の日は助かります。献立考えなくていいですよね!(笑)
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2023-02-05 17:27:55
sweetpotatoさん、娘さん、なるほど小さい子供に話すためにしっかり知識を持ってないといけませんよね。色々調べられたんだ〜。
鬼の話も面白いですよね。
昔のことですが、「桃太郎」の話で、なぜ桃太郎が「犬・猿・きじ」を連れて鬼退治に行ったかというのを知って「なるほど〜」って思ったことがあります。方位の話面白いですよね。
恵方巻きですが、ある方のブログでお子さんたちが3本の太巻きを食べられてるのを見て、とってもほっこりしました。子供だったらこうでなくっちゃと元気をもらいました。
でもわたしたちは半分くらいがギリですよね〜〜。
わたしも切って食べましたよ〜。
返信する
Unknown (なお)
2023-02-05 19:15:05
まんじゅう顔さんは絵手紙の印からお名前を見つけました。
ご主人のお名前は晶子ちゃんが教えてくれました。(*^_^*)

絵手紙の交流是非お願いしたいです。
どこで連絡先をお伝えしたら良いでしょうね。
返信する
Unknown (もも)
2023-02-05 20:28:17
こんにちは。いえいえ、準備できないときには、
冷蔵庫の作り置きの肉味噌やミートソースを
具材にして済ませております。

準備して作るよー、という太巻きの日は、
近年、福音館の絵本『のりまき』の具材で作っています。
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=5972

火を使って味付けするのは、卵焼きと椎茸と干瓢のみ、
子どもも一緒に作りやすく、なにより美味しいです。

とりあえず、今はそのようなかんじですが、
千葉の方の太巻き祭り寿司など、憧れます。
返信する

コメントを投稿