![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/46/16ed901885ac016da91b15910e68cdd1.jpg)
(↑すごく立派な「スモークツリー」。我が家のではなく、ご近所さんの)
教会学校と礼拝で帰宅するのが普段の日曜日。
でもこの日は、1日ビッシリでした。
教会学校ではお話の責任(「カインとアベル」を話しました)があり、
その下準備やら、
打ち合わせのために8時には教会着。
9時から教会学校の礼拝スタート。
この日は、
礼拝直後にはわたしの誕生日のお祝いをしてもらいました。
この歳になっても、
多くの人にハッピーバースデーソングを歌ってもらい、
プレゼントをもらうのは特別で、
嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/331039a2fb2d2a70eeb278724a283003.jpg)
その後は、
小学校の子供たちと工作やったりババ抜きをして遊んだり。
そして10時半からは「主日礼拝」。
礼拝の後は少し皆で掃除をして、
久しぶりに会った何人かと立ち話も。
その後、
「教会学校教師会」に出て、1、5時間くらい話し合いを持ち、
帰宅時に、
一緒に車に乗せてあげた友人とファミレスで遅い昼食。
結局3時間居座って、
あれやこれやと聖書の話や教会のイベントの話。
帰宅したのは、午後5時前でした。
フルフルで動いた1日。
結構疲れましたが、
これはこれで充実感いっぱい。
石様の悪さはなくて快適に1日過ごせたのは、
先週日曜日とは大違い。
感謝、感謝でした。
でも、
帰宅したらもう何をする気持ちにもならず、
庭に出て、水やりをしながらガーデンパトロール。
台風2号の来る前に、植え替えをした夏の花や野菜の苗が、
スクスクと育ってくれていました。
「じゃがりこバケ土」に植えた枝豆の苗も
しっかり根づこうとしているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/12/666f0090fc154d97ff957bb9a03021c1.jpg)
ひまわりも少しずつ少しずつ太く背も高くなってきてる。
間引きをしないといけないなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/de/b96caf2d5fe9dd66d18c217c31f3d4f0.jpg)
コリウスやリーガルベゴニアも根付いたようで、
少しずつ大きくなってきてるし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/b02e19b4aac3a77498ca6b2633fefcc2.jpg)
ヘブンリーブルーも今年はアブラムシに食べられず、
そのつるを伸ばしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/f24ae97906800db5807eacb976feb0f8.jpg)
葉っぱが芋虫にずいぶんやられた紫陽花ですが、
花は咲き始めてます。
この紫陽花の色がわたし、大好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/c6340dc3139c57cce3f8125f70e8164c.jpg)
お日様の光を浴びさせるために、
玄関先に出した観葉植物たち。
クワズイモやペペロニア、
そしてフィカスウンベラータ。
どれもグリーンが濃くなり、
モリモリ育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c2/ec91bb8cfac702184a6a7302abf2e5c0.jpg)
この時期は、
植物が青々と、そして生き生きと大きくなっていくので、
彼らの中にいると、その生のエネルギーが
力強く感じられて、
元気をもらっている感じですねー。
さあ、新しい1週間が始まりました。
天気が悪くても、時々は外に出て
自然の中に身を置き、
その力を取り込みながら
歩みを前に進めてまいりましょう〜。
↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。
充実した日は慌しく過ぎても気持ちいい疲れですよね。
あらためましてお誕生日おめでとうございます。
神様のご加護で素晴らしい一年になりますように。
ありがとうございます〜〜。
わたし、もともと「おめでとう〜」って言われても、何だか恥ずかしくて縮こまる人間だったのですが、
最近は素直になって、心の底から「嬉しいなあ」と思い、それを外に出すことができるようになりました。ちょっと遅いのですけどね・・・。
「神様のご加護で」という言葉にazmさんのお優しさを感じました。わたしに合わせてくださったのですね〜。何より嬉しいメッセージでした。
感謝です!