JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
国分寺駅進入中1205T 201系H7編成
201系H7編成は05T運用でした。青梅特快の1104Tは順光でしたので、これを撮りそこなったなったのが痛かったです。ただ、東京で折り返して来るのが中央特快で、待っても間に合うのが新通勤ルートのメリットです。国分寺駅進入中の1205T、クハ200-129以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西国分寺駅進入中1229T 201系H4編成
201系H4編成は29T運用でした。かなり陽が高いところまで昇っており、冬のような暗さは無いものの、色が芳しくありません。しかも後を切ってしまうミス。二度あることは三度あるで、本日3枚目のミスショットになりました。国分寺駅進入中の1229T、クハ200-108以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
恋ヶ窪駅進入中5706列車 西武鉄道新100系281F+1250F
今日から異動のため、これまでとは違う出勤ルートになりましたが、ミスショットを連発しました。西国分寺駅で1104ТのH7編成を撮影しましたが、正面が切れて撃沈。国分寺駅で下りを待つ間に恋ヶ窪駅に行きました。3つドアの表示が出ており、新101系の6連が登場。しかも前パンタのクモハ282が先頭という願ってもない状況でしたが、連写モードを入れ忘れはるか先で撮れただけでした。湘南型といってもよいスタイルに、ひし形パンタグラフを先頭車両に2基搭載。スカートも無しという魅力的な車両です。もう一度チャレンジしてみます。恋ヶ窪駅進入中の5706列車、クモハ282以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )