goo

高尾駅停車中541M  長野総合車両センター115系C11編成

 職場が変わってから京王線がほとんど撮れていません。京王線に回ろうかとも思ったのですが、天気が悪く、中央線も強風による速度規制がかかりだしたので引き揚げることにしました。高尾から乗った541Mの塗装がやけにきれいだったので撮影しました。3月に全検出場のようで塗装も塗りたての感じ、パンタグラフも光っていました。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C11編成、クハ115-1097以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中 新鶴見機関区のEF65 1090号機

 ダイヤ改正で中央線は運用が変わった程度で、大きな変化は見られませんが、貨物は変わったのが実感できます。立川駅10時30分過ぎくらいに、EF65PFか、EF210の上り列車が設定されました。昨日はEF210がタキを牽いているのを見かけたのですが、今日はEF651090号機が単機で来ました。スジは5482列車とほぼ同じですが、昨日は4番線に入ってしまい、今日は3番線を通過でした。立川駅進入中の列番不明(単5482レかとも思いますが自信がありません)、新鶴見機関区のEF65 1090号機です。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

中神駅進入中9467M  小山車両センター485系華「青梅観梅号」

 そのまま中神駅に留まり、大宮~日向和田間の臨時列車「青梅観梅号」を待ちました。H4編成を撮った時間には薄日も射していたのですが、雨が降りだす中での撮影になりました。
 使用されたのは小山車両センターの485系「華」。行き先が日向和田行という設定が興味深い列車です。E233系の日向和田行も運転されていますが、LEDには入っていないようです。中神駅進入中の9467M、小山車両センターの485系「華」、クロ484-4以下6連の「青梅観梅号」です。
 臨時列車にジョイフルトレインが使用されることが多くなっていますが、正面に愛称等を表示してくれればという気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中神駅進入中940T 201系H4編成

 休み雨、出勤は晴れ、また休みが雨という巡り合せ。今日も朝から雨が降ったりやんだりの状態で、しかも風が強くダイヤが乱れている路線も出た荒れた一日でした。
 最近は休日は早く目が覚め、今朝も8時過ぎに家を出て中神駅に向かいました。201系H4編成はローテーションして41T運用でした。午前中、青梅線内往復の後、中央線に出てくる運用ですが、青梅線内で撮影しました。中神駅進入中の940T、クハ201-107以下10連です。H7編成はローテーション通りだと、夕方、武蔵小金井出区の17T運用のはずですが、昼前から風で中央線のダイヤも乱れ始めたため、今日はあきらめました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )