goo

東中神駅進入中1153T 201系H4編成

 今日はH4編成にてこずりました。201系H4編成は53T運用でしたが、国分寺駅で撮影した953Tは見事にE233系に被られました。立川駅で再び挑戦した1052Tは後が切れ撃沈。後がないので青梅線に入り東中神駅で撮影しました。東中神駅進入中の1153T、クハ200-108以下10連です。ダイヤ改正で休日は55T運用がないため、このまま行くと明日は休みの可能性が高そうです。953Tを撮りに国分寺駅に向かう途中、立川駅付近で「宴」とすれ違いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中駅進入中3022列車 6412F+9002F準特急新宿行

 お目当ての6000系は各停が1本来ましたが、4番線に入られ撮れませんでした。休日出勤時に6000系2連が入ることが多かった3020列車に期待すると、6014F+9002Fでした。土休日のこの列車はほぼ決まりのようです。3118列車を撮る機会がほとんどなくなり、土休日に撮れる機会を見つけることになりそうです。府中駅進入中の3020列車、6412F2連+9002F8連の10連「準特急」新宿行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中駅進入中3020列車 7024F準特急新宿行

 事情がありH4編成が東京から折り返して来るのを待つ間に、久しぶりに京王線に行きました。通勤で使わなくなってから2週間程しか経って井ないのですが、長い間、撮っていない感じがします。府中駅で撮影した7024F10連の「準特急」新宿行です。VVVFインバータ制御化、LED化されてから乗車は何度かありますが、営業列車での撮影は初めてです。LEDが窮屈な印象を受けます。府中駅進入中の3020列車、7024F10連の「準特急」新宿行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西国分寺駅進入中1028T 201系H7編成

 201系H7編成は、ローテーションどおり29T運用でした。豊田で一旦入区するため、編成が変わらないか心配でしたが、変更無しでした。西国分寺駅進入中の1028T、クハ201-107以下10連です。薄曇りで、かなり寒かったのですが、西国分寺駅は行くだけの価値があります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1455M  長野総合車両センター115系C2編成

 「ホリデー快速河口湖1号」の続行で来た長野色115系の1455M。曇り空のためこの時間の下りでも比較的すっきり撮れます。相模湖駅停車中1455M、長野総合車両センターの115系C2編成、クハ115-1086以下6連です。編成番号がシールから札になり。かえって見づらくなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速河口湖1号」

 職場が変わり、休日が日曜日は固定ですが、もう一日は状況を見て一日取ることになり、連休が取りにくくなりました。今週は連休です。出だしは「ホリデー快速河口湖1号」から。先日、掲載したばかりですが、M50編成がどのくらい持つのか分からないため、撮れる時に撮影、掲載したいと思います。相模湖駅停車中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成、クハ189-507以下6連「ホリデー快速河口湖1号」です。引退前にラッピングをはがした姿も撮りたい気もします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )