昨日からまた撮り始めた貨物の81列車。立川駅の下り1番線に停車していますが、旅客列車ほど停止位置が厳密ではないようで、多少前後します。今日はやや後ろ気味。立川駅停車中の81列車、新鶴見機関区のEF210-133号機です。今日も後は13両のタキでした。EH200と比べると明らかにこちらの方がスマート。このフロントデザインで連接車体にすれば面白かったのにという気がします。
高尾駅でも着発線変更が発生しており、電着線にいたE233系を見送って電留線のスカ色6連を撮影。高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M6編成+M4編成クハ115-360以下6連です。とにかく寒いで、撮影後は駅のそば屋へ直行しました。
早いもので今年も12月に入りました。氷雨の降る中、540Mで出勤する前に相模湖駅でM11編成+M1編成の537Mを傘をさしながら撮影したのですが写真が消えてしまいました。ぶれまくりで、唯一列番がまともに写っていたのだけを残そうと消しているうちに全部消えてしまいました。誤操作の可能性が高そうです。快速電車の遅れで下り本線に着発線変更だっただけにもったいないことをしました。気を取り直して高尾駅で541Mを撮影。「0」の札が入っていました。エンド交換前にこの状態でしたので、車掌氏が設定したようでした。高尾駅停車中の541M、長野総合車両センターの115系C6編成クハ15-436以下6連です。