「むさしの号」にはメルヘン顔の205系か209系500番台を期待してしまいますが、今日もノーマルフェイスの205系。とはいえ、青系のカラーが多い中では、オレンジの帯は貴重な存在になります。立川駅進入中の2652M、京葉車両センターの205系M3編成、クハ204-44以下8連「むさしの号」です。
立川駅で「むさしの号」を撮ってからでも出勤時間に間に合うため、待っている間に来た「あずさ9号」を撮影。編成番号を見ると、昨日の夕方、相模湖駅で臨時停車していた「かいじ115号」と奇しくも同じ編成でした。相模湖駅で撮る時は広角気味でしか撮れないため、望遠側で撮ると受ける印象が変わります。立川駅進入中の50M、松本車両センターのE257系M-112編成+M-202編成クハE256-12以下11連「あずさ9号」です。
平日のため高尾駅での530M~1455Mの折り返しは上り本線。南口にあるマンションの影に入っており、相模湖駅で撮ったのと同じ編成とは思えない姿です。やや白っぽくなってしまうのと後部がはっきりしないのがネックです。高尾駅停車中の1455M、豊田車両センターの115系M8編成+M2編成クハ115-376以下6連です。
いよいよ今年も残り一週間を残すのみ。通院で1日休みを入れているものの30日まで勤務です。出勤は530M、今朝も晴れで寒さが半端ではありませんでした。私は期間限定ですが、多くの方は毎朝、この寒さの中での通勤や通学のはず。頭が下がります。朝から冬晴れの空のため530Mは無茶苦茶な写り。無理して撮らなくてよいのかも知れませんが、記録には留めておきたいと思います。相模湖駅停車中の530M、豊田車両センターの115系M2編成+M8編成クモハ115-305以下6連です。昨日の536Mと同じ編成です。