goo

相模湖駅停車中1453M 長野総合車両センター211系N332編成+N324編成

平日は下り本線着発のはずですが、臨時特急「あずさ51号」運転で中線着発の1453Mです。今日も前は3000番台でしかも「普通」が幕表示の編成でした。編成数の多い3000番台のうち「幕式」がどのくらいあるのかは知りませんが、河口湖に行く前1453Mの運用に入るのはあまり見かけず撮影もない姿です。相模湖駅停車中の1453M、長野総合車両センターの211系N332編成+N324編成クハ210-3041以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1451M 長野総合車両センター211系N601編成

7時台は下り列車も間隔が開かずにやって来ます。1451Mは逆光だろうとなんであろうと姿が見えれば、それと判るN601編成でした。途中で運用変更があった可能性が高そうでも撮れる編成は頻繁に撮れます。相模湖駅進入中の1451M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ210-1以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中521M 長野総合車両センター211系N602編成

ある程度の時間を使っって駅で撮れるのが朝のうちだったことに加えて猛暑の予報で「あずさ71号」の後続721Mの進入時を撮っておきました。白い柵の映り込みがかなり先から出ています。相模湖駅進入中の521M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ210-2以下6連です。今回はお世話になることは無かったものの「大雨で運転見合わせ」のたびに思い出す編成です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9071M 豊田車両センター189系M52編成「あずさ71号」

今日は日中の最高気温の予報が甲府で39℃の猛烈な暑さ。「あずさ71号」を撮りに相模湖駅に着いた7時頃でも強いな夏の陽射しと厳しい暑さでした。昨日はM51編成で今日の編成を注目しているとM52編成に戻っており、向かって右側のタイフォンカバーが開いた状態。仕方がないとは言え、お盆の189系は撮ってみないと分からないようです。相模湖駅進入中の9071M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連「あずさ71号」です。今日もあちらこちらに行く合い間に返却回送を撮ってみましたが、拡大するとピントがボケているのが分かる写真に終わりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )