goo

相模湖駅進入中18M 松本車両センターE351系S-25編成+S-5編成「スーパーあずさ18号」

E351系を撮れば今日走っていた旅客列車8形式、貨物列車1形式の顔ぶれが揃うため「スーパーあずさ18号」を撮ってみました。失敗しやすいアングルですが見られる写真になりました。相模湖駅進入中の18M、松本車両センターのE351系S25編成+S5編成クハE351-5以下12連「スーパーあずさ18号です」。一年後の189系、185系、E351系などの様子が気になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中回9581M 豊田車両センター189系M52編成

189系で運転の「かいじ180号」に充当されたのは、午前中に姿のなかったM52編成でした。陽が射して側面がやや黒くなったものの、ゆっくり目の通過で189系3編成目まで収めることができました。相模湖駅通過中の回9581M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-11以下6連です。日が短くなり始めており回送のみの撮影にしました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1371M 豊田車両センターE233系T31編成

不注意で最後部が切れてしまったE233系の1371Mです。「かいじ180号」の送り込み回送を撮りに行った際に先行列車で来たところを撮影。相模湖駅進入中の1371M、豊田車両センターE233系T31編成クハE232-31以下10連です。言うまでもなく列車番号と行き先一体表示は0番台のみの特徴です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9208M 鎌倉車両センターE259系Ne012編成「成田エクスプレス8号」

同じ6両編成でありながら、E259系の「成田エクスプレス8号」だと189系では怖くてできないくらい引き寄せて撮れます。土休日は確実に走っていますが、今日は535Mからの流れでの撮影です。相模湖駅通過中の9208M、鎌倉車両センターのE259系Ne012編成クハE258-12以下6連「成田エクスプレス8号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中83列車 高崎機関区EH200-23号機以下の貨物列車

土休日ダイヤで535Mの5分ほど後に来る貨物の83列車も撮影。岡山機関区のEF210を気にしていてEH200に関心が薄いのもおかしいのですが、この列車を目当てにとはならないのが本音です。相模湖駅通過中の83列車、高崎機関区のEH200-23号機+コキ5両の貨物列車です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 長野総合車両センター211系N322編成+N321編成

終日、特に用事もなく「ホリデー快速ビューやまなし」を撮った後スーパーを往復して535Mを撮りに再び入場しました。1000番台は時間に余裕がある時でないと失敗しがちです。相模湖駅停車中の535M、長野総合車両センターの211系N322編成+N321編成クハ211-1006以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-2編成「ホリデー快速ビューやまなし」

一方で、なぜかトップナンバー編成だけが撮れない215系の「ホリデー快速ビューやまなし」。今日もNL-2編成が充当されていました。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-2編成クモハ215-2以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。215系であることには変わりありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N601編成

蒸し暑さはあっても熱中症になりそうな猛烈な暑さはなく、上りも下りも撮れる天気は撮影には好都合でした。ホームを移動して424Mを待っていると図ったかのようにN601編成がやってきました。211系の0番台はトップナンバーになりました。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211-1以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9585M 豊田車両センター189系M51編成「山梨富士3号」

一度失敗したアングルは尾を引きがち。M51編成の「山梨富士3号」はフレームに収めること最優先で小ぢんまりした姿になりました。停止目標を過ぎていないと正面に標識がかかる妙な写真になってしまい危ういタイミングではありました。相模湖駅通過中の9585M,豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「山梨富士3号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中57M 松本車両センターE257系M-106編成「あずさ7号」

「あずさ7号」でE257系を撮っておきました。9両編成なら何とか収まります。大きなヘッドサインを取り付けた特急用の形式はE257系までのようです。相模湖駅通過中の57M、松本車両センターのE257系M-106編成クハE256-6以下9連「あずさ7号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」

昨日は立川駅で撮った「ホリデー快速富士山1号」、M50編成であることには変わりはありません。停車中は、ほぼ真正面から撮る形になって、角度が付く発車直後の姿の方がスマートな印象を受けます。相模湖駅発車の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成「はまかいじ」

527Mを撮った時の引き寄せ過ぎを修正し、今日の「はまかいじ」は傾きもなく6両すべてが見える写りになりました。空気が澄んでいると車体の「白」と「緑」、スカートの「黒」も濁った感じがありません。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。職場では「踊り子」が見えますが、185系「はまかいじ」の先行きも気がかりです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中523M 長野総合車両センター211系N611編成

時々薄日が射す時間はあったものの用心のために傘を持ち歩く一日でした。527Mから撮ったのですがカメラが構えた位置から動いてしまい停車中の528Mの写真からです。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの189系N611編成クハ211-2015以下6連です。まずは211系の2000番台からです。大きくアップできるかは光線の状態次第です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )