JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
川崎駅進入中1854E 小山車両センターE233系U623編成
昨日の大荒れの天気とうってかわって川崎方面も晴れ。遅れいる京浜東北線の電車が接近のため、ホーム中程から撮って機器箱が一緒に写ったE233系の1854Eです。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE233系U623編成クハE233-3023以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西国立駅通過中単8491列車 新鶴見機関区DE10 1666号機
八王子駅から工臨の後走りで来た中央特快に乗れば、西国立駅で単機のDLが撮れます。昨日はDE11 2002号機を谷保駅で撮影失敗しており2日連続は避けなくてはいけません。今日はDE10に交代しており慎重に撮りました。西国立駅通過中の単8491列車、新鶴見機関区のDE10 1666号機です。茶色のEF64に続けて明るい色のDE10。国鉄形式の機関車が、まだまだ頑張っている姿は喜ばしい限りです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
八王子駅進入中工9476列車 高崎車両センター高崎支所EF64 37号機+返空ロンチキの工臨
昨日はEF65PF三昧とも言える一日でしたが、帰りに単機のEF64 37号機と西八王子駅付近ですれ違いました。新小岩へ甲府工臨のロンチキを迎えに行った様子でした。今朝は裏高尾に人がおり、高尾駅では発車番線の変更もあり八王子駅で待つことにしました。今日はロンチキが13両で相模湖駅の上り1番線には長過ぎのようでした。最後部を入れるに気をとられ、肝心の機関車が近づくに連れて傾きがキツくなってしまい、先で撮ったカットをトリミングしています。八王子駅進入中の工9476列車、高崎車両センター高崎所のEF64 37号機+返空ロンチキC編成13両の工臨です。傾きつつも今なお活躍するEF64 0番台が撮れたの幸いでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖停車中528M 長野総合車両センター211系601編成
この確率の片寄りは短期間では収束しないレベルでしょう。528MはN601編成でした。正面の陽当たりが良すぎて露出優先だとシャッタースピードが上がり過ぎて列車番号が切れかかりました。シャッタースピードを落として撮り直しました。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211-1以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N613編成
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )