goo

相模湖駅停車中試9522M 松本車両センターE353系S101編成

午前中の試運転の状況は不明ですが、下って行ったE353系は15時半過ぎに戻って来るらしく、前回撮った中線のつもりでいたら上り本線の出発信号機が進行現示になり跨線橋から撮影となりました。上りも停車。相模湖駅停車中の試9522M、松本車両センターのE353系S101編成クハE353-1以下9連です。12月からの営業運転が報道されており、189系による「あずさ」、「かいじ」の運転が大幅に削減ありそう。189系の写真と並ぶと複雑な心境です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中試9511M 松本車両センターE353系S101編成

午後はわりと時間があり気になっていたE353系の試運転があればと再び駅に向かいましたた。先々週の火曜日に13時50分頃、相模湖駅停車で試運転中のE353系を見ており、先週も八王子駅で同じような時間帯に試運転を見ていました。今日もあるかは行ってみないと分からなかったものの、「あずさ17号」通過後間もなく信号が変わりE353系がやって来ました。相模湖駅進入中の試9511M、松本車両センターのE353系S101編成クハE352-1以下9連です。クハE252は電気連結器無しで連結器にもカバーがかかっています。側面逆光でコントラストを調整しました。今日も停車。減速していなければアップで撮るのは難しかったと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N608編成

今週も火曜日を公休にしており休みでした。午前中は用事で出かけなければならず駅に寄って527Mを撮影。日曜日は20℃にも達しない寒さだったのが、朝から強い陽射しで夏日。晴れると写真がきれいに写らない時期に入り始めました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N608編成クハ210-2009以下6連です。528Mは見られる写りにはなりませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )