goo

吉祥寺駅進入中706C 三鷹車両センターE231系500番台A507編成

吉祥寺に行くごとに着々と数を増やしているように感じられるE231系500番台を1本撮って鍵開けに向かうことにしました。吉祥寺駅進入中の706C、三鷹車両センターのE231系500番台A507編成クハE231-507以下10連です。朝早いのが難ではあるものの過渡期にある緩行線の様子をしばらく見守りたいと思います。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中738B 三鷹車両センターE231系B12編成

急行線の電車と被ったり接近で撮影を控えた列車があっても緩行線の東行の方が多数。0番台をもう1編成撮りました。吉祥寺駅進入中の738B、三鷹車両センターのE231系B12編成クハE231-12以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中704Y 三鷹車両センターE231系800番台K6編成

E231系でも転用とは無縁と思われる東西線乗り入れ仕様の800番台。編成の数が少なく、なかなかお目にかかることができません。吉祥寺駅進入中の706Y、三鷹車両センターのE231系800番台K6編成クハE231-806以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中744B 三鷹車両センターE231系B8編成

続いてE231系0番台のB8編成。置き換えの順序は分からないものの若い番号の編成が早そうな気もします。吉祥寺駅進入中の744B、三鷹車両センターのE231系B8編成クハE231-8以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中764Y 東京地下鉄15000系第57編成

相模湖から吉祥寺まで乗り換えなしに座って行けるのは助かりました。約1時間で早々と吉祥寺駅に到着し緩行線の電車を撮りました。最初は東京地下鉄の15000系。東京地下鉄からの乗り入れ車は05系から車種が豊富です。曲面のデザインなど車両の造りは今さら言うこともないでしょう。吉祥寺駅進入中の764Y、東京地下鉄の15000系第57編成15107以下10連です。フルカラーLEDは直前で「各停妙典」から「東西線直通」に変わってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の427M 長野総合車両センター211系N612編成

月曜日の吉祥寺早出出勤のため602M~602Tに乗車しました。乗車前に早朝から運転士様には恐縮ですが427Mを撮影。相模湖駅発車の427M、長野総合車両センターの211系N612編成クハ211-2017以下6連です。朝は曇りで露出不足気味がかえって逆光を抑えてくれています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )