JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
立川駅進入中3003M 松本車両センターE257系M-106編成「かいじ103号号」
立川駅ではE257系で運転の「かいじ103号」に間に合い、撮影して職場に向かいました。立川駅進入中の3003M、松本車両センターのE257系M-106編成クハE256-6以下9連「かいじ103号」です。アルファベットとよりも「かいじ」の文字がしっくりきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中回9562M 高崎車両センター485系YD-01編成「リゾートやまどり」
相模湖駅からは532Mに乗ることにして、四方津から戻って来た「リゾートやまどり」を撮影。今日もトリミングの写真となってしまいました。相模湖駅進入中の回9562M、高崎車両センターの485系YD-01編成「リゾートやまどり」クハ485-703以下6連です。改造形式とは言え「クハ485」の形式名は貴重です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N605編成
ホーム上で待つ人々も増え、一緒に写るのを覚悟して撮影した424Mの進入時です。何とか車両のみの写真になっています。元日に528Mと531Mで撮ったN605編成、多ければ良いとは限らないものの、ハイピッチです。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ211-5以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中回9555M 高崎車両センター485系YD-01編成「リゾートやまどり」
再び下り本線ホーム先に戻って531Mを撮ってみたものの油断してはみ出してしまいました。N603編成だっただけに悔やまれます。気を取り直して、四方津に回送で向かう「リゾートやまどり」を撮りました。引き寄せると大きなフロントガラスに電柱等々が映り込むため、先で撮ってトリミングしています。相模湖駅進入中の回9555M、高崎車両センターの485系YD-01編成「リゾートやまどり」クハ484-703以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅通過中57M 松本車両センターE257系Mー101編成「あずさ7号」
昨日はシャッターを切るのが遅れて失敗に終わった「あずさ7号」、今日も撮った瞬間はヒヤリとしましたが、トップナンバーが無事に写っていました。相模湖駅通過中の57M、松本車両センターのE257系M-101編成クハE256-1以下9連「あずさ7号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中8571M 幕張車両センターE257系500番代NBー11編成「ホリデー快速富士山1号」
昨日はNB-13編成の「ホリデー快速富士山1号」。黄色が濃いのが分かり編成が変わったことを意識しながらの撮影でした。今日はNB-11編成が充当され、車体全体の塗装がきれいで検査明けから間もないように見受けられました。相模湖駅進入中の8571M、幕張車両センターのE257系500番代NB-11編成クハE256-511以下5連「ホリデー快速富士山1号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B5編成「はまかいじ」
もしかすると見納めとなるかもしれない185系「はまかいじ」。枠から外れた写真ばかりの中、奇跡的に中央付近に収まった一枚がありました。特急のシンボルマークに絵入り幕の国鉄特急形式ならではの姿。中央本線を走った最後の国鉄形式の「特急」にならないことを願うほかありません。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B5編成クハ185-310以下6連「はまかいじ」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中529M 長野総合車両センター211系N602編成
異例な三ヶ日からの仕事始めとなりました。昼までに出勤すればよかったのですが、「はまかいじ」を撮るために早めに自宅を出ました。1452MがN602編成のため、まずは529Mから撮影。新年三日目にして0番代はN601編成以外の5編成が揃いました。相模湖駅進入中の529M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ210-2以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )