八王子駅も曇りで土休日は回送ではなく「むさしの号」となる編成を待ちました。今日は「メルヘン顔」の205系でした。露出不足気味ながら独特の風貌を撮ることができました。撮影して乗車したかったのですが、撮影に時間がかかって乗れずに終わりました。八王子駅停車中の2635M、京葉車両センターの205系M62編成クハ205-146以下8連「むさしの号」です。先行のE353系S107編成「かいじ186号」と並ぶ光景は珍しいことと言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/189199d5001fd8c0d999917ff32eee30.jpg)
「ホリデー快速富士山1号」も中線ホームからの撮影で、今日は停まっている写真です。昨日の「富士山」と同じNB-13編成が充当され、E257系500番代の「臨時快速」は、編成が固定ではなくなっているようです。相模湖駅停車中の8571M、幕張車両センターのE257系500番代NB-13編成クハE257―513以下5連「ホリデー快速富士山1号」です。
厳しい寒さに低く垂れこめた雲のため1/250秒で「かいじ104号」を撮りました。ちょうど良い位置のカットには、このような天気でも架線柱の影が出て、トリミングした写真は付属編成のトップナンバーでした。写る時はシャッタースピードが遅くても写るものです。相模湖駅進入中の5004M、松本車両センターのE353系S101編成クハE353-1以下9連「かいじ104号」です。
185系「はまかいじ」が撮れないのは寂しい限りです。待避は無くても中線着発の529Mを撮りました。元日に撮影のN605編成で、元日に撮った編成が一年を通じて撮る機会が多くなるのか注目です。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ210-5以下6連です。
東京で初雪を観測の寒い一日。相模湖も雪の予報が出ていましたが出勤時間には曇り空でした。停車中の528Mから撮影。去年は撮ることが少なかっかN610編成、今年は滑り出し好調です。何もなければ、明日の429Mで再び姿を見ることになりそうです。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N610編成クハ210-2013以下6連です。