goo

豊田駅進入中2632M 京葉車両センター209系MU39編成「むさしの号」

例によって「ホリデー快速ビューやまなし」は始発電車と被ってしまいました。「むさしの号」はE231系でも撮影は初めての編成。シャッフルされたかのような編成番号と車号の不一致。B15編成時代の写真は4年ほどま前に吉祥寺駅で一度だけ撮っていました。豊田駅進入中の2632M、京葉車両センターのE231系MU39編成クハE230ー15以下8連「むさしの号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中7M 松本車両センターE353系S104編成「あずさ7号」

土曜日の「あずさ7号」は豊田駅での撮影となります。昨日のS103編成と同様に「スーパーあずさ」置き換えの編成。日曜日に「かいじ55号(信州かいじ55号)」で撮っているものの、「あずさ7号」として走る写真の少なさが目立ちます。豊田駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S104編成クハE352-4以下9連「あずさ7号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N323編成+N319編成

二日間1000番代と3000番代の併結が続いた528M~531Mは1000番代のみの編成。531Mを高尾駅で撮りました。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N323編成+N319編成クハ210-1007以下6連です。晴れると横幅を広く撮らなくてはなりません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N319編成+N323編成

晴れると528Mは進入時しか撮れません。クモハ211を含む前3両まで写れば1編成を撮ったことにはなります。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N319編成+N323編成クモハ211-1003以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N608編成

「富士回遊91号」に続き527Mを連日の撮影。今日はN608編成でした。暑いうえに写りの悪い写真が多く、頭の痛いところですが、悪条件でも塗装の状態の好さが見られます。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの201系N608編成クハ210-2009以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中4M 松本車両センターE353系S211編成+S120編成「あずさ4号」

今日は「富士回遊91号」がトンネルに入った後に「あずさ4号」がトンネルから出て来ました。付属編成、基本編成ともに車号はラストナンバー。S211編成は7月には撮影なしです。相模湖駅進入中の4M、松本車両センターのE353系S211編成+S120編成クモハE353-11以下12連「あずさ4号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中8191M 幕張車両センターE257系500番代NB-10編成「富士回遊91号」

この数日、日中の最高気温36℃くらいは変わらないのですが、湿度が高くレンズに曇りが発生。上り1番線のE353系回送は曇り取れず没。525Mも映り込みが酷すぎで没。「富士回遊91号」の写真からです。一昨日から平日にも運転され、今日の編成を注目していました。姿を見せたのは、いつものNB―10編成。土休日は「赤」が続くのかもしれません。相模湖駅通過中の8191M、幕張車両センターのE257系NB-10編成クハE256-510以下5連「富士回遊91号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )