goo

相模湖駅通過中9877M 豊田車両センターE233系青664編成「臨時快速」

「富士回遊91号」は撮りそこない、「ホリデー快速ビューやまなし」の姿も見えないと土曜日らしくありませんが、537M乗車前の高尾駅で河口湖行の「臨時快速」の案内表示と案内放送がありました。時刻表にも無く、乗って来ようにも高尾~大月間は通過とのこと。537Mで相模湖駅まで戻り、ちょうど正午ごろに通過の列車を撮りました。充当されたのはE233系の青664編成でした。LEDは粉砕していても日中に青編成6両が走るのは異例でした。相模湖駅通過中の9877M、豊田車両センターのE233系青664編成クハE232-522以下6連の「臨時快速」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中538M 長野総合車両センター211系N607編成

八王子駅の駅ビルで買い物など済ませ高尾駅からは537Mで戻って来ました。ちょうど中線には527Mで撮影したN607編成が538Mで停車中。今度は正面への陽当たり良好でクハ211側が写りました。相模湖駅停車中の538M、長野総合車両センターの211系N607編成クハ211-2007以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅進入中工9476列車 高崎車両センター高崎支所EF64 37号機+返空ロンチキA編成の工臨

相模湖駅で停車時間があり休みとあって422Mで八王子駅に行くことにしました。209系500番代M73編成の「むさしの号」が発車直後に中線に進入する姿を撮影。ロンチキの最後部が信号機の柱にかかってしまったものの、「青」と「クリーム色」に塗装が変わってから13両のロンチキを牽くEF64 37号機は初めて撮り、圧巻の一言に尽きます。八王子駅進入中の工9476列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 37号機+返空ロンチキA編成チキ5904+チキ5906+チキ5900+チキ5909+チキ5918+チキ5516+チキ5917+チキ5903+チキ5504+チキ5914+チキ5915+チキ5606+チキ5907の工臨です。EF64 37号機は火曜日に続いての撮影、いずれも189様のコメントのお陰で、心より御礼申し上げます。新潟で115系を撮り、中央線でEF64 37号機を撮れ贅沢な思いをさせていただきました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中工9476列車 高崎車両センター高崎支所EF64 37号機+返空ロンチキA編成の工臨

相模湖駅の上り1番線は、旅客列車は11両分の長さでロンチキ10両は過去に撮っていますが、13両が入るのは想定外でした。せっかくのEF64 37号機だけでも何とかしなければと、窮余の策で駅の外に出て跨線橋の階段から撮ることにしました。高い位置からEF64を撮るのは初めて。鉄柱をカットしています。相模湖駅停車中の工9476列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 37号機+返空ロンチキA編成チキ5904+チキ5906+チキ5900+チキ5909+チキ5918+チキ5516+チキ5917+チキ5903+チキ5504+チキ5914+チキ5915+チキ5606+チキ5907の工臨です。すぐにスポーツドリンク1本が空になる暑さ。昔は貫通扉を開けたまま走る貨物列車牽引の0番代を見た記憶がありますが、今やそのようなことは無理なご時世。工臨を撮るたびに運転士様やレールの積み降ろしに携わる皆様の御苦労に頭が下がる思いです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の528M 長野総合車両センター211系N305編成+N325編成

189様のコメントにあった時間に合わせて上り1番線側にポイントが動いて、EF64 37号機がロンチキを牽いて進入。ところが後が長すぎて切れてしまいました。土曜日で中線着発の528Mも、停車中は前面に影が出て写りが悪く、発車時は遅れて529Mと同時発車。中途半端な3000番代のラストナンバーの姿に終わりました。相模湖駅発車の528M、長野総合車両センターの211系N305編成+N326編成クモハ211-3062以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N607編成

「あずさ2号」に続いて「富士回遊91号」の撮影に移ったのですが、ここで大ポカ。撮ってから確認すればよいものを「SERIES E257」の塗装部分を見過ぎてシャッターを切るのが遅れ、NB-11編成の「富士回遊91号」は前が切れました。続行の527Mも傾いてしまい修正した写真となりました。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの211系N607編成クハ210-2007以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5002M 松本車両センターE353系S207編成+S113編成「あずさ2号」

中線ホーム甲府寄りに移動して撮影した「あずさ2号」、S207編成はリサイズのみで見られる位置で撮れました。相模湖駅進入中の5002M、松本車両センターのE353系S207編成+S113編成クモハE353-7以下12連「あずさ2号」です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中525M 長野総合車両センター211系N602編成

普段は休めない土曜日も夏季休暇で休みでした。189様から工臨運転の書き込みを頂き、8時過ぎに駅に到着し、まずは525Mから撮影しました。強い陽射しと暑さが復活し、0番代N602編成の写りは芳しくありませんでした。相模湖駅停車中の525M、長野総合車両センターの211系N602編成クハ210-2以下6連です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )