JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
立川駅進入中2622M 京葉車両センター205系M21編成「むさしの号」

8月は「むさしの号」を撮るとノーマル顔の205系が目立ちます。今日の先頭は、山手線に所属していたクハのラストナンバーでした。やや上ずって写りトリミングとなりました。立川駅進入中の2622M、京葉車両センターの205系M21編成クハ204-60以下8連「むさしの号」です。この編成は、府中本町駅で据え付けのシーンを2回撮っているものの、「むさしの号」で撮ったのは昨年の12月以来。再び撮る機会があるのかさえ分かりません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
立川駅進入中7M 松本車両センターE353系S119編成「あずさ7号」

途中で撮る列車も無く、立川駅まで直行して「あずさ7号」を撮るパターン。まだ写真の数は少なく、しかも立川駅で撮るのは二ヶ月ぶりのS119編成でした。立川駅進入中の7M、松本車両センターのE353系S119編成クハE352-19以下9連「あずさ7号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N323編成+N326編成

「あずさ4号」はブレて撮り損じ528Mに乗車しました。昨日、高尾方のクモハ211-1011を撮影した1454Mと同じ編成。高尾駅では531Mの甲府方のみを撮りました。高尾駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N323編成+N326編成クハ210-1007以下6連です。雨が降っており、かえって艶のある「黒」になっています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅発車の527M 長野総合車両センター211系N604編成

お盆休みの方が多いようで、上り線ホームは閑散としていました。西日本に接近している台風10号の影響か、レンズが曇る湿気に気温は高く、雨が降ったり晴間が覗いたりの不安定な天気。527M発車時から撮るとN604編成でした。相模湖駅発車の527M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ210-4以下6連です。0番代が撮れている中、N601編成の姿を全く見ないのが気がかりです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )