goo

相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-3編成「ホリデー快速ビューやまなし」

来年のダイヤ改正から、東海道本線のライナーはE257系2000番代の「特急湘南」に置き換えとなることが公式発表されました。来るべきものが来た感じ。ライナーの運用がなくなった215系が、「ホリデー快速ビューやまなし」として走る可能性は低いように思われます。これまで以上に緊張した撮影、画質は好くないものの手を加えずに済む写真となりました。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-3編成クモハ215-3以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S107編成「あずさ9号」

逆光のため、周囲は暗いのにあちらこちらが光っている「あずさ9号」です。1ヶ月半で再び撮れたS107編成、E353系では撮影間隔が短いうちに入ります。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S107編成クハE352-7以下9連「あずさ9号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N303編成+N315編成

531Mは3000番代2編成の6両編成でした。クハ210の幕と貫通扉の間があっさりしているN303編成が1日に続いて前、後はローテーション通りのN315編成です。停車中と発車後の2パターン撮ってみましたが、どちらも似たような写りにしかならず、列車番号入りの方にしました。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N303編成+N315編成クハ210-3054以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中424M 長野総合車両センター211系N613編成

全国的にコロナウイルス感染症の感染拡大傾向にあり、昨日はこれまでで最多の1703人とのことでした。それでも、紅葉は見頃で日中は穏やかな晴天とあって、改札を出て来る行楽客が減ることはありません。人の動きを止めると経済が回らなくなるとは言え、このままだと感染拡大に歯止めがかからない心配があります。撮影は422Mから。一昨日の424Mと同じN613編成、貨物の2083列車も近づき、あやうく撮り損なうところでした。相模湖駅進入中の424M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ211-2019以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )