「ホリデー快速ビューやまなし」にも3分の遅れが発生。3分の間に424Mに乗車する方々の姿が増え、極力、ホームの端を入れないように撮影したため最後部は切れる寸前となっています。NL-1編成が充当されることはなく、順番から行くとNL-4編成は検査の可能性もありそう。NL-2編成、NL-3編成のどちらも検査明けの姿が撮れ、大柄な車体は211系ほど酷い写りにはならないように見えます。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NLー2編成クモハ215ー2以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。午後も晴れ間が広がり、1459Mと回9581Mは二日続けて撮れずに終わりました。
「あずさ9号」は2分遅れで通過。速いので運任せで撮ると、半年撮っていないS111編成がちょうどよい位置に納まっていました。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S111編成クハE352-11以下9連「あずさ9号」です。
厳しい撮影条件が続く531M、今日は「灰色」のN321編成が甲府方でした。横が光ってしまうのは避けられませんが、映り込みはカメラの位置や前面の状態で微妙に変わり、ほぼガラス面に見られるだけです。3000番代N339編成が高尾方でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N321編成+N339編成クハ210ー1005以下6連です。
晴れて朝は冷え込み、日中は比較的穏やかな昨日と似た天気の日曜日。.貨物の2083列車が運休のため、後を気にすることなく422Mの進入時を撮りました。時折、跨線橋を歩く人の姿が見えても重なることなく澄みました。N604編成を10月から7回撮っていて、6両固定編成に時々ある、8日で再び同じ列車となる運用のようです。相模湖駅進入中の422M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ211-4以下6連です。