goo

相模湖駅停車中回9551M高崎車両センター485系YD01編成「リゾートやまどり」と通過中33M松本車両センターE353系S120編成+S205編成「あずさ33号」

「リゾートやまどり」とE353系が並ぶ姿は珍しく、通過する「あずさ33号」と並ぶ光景を撮ってみました。うかつにも露出優先モードで撮ってしまい、1/160秒のシャッタースピードでブレ気味にしてしまったのが悔やまれます。「リゾートやまどり」と奇しくもE353系基本編成ラストナンバーのフロントマスクを見比べることはできます。相模湖駅停車中回9551M 高崎車両センター485系YD01編成「リゾートやまどり」と、通過中33M松本車両センターE353系S120編成+S205編成クハE352ー20以下12連「あずさ33号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中回9551M 高崎車両センター485系YD01編成「リゾートやまどり」

午前中の天気では撮影が難しいかと思われた、「リゾートやまどり」の回送列車です。曇りで露出不足気味の感じもしますが、紅葉した木々を背景にした秋らしい一枚となりました。このアングルで「リゾートやまどり」を撮るのは初めて。残りわずかのJT、この編成の行く末も気になります。相模湖駅停車中の回9551M、高崎車両センターの485系YD01編成「リゾートやまどり」クハ485-703以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中回9581M 松本車両センターE257系Mー111編成

11月は一度も撮っていなかった回9581MのE257系0番M-111編成も曇り空のお陰で撮ることができました。「あずさ9号」と比べると同じ日に同じ場所で撮ったとは思えない写り方の違いが出ます。相模湖駅通過中の回9581M、松本車両センターのE257系M-111編成クハE256-11以下9連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N312編成+N311編成

晴れて午後の撮影が全くできなかった昨日までと違い、今日は少しずつ雲が広がってきました。1459Mの到着時には完全に曇り、12日以来となる姿です。3000番代のうち前はJRになってから製造のN312編成、後は国鉄時代に製造されたN311編成でした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N312編成+N311編成クハ210-3023以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-3編成「ホリデー快速ビューやまなし」

朝は「ホリデー快速ビューやまなし」に失敗がなければ十分。土曜日はハプニングに見舞われましたが、NL-2編成が無事に撮れました。残り二日、できれば逆光でない状態で撮りたいものです。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-3編成クモハ215-3以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9M 松本車両センターE353系S103編成「あずさ9号」

編成番号が分からないのがネックですが、今日の「あずさ9号」は6月20日から撮っていないS103編成です。リサイズだけで済まそうと思ってはいるものの、今朝も傾きを直すことになりました。相模湖駅通過中の9M、松本車両センターのE353系S103編成クハE352-3以下9連「あずさ9号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N323編成+N318編成

三連休中の531Mは、側面が鈍く光る写真ばかりとなりました。今日も1000番代の6両編成。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N323編成+N319編成クハ210-1007以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中単2083列車 高崎機関区EH200ー15号機

「勤労感謝の日」も朝は晴れでした。422Mから撮る予定でしたが下り本線出発信号機が青。休日はEH200単機の可能性が高く、211系は他の日でも撮れるため下り本線ホーム先端で待っていると、EH200-15号機が単機でやって来ました。正面がマダラにになっているコマが多く、邪道ですが全体が影に入った写真にしました。年に数回しか見ることができない姿。相模湖駅進入中の単2083列車、高崎機関区のEH200ー15号機です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )