goo

相模湖駅進入中単9430列車 長岡車両センターEF64 1030号機

曇りから雨との天気予報にもかかわらず日中は晴れ間も見え、20m前後の強風も吹く天気でした。火曜日にホキ廃車配給列車を牽引した長岡車両センターのEF64 1030号機が長野から戻って来るとのことで再び駅へ。強い向かい風にあおられながらの撮影。ピンボケしないように小さめに撮ってトリミングすることにしました。正面が暗くなっていますが、「青」と「クリーム色」のEF64 1000番代が見られる写真にはなりました。相模湖駅進入中の単9430列車、長岡車両センターのEF64 1030号機です。下枠交差型に見えないパンタグラフの低さで走る1030号機を5年ぶりに撮影。今週は三種のEF64が揃いました。この後N303編成とN308編成の1459Mを撮ったものの、陽が当たり続けて没にせざるを得ませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中531M 長野総合車両センター211系N332編成+N318編成

今朝は暖かく、このところ欠かせない暖房も不要でした。昨日、コロナウイルス感染者が東京都で初の500人を超える534人、全国でも最多の2386人まで増え、八王子駅往復も不安な感じですが、昨日までに八王子駅に集結したチキの返却が気になり528Mで行ってみることにしました。高尾駅で撮影した折り返し531M、前3000番代N332編成、後1000番代N318編成です。曇りで光や映り込みは軽くて済みました。高尾停車中の531M、長野総合車両センターの211系N332編成+N318編成クハ210-3041以下6連です。八王子駅に着くとEF64 37号機は機留線、チキは引込線に止められていて完全な空振り。往復の運賃を払ってウイルスを持ち帰っては洒落にならず、すぐに引き返し入念に消毒しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )