goo

相模湖駅通過中単9523列車 高崎車両センター高崎支所EF64 37号機

先週から「韮崎工臨」、「初狩工臨」牽引で活躍中のEF64 37号機。今日は返空の「初狩工臨」牽引のため八王子から初狩へ送り込みがあるとのこと。「あずさ9号」の後走りだろうかと424Mを撮りに移動した直後に下り本線の出発信号機が進行現示になっているのに気が付き、急いで中線にホーム先端へ。すでに姿は見えていましたが間一髪で間に合いました。やや傾いたのを直したものの、タイミングよく曇って側面の光りも目立ちません。相模湖駅通過中の単9523列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 37号機です。「ぶどう色」塗装の時期も含めて単機で下り本線を通過する姿は初めての撮影でした。この後は強い陽射しとなり、この一枚を撮って切り上げました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N319編成+N321編成

午前中は晴れたり曇ったりをくり返し、時刻通りに531Mが到着した時間は、かすかに雲が太陽にかかる状態でした。こちらのクハ210も「ねずみ色」。1000番代はN318編成かN319編成ですが、N319編成でした。後も1000番代N321編成。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N319編成+N321編成クハ210-1003以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N604編成

昼間は暖かい日が続き25℃くらいまで気温が上がりました。新型コロナウイルス感染者急増が止まらず、昨日の神奈川県は初めて200人台となる214人、全国では2200人に達し、遠出は自重した方がよさそうです。朝の撮影は、いつものように一人だけ。中央線快速電車がホームからの転落や荷物挟まりで遅延したため10分遅れの529Mから撮りました。6両固定編成のクハ210では「ねずみ色」が目立つN604編成でした。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ210-4以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )