JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
本日の試9141M E233系T16編成
昨日は運転が無かった試9141Mですが、今日はE233系T16編成で運転されました。深夜の高尾駅には201系が3本連続で来ました。H4が23H、H7が31T、T102が19T。更にE233系H50を挟んで東京行最終の2346TにはT126編成が充当されていました。写真は相模湖駅停車中のE233系クハE232-16以下10連です。この編成の使用は撮った記憶がありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
分倍河原駅進入中 京王9008F+6415F準特急
JRにめぼしいものがなく、京王に乗り変え分倍河原駅で撮影した9000系8連+6000系2連の準特急高尾山口行です。今週も3119列車は7000系、8000系以外の編成で運転されています。今日は、9000系の9758以下8連の9008Fと6000系6415F2連の10連でした。9000系のLEDはE233系H編成並みに壊滅状態ですが、急行灯の点灯が各停でないことを示しています。この組み合わせの9000系側からの写真は、いくつかの駅で試してみましたが、光線が悪く6000系まできれいに写りません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西八王子駅進入中 EH200-9号機
本日は不作でした。試9141M、試9161Mともに運転が無く唯一JR車で撮影したのが、EH200-9号機の単機回送です。先々週あたりから1248Mの後に運転されるようになりました。貨物時刻表によれば臨貨8090レのスジのようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西八王子駅進入中 201系H2編成
西八王子でT109編成の折り返しを待っていると、201系H2編成が下り線に到着。これも折り返しを待って撮影しました。11T運用のクハ201-99以下10連です。T109編成が旧H10編成から編入されたT編成のため東京方が4連のままですが、H2編成は旧H11編成ですが基本編成と付属編成を逆にして分割可能にしており、東京方が6連になっているのが興味深いです。夕方、立川駅で人身事故があり、運用が変わってしまった可能性がありますが、高尾の電留線には201系H7編成が滞泊中ですので、明朝627Mから27Hに入りそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西八王子駅進入中 201系T109編成
高尾で、1248Mを一旦降りたのですが、東京方に201系の姿。そのまま、西八王子まで行き、折り返しを撮影した201系T109編成です。快速線用201系自体が11本しかないため、同じ編成を何度も撮ることになりますが、編成消滅まで撮れる時は撮っておきます。45Tで運用中のクハ201-95以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日の試9141M E233系T22編成
本日の試9141MはE233系T22編成で運転されました。相模湖駅進入中のクハE232-22以下10連です。T編成ではT31とT34がいまだに撮影できていません。両編成ともなかなか試9141Mに入りません。試9161Mは本日も運転がありませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西八王子駅進入中 HM付きE233系H52編成
西八王子で201系H4編成の折り返しを待っていると、続いて来たのは、ローレル賞ヘッドマーク付きのE233系H52編成。深夜の高尾駅、翌日の運用読んで待ち構えた国立駅といずれも編成の一部しか撮れておらず、これも高尾折り返しを待つことにしました。逆光気味で編成の後の方がはっきりしない写真になってしまいました。ただ、これをムービーで撮りに来たという青年の話では、マーク取り付け期間はそれほど長くない模様で、短時間でH4とH52で撮れたのはラッキーの一言です。緩やかな曲線になっており、ヘッドマークステイなども無いE233系の正面にどのようにしてヘッドマークを取り付けたのでしょうか。今日は65T運用、1464TのクハE233-52以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
西八王子駅進入中 201系H4編成
今日も、風邪気味もあり昼前まで布団の中。ただ、西八王子まで行く用事がありカメラ携帯で家を出ました。用事を済ませて下りを待っていると来たのは201系H4編成。高尾で折り返してくるのが確実なので、待ち構えて撮影。晴天の午後で、撮影条件が良くなく写真もイマイチですが、貴重な201系ということで掲載いたします。今日は83T運用のH4編成クハ201-107以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
長沼駅進入中 京王6000系6013F各停
前回、長沼で撮影した時には、停車中を後部からの撮影になった6013F、6713以下8連ですが、今日は正面から撮影。高尾山口発5046列車の各停新宿行で運用中でした。京王線の駅は前後にカーブや勾配がある駅がほとんどで、高架駅ではジェットコースターのような写真になりがちです。昼過ぎの長沼は、上り列車の横が比較的きれいに写ります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
長沼駅進入中 6414F+9003F準特急
昼頃から日差しも戻ってきたので、京王線の長沼駅へ。6000系が目当てですが、6000系2連+9000系8連の準特急が撮れました。急行系は7000系または8000系がほとんどですが、今週の平日も6000系10連または6000系2連+9000系8連の運用が1本ありました。8連の9000系を準特急に使うには、他形式の2連をつける必要があるのですが、ほぼ100%、6000系2連とのペアです。界磁チョッパ制御で鋼製アイボリーホワイトの6000系とVVVFインバータ制御ステンレス車体の9000系とのコントラストが絶妙です。世代的には201系とE233系の関係と良く似ていますが、201系とE233系の組み合わせはあり得ず、私鉄とJRの違いを感じさせます。長沼駅進入中3032列車、6414以下2連+9703以下8連の準特急です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日も単機回送 EF6437
今日は休みで、早く起きられたら少し遠出しようかと思っていましたが、少々疲れが溜まっている上に、気温も低く昼近くまで布団の中にいました。昼頃に試9161Mを確認がてら相模湖駅へ。539Mが発車した後、信号が開き青658の登場かと待ち構えていると、来たのは先週の日曜日と同様、EF6437号機の単機回送。昨日、八王子にいるのを見かけたのですが、今日、このスジで甲府に戻ったようです。単機でシャッターのタイミングが早く、停止位置目標が被ってしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
谷保駅進入中 中原電車区205系ナハ48編成
谷保駅進入中の中原電車区ナハ48編成、クハ205-1203以下6連です。先頭車改造の205系で、クハ205-1203+モハ205-19+モハ204-19+モハ205-21+モハ204-21+クハ204-1203の6連。昭和60年日立製作所製で、クハは平成16年郡山工場改造です。この列車まで調子に乗って撮っていたところ、前方の踏み切りに人立入りで防護無線発報。運転士が保護に向かい、老人の男性を連れて来るまで停車して7分の遅れ。分倍河原での京王線への乗換えがギリギリになり、一瞬ひやりとしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
谷保駅通過中 EH200-14号機
国立でH52の写真が上手くいかず、消化不良気味で立川から南武線回りで京王ルートに戻る途中、谷保で一旦下車。今週は太陽を正面にして撮る写真が多かったのですが、上り列車は太陽を背にして撮れる位置。立川で見かけた貨物87レを牽引のEH200-14を撮影しました。今年3月新製のEH200では最も新しい機関車です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
国立駅進入中 ローレル賞HM付きE233系H52編成
昨夜、高尾駅の電留線に滞泊した、ローレル賞ヘッドマーク付きのE233系H52編成。今日は27Hで運用のはずということで東京時刻表で列番調べ、1227Hの青梅特快なら撮れそうな時間。問題は場所で、立川は構内が暗く、国立に決定。島式ホームですが東京方にスペースがあったはずと思っていたのですが、高架化工事たけなわで、鉄板やら仮の支柱やらで、文字通りの目玉写真になってしまいました。ただ、E233系も遭わないときは一ヶ月ぐらい撮れないので、日中のヘッドマーク付きをひとまず確保しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日の試9141M E233系T30編成
本日の試9141MはE233系T30編成で運転されました。相模湖駅進入中のクハE232-30以下10連です。T編成も20番台から30番台になると新津製かメーカー製か一瞬迷います。T30は新津製のため、進入中に正面から撮っても列番はバッチリ写りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |