goo

本日の試9141M  E233系T16編成

昨日は運転が無かった試9141Mですが、今日はE233系T16編成で運転されました。深夜の高尾駅には201系が3本連続で来ました。H4が23H、H7が31T、T102が19T。更にE233系H50を挟んで東京行最終の2346TにはT126編成が充当されていました。写真は相模湖駅停車中のE233系クハE232-16以下10連です。この編成の使用は撮った記憶がありません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中 京王9008F+6415F準特急

 JRにめぼしいものがなく、京王に乗り変え分倍河原駅で撮影した9000系8連+6000系2連の準特急高尾山口行です。今週も3119列車は7000系、8000系以外の編成で運転されています。今日は、9000系の9758以下8連の9008Fと6000系6415F2連の10連でした。9000系のLEDはE233系H編成並みに壊滅状態ですが、急行灯の点灯が各停でないことを示しています。この組み合わせの9000系側からの写真は、いくつかの駅で試してみましたが、光線が悪く6000系まできれいに写りません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )