JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
分倍河原駅進入中 京王8000系8002F以下10連
こちらも5日に分倍河原で撮影した8000系8002F、8802以下10連の特急新宿行です。8000系10連は8801以下10連が8001Fとなり順に付番していけばよいようです。新宿方から2両目のデハ8200の番号にFが原則のようです。ただ、京王線は八王子方が1号車で(本社が多摩市のためでしょうか)、新宿方の2両目は編成によって、9号車や7号車等に変わり中央線とは逆になっています。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
分倍河原駅進入中 京王7000系7023F準特急
こちらは5日に分倍河原駅で撮影した、7023F7723以下10連の準特急新宿行です。7000系10連貫通編成は7021Fから付番していけば良いようです。この編成はVVVFインバータ制御改造と内装のリニューアルが行われています。側窓もUVカット着色ガラスになっています。着色ガラスはこの7023Fと7021Fのみ確認しています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中河原駅進入中 9002F+6412F準特急
今日は休みでしたが、朝から雨模様で肌寒い一日でした。試9161Mは運転が無く、午後からは中央線人身事故でダイヤ乱れもあり本日は撮影はなし。今週撮影の京王車をアップします。尚、京王の編成番号ですが、今週、乗務員同士の会話で「8007F」という表現が聞こえました。京王の編成番号の付け方にも慣れてきましたので、先頭車+Fの表記から変更したいと思います。
写真は、昨日、中河原駅で撮影した9000系9002F、9752以下8連+6000系6412F2連の準特急高尾山口行です。LEDは壊滅していますが、白い急行灯が点灯しています。写真では見ずらいのですが、後に6000系2連を連結した10連です。昼間の急行系の列車は7000系または8000系がほとんどですが、今週、この3119列車は、6000系10連または9000系8連+6000系2連で運転されていました。
写真は、昨日、中河原駅で撮影した9000系9002F、9752以下8連+6000系6412F2連の準特急高尾山口行です。LEDは壊滅していますが、白い急行灯が点灯しています。写真では見ずらいのですが、後に6000系2連を連結した10連です。昼間の急行系の列車は7000系または8000系がほとんどですが、今週、この3119列車は、6000系10連または9000系8連+6000系2連で運転されていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅進入中 長野総合車両センターN101編成
高尾駅の上り本線ホームで一服していると、東京方に「あさま色」の姿が見え、慌てて先端まで行って撮影した長野総合車両センターの183・189系N101編成です。高尾の下り本線はホームが無いため案内表示も通過列車の案内放送もありません。今日はたまたま早く気づいたのと、スピードを落としていたので遠目ですが、何とか間に合いました。クハ183-1528以下6連です。モハ2ユニットは189系ですが、東京方の先頭車もクハ183-1525で、183系と189系の混成編成です。自宅で「鉄道ダイヤ情報」を見ましたが載っていませんでした。来るのが分かっている列車を撮り損ねると精神的にダメージを受けますが、予想外の列車が撮れると充実感があります。高尾の下り本線は要注意です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )