JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
高尾駅進入中 長野総合車両センターN101編成
高尾駅の上り本線ホームで一服していると、東京方に「あさま色」の姿が見え、慌てて先端まで行って撮影した長野総合車両センターの183・189系N101編成です。高尾の下り本線はホームが無いため案内表示も通過列車の案内放送もありません。今日はたまたま早く気づいたのと、スピードを落としていたので遠目ですが、何とか間に合いました。クハ183-1528以下6連です。モハ2ユニットは189系ですが、東京方の先頭車もクハ183-1525で、183系と189系の混成編成です。自宅で「鉄道ダイヤ情報」を見ましたが載っていませんでした。来るのが分かっている列車を撮り損ねると精神的にダメージを受けますが、予想外の列車が撮れると充実感があります。高尾の下り本線は要注意です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日の試9161M E233系H56編成6連
今日も539Mが出た後、すぐに下り本線の出発信号機が開き、試9161Mが来る気配。青659は本拠地に戻ったため、最近のこの列車は、予想がつきません。今日は1248Mが出た後、低速走行でH56編成の基本6連が来ました。相模湖駅通過中のクハE232-14以下6連です。わずか15分ほどの間に試運転が2本来るというのは、試9141Mと試9161Mが運転されるようになるまで、過去に記憶がありません。昨日はH49でしたので、こちらの運用も謎です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日の試9141M E233系T18編成
本日の試9141MはE233系T18編成で運転されました。相模湖駅進入中のクハE232-18以下10連です。新津製T編成は1/400秒でもはっきり写ります。昨日がH48でしたので、どういう順序で回っているのか不明です。高尾の3番線ホーム案内hに12:49発小淵沢行の下に「回送」表示が出ていますので、おそらく3往復するのではないかと思いますが、確認にには至っていません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日の試9141M E233系48編成
今日は試9141MがE233系H48編成、試9161MがE233系H49編成の基本編成6連で、それぞれ運転されました。木曜日ですが回9941Mの運転は確認出来ませんでした(おそらく今日は無かったと思いますが)。写真は相模湖駅停車中のクハE232-48以下10連です。列番写し込もうとすると、このような極端な写真になりがちで、申し訳ありません。列番無しで正面からまともに撮った写真を掲載した方が良いのか正直、迷っています。メーカー製編成のLEDをJR新津製に搭載のものに交換してくれれば解決するのですが。京王9000系のLEDも都営乗り入れ仕様より前のものは写りませんし、LEDには泣かされます。なお、突如復活した試9161MのH49編成6連は1248M(T30編成でした)とまともに被りました。試9161Mも、その日によって通過時間が微妙に違っていて平日は1248Mとの被りに泣かされます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
八王子駅進入中 E351系S21編成+S1編成
同じく八王子駅で撮影した、6M「スーパーあずさ6号」の松本車両センターE351系S21編成+S1編成の12連です。先頭はクハE351-1001でE351系のトップナンバー編成と言って差し支えないと思います。12連の後方が曲がってしまいましたが、運転台を高い位置に置いた旧国鉄特急車両の面影を残す良いデザインだと思います。E257系を何であのスタイルにしたのかと改めて感じます。振り子式で製作費が高すぎると言うのであれば、振り子をやめて、このデザインを踏襲する方法もあったのではないかと思います。最近登場し、やはり運転台を高い位置に置いたJR北海道の789系1000番台やキハ261系1000番台には特急らしさを感じます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
八王子駅進入中 201系H5編成
本日は水曜日で会議日のため試運転関係は確認できませんでした。まして、豊田を出たであろう大回りの201系青編成の廃車回送は勤務時間中でどうにもなりませんでした。ただ、救いは、今日の会議が八王子で、201系H5編成を撮れたことです。このアングルは久しぶりです。ポイントを渡る際に編成が折れるのがネックですが、朝方は順光で、色がきれいに出ます。八王子駅進入中のクハ201-115以下10連です。この編成とは、夜の高尾駅で再会。1925H通勤快速河口湖行まで走り続けたようで、基本編成6連が高尾の電留線に止まっていました。3月頃のパンフでは、6月ぐらいまで201系が富士急行線に入る可能性がある旨書かれていましたが、最近でも結構、富士急行線に入っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中 E233系T24編成
高尾で1111T~1210Tで折り返しの列車は、東急車輛製5本目のE233系T編成、T24編成でした。東急からの出場が遅くなったため、編成番号はT24ですが、新製時のきれいな状態を保っています。高尾駅上り中線停車中のクハE233-24以下10連です。T24の前に東急を出た京浜東北線用1000番台ではLEDに改良が加えられたようですが、こちらは1/80秒でも怪しい従前のままです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
試9161M E233系H45編成基本6連
15Mが通過しても出発信号機が開かず試9141Mの運転は無し。今日は試運転なしだと思っていたのですが、しばらく姿を見せなかった試9161Mが運転されました。10月中、この試運転の専用編成とも言えたE233系青659編成が、本来の青梅・五日市線に入ったようで、E233系のH45編成が来ました。車両の試運転が目的でないことは明らかで、高尾12:40通過の試運転といい、結局2本のE233系試運転列車が運転され、3本スジの可能性を考えなければならないようです。201系T133編成が抜けず、正面からの写真は3分の2ぐらい被ってしまい、後追いの写真です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
相模湖駅進入中 201系T133編成
今日は試9141Mの運転はありませんでした。1248M~1248Tは201系T133編成でした。12時59発の下り普通543Mが出た後、下りの出発信号機を見ると、直ぐにまた開き、試9161Mの運転パターン。完全に運転終了と思っていた試9161MがE233系H45編成の基本編成6連で運転されました。高尾では12:40に試運転らしきE233系が下り本線(通過線)を走り過ぎて行くの京王線ホームから目撃。試運転関係は予測が難しくなりました。写真は相模湖駅進入中の201系T133編成クハ201-60以下10連です。本来ならこの列車に乗車して高尾で撮影の予定だったのですが、青659編成は、201系青編成と交代で使われることは考えにくく、何が来るのか待っていたら来たのがH45の基本6連でした(正面は被られました)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中 201系H4編成
相模湖駅に着くと、下り本線ホーム甲府方に上り方向にカメラを向けた鉄人2名がおり、1248Mが201系と知っている様子。相模湖では編成全部が入らないため、高尾駅の1分半に賭けてみました(松本清張氏の「点と線」みたいですが)。今日の運転士さんは相模湖~高尾間を快調に飛ばしてくれ、所定で到着。高尾で上り中線に回り込めました。高尾では見知らぬおじさんが、ホーム東京方にある天狗の像を指差して、あれと一緒に撮らないとダメだとの助言をくれました(苦笑)。高尾駅上り本線停車中の201系H4編成、クハ201-107以下10連です。最近の運用を見ていると、山線にやけに201系が来るように思われるのですが偶然でしょうか。尚、高尾発22:55の2256Tは201系H1編成でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
本日の試9141M E233系T27編成
今日もまた試9141Mの運転がありました。E233系T27編成が使用されました。また、1248M~1248Tは201系H4編成でした。試9161Mは完全に運転終了のようです。写真は相模湖駅進入中のクハE232-27以下10連です。この編成は、前回の試9141Mでも登場しています。下りのスジは中断前と全く同じのようです。但し、高尾~大月間を3往復するのかは確認が取れません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
高尾駅停車中 E233系T16編成
昨日、高尾駅で撮影したE233系T16編成クハE233-16以下10連です。東急製2本目のT編成ですが、この編成はどうも相性が良くありません。キヤ491を追いかけて南武線の谷保にいた時が東急車輛出場日で、目の前を回送で通過されて以来、試運転、営業運転開始後と、ことごとく撮影できない形で遭遇します。特にクハE233側から編成全体を撮れたのは今回が初めてです。昨日は珍しく、大月始発の中央特快1532M~1532Tで運用中で、上り中線に列車がいない時間に上り本線に入るという絶好のタイミングで来ました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
長沼駅進入中 京王7000系7708F
本日も試9161Mの運転はありませんでした。10月中は土日も運転されていましたので運転終了の可能性が高そうです。風邪気味ということもあり、ホームで長時間撮影ができなかったため、昨日撮影の画像をアップ致しますので御了承下さい。写真は長沼駅進入中の7000系7708F以下8連の各停です。この編成はVVVFインバータ制御化改造済みです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
長沼駅進入中 京王6000系6415F+6715F準特急
京王八王子へ向かった6000系10連の返しの準特急です。編成が6415F2連+6715F8連になっています。長沼に行った理由は、電車賃がかからないのもありますが、京王八王子方面、高尾山口方面のどちらの方向の列車も撮れるメリットがあるからです。高架で対向式ホームなのも好都合です。京王線は元々カーブが多い線形の上、高架線にもアップダウンがかなりあり、中央線とは違った構図で写真が取れます。北野からは急カーブを曲がり、高架線上を下って進入してきます。6415Fのシングルアームパンタ2基と6715Fの菱形パンタ4基が上がっており、合計10連で6基のパンタグラフが上がっている姿は壮観です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
長沼駅進入中 京王6000系6715F+6415F準特急
今日は午後から出かけた割には運が良く、6000系10連の準特急が撮れました。長沼駅進入中の6715F6765以下8連+6415F2連の10連です。休日のデイタイム下りは10分ヘッドで京王八王子行と北野行(北野からそのまま各停になり、実際には高尾山口まで運転)の準特急が運転されます。ほとんどが7000系か8000系で6000系の準特急はなかなかお目にかかれません。運転士の信号確認の指先が印象的です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |