goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE モータサイクル 団塊世代のバイクライフ

02年式の古いロードキングで、ツーリングやキャンプを楽しんでいます。

バッテリー

2009-07-09 21:32:17 | バイクメンテナンス

2週間ほど乗らずにいたsuzukiアドレスV100。 街乗りとしては、すこぶる快適な乗り物です。

排気量100ccは、交通の流れにも十分乗れるし、また50cc並みに小さな車体は小回りもきくので市内を移動するときなど、重宝しています。

ところが、久しぶりにエンジンをかけようとしてセルボタンをおしても、ククッとも言わない。

ホーンもならないしウィンカーも点かない。ツーリングに出ている間、バッテリーはトリクル充電できる充電器をつなぎっぱなしにしておいたのですが。

充電器は、充電完了のグリーンランプが点いているのんですけどねぇ。 

バッテリーの端子を磨いてつなぎ直してみても、状況は変わらず。 前回の交換から3年と半年、ついにバッテリーは突然ご昇天なさったみたいです。

スクーター用と言っても、TX5L-BSというバッテリー、結構な値段がするんですよね。


ムシのお掃除

2009-07-09 08:41:56 | ディツーリング

ツーリングで気になるのは、シールドやヘッドライトにこびりついているムシの死骸ですね。

今度の旅でも、道の駅や宿ではしょっちゅう濡れたタオルで綺麗にしていたのですが、すぐにムシの体液で汚れます。

走っていて、突然ヘルメットに「カッン」と当たっていくのは、甲虫なのでしょうね。 つぶれはしませんけど、びっくりします。ノーヘルやシールドなしのヘルメットで走っていると、相当痛そうです。 

北海道は、こちらよりも虫が多いように思います。 濡れたタオルだけでは、十分に拭き取れないので、小さなリムーバーなども持って行った方が良いのかもしれません。

帰ってきてから、バイクをジャッキアップして、サイドボックスも取り外してから掃除をしたのですが、エンジンの下はバックギヤのホース根本部分から漏れ出たオイルでベトベト。

灯油を小さなスプレーに入れて吹き付けた後、ウエスでごしごしこすって綺麗にしました。

大きなバイクが無い間、近所の野良猫はスクーターのシートを寝床にしたようで、足跡がいっぱい。 困ったものですが、猫ってどうしてバイクのシートをあんなに好むのでしょうね。[E:angry]