さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

花粉症はまだ治らず

2025年02月12日 | 北海道シリーズ


東京に住んでいると、今の季節はほとんどカラカラの晴天続き。たまに雨が降って
半日くらいで上がる。しかしこちら函館は、たまに日が射したりするが断続的に
雪、たまに吹雪。

雪が積もれば地面はザクザクと歩けるが、昼間に少し気温が上がって表面が融けて、
そのあと夜になって氷点下になると地面はつるっつる!でこぼこなのに見事に
つるつるだと滑る滑る。転んでの骨折も多いとか。

こちらにやってきて一週間が過ぎたというのに、花粉症はまだ治らない。鼻は詰まるし
鼻水は止まらないしときたもんだ。氷の世界で風が吹くと、冷凍庫のなかよりも
ひどい感じで寒いのなんのって。外を歩いていると寒さなんだか花粉症なんだか
わからんが水っ鼻がたれてくる。ハンカチで押さえる。これ年頃のお嬢さんなんか
だったら困るよねー。ま、オヤジならいいというわけでもないんだけれど。


函館は「塩」で有名ですが、バー・アルトのマスター曰く、数十年前はこういった
黒い醤油ラーメンが主流だったとか。そこのバー、「ラーメンも出す」という方針
だったのですが、今やインバウンド客がラーメンだけを食べに来て連日大混雑。
ワンオペで常に満席なので、すっかりバーじゃなくなってしまいました。こういう
弊害が増えているのです。。。


函館のチェーン店、ハセガワストアーのやきとり弁当。北海道では「やきとん」を
「やきとり」と言います。


なじみの酒場、宝来東屋に。1年ぶりなので「久しぶりィ~」となるかと思いきや、
「あ~花粉の季節なんですね~」ときたもんだ。この一週間で、なじみの店に全部
ご挨拶に行きました。見事に全部の店で、私は「花粉症」という認識でしたw


まったくもう、もうちっとマシな覚えられ方ないんですかねwww

左下はニシン。4月に小樽に行ったらソイだ。いちおう頑張ってたまに飲まない日を
入れているんです(^益^;