ワールド・スクウェア、日本の建物シリーズの続きです。
これは清水寺。
このあと参道にある老舗の店で、湯豆腐を食べたんだったよなぁ(^益^)
そして係長と別れたあとで、大仏を見たわけだw
このミニチュア、中に大仏が作ってあったら驚きだ^^
ビッグ・ブッダ、インサイド^^
本物を見ているから感激するのかもねェ・・・。
実はまだ記憶も新たなので上の3ショット、こんな角度で撮ったけなあ、
とミニチュアを撮影してみました~。
もうちょっと下から目線でしたね(^益^)b
以前に一度紹介したことがありますが、ミニチュアの法隆寺です。
驚くほどよく出来ています。
昨年の春、ケビンと係長と一緒に行ったのを思い出します(^益^)

この写真を撮ったとき、横にはケビンと係長がいたんですよ^^;



こちらは東京・上野にある国立博物館の建物です。 むかしわたしはこのすぐそばに住んでおりました・・・^^



こちらは薬師寺。ミニチュアとは思えないほどですよねー(^^)w

こちらは本物^^ (右側の建物は、上の写真に写っている本堂ではありませんよw)
これは、ケビンを連れて達者な英語で案内してくれたボランティアのおじーさんが
「ここは写真を撮るべき眺めの場所ですよ」と勧めてくれたところなんです(^益^)b
なつかしいなあ~。


さてこちらが本物。
窓と門が閉まっていて人がいないでしょう?
チェングォが博物館を見たい、と言っていたのに、年末で閉まっておりました。。。
日光から帰った次の日から閉館だったんですぅ(´;д;`)
日本の古い美術のほとんどは中国の影響を受けています。
中国の博物館といえば、西安、北京、そして台湾に行くべきだそうです。
こんど北京で再会し、一緒に西安にも行こうって話したんだよ^^