この前、東京散歩で「ジョイフルホンダ」に行ったとき買った低電流用ヒューズ
この形の1Aヒューズを店頭販売している所は「ジョイフルホンダ」だけです。
このままでは使えないので

こんな配線を作ります、平型ギボシと丸型ギボシを付けただけの簡単な造りです。
ヒューズに接続すると

こうなります、専用のヒューズボックスを使っても良いのですが
こちらのほうが簡単に作れるし、今まで使っていて特に問題出ていません。
早速車体に付けてみます

現在はこんな状態です、今付いている透明ボディのヒューズは
ネットで手に入れたメーカー違いの1Aヒューズ、ETC用です。
カーナビ用配線の途中に今回作ったヒューズ配線を追加します

配線の間、適当な場所に押し込んで動かないようにしていれば大丈夫でしょう。
この形の1Aヒューズを店頭販売している所は「ジョイフルホンダ」だけです。
このままでは使えないので

こんな配線を作ります、平型ギボシと丸型ギボシを付けただけの簡単な造りです。
ヒューズに接続すると

こうなります、専用のヒューズボックスを使っても良いのですが
こちらのほうが簡単に作れるし、今まで使っていて特に問題出ていません。
早速車体に付けてみます

現在はこんな状態です、今付いている透明ボディのヒューズは
ネットで手に入れたメーカー違いの1Aヒューズ、ETC用です。
カーナビ用配線の途中に今回作ったヒューズ配線を追加します

配線の間、適当な場所に押し込んで動かないようにしていれば大丈夫でしょう。